• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GC8うみねこのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

雪が降ってきましたね。

ここ最近、毎週のように県外遠征をしていたので、仕事の方がキツくなってきて、、、死にそうになってました(^_^;)

ニュースを見ていると各地で降雪のニュースが流れてきますね。
私のところもちょっと雪が降ってきましたので、ご近所の散歩へプラプラと行ってまいりました。

加茂市の粟ヶ岳(あわがたけ)県民休養地


ここは本格的に雪が降ると通行止めになっちゃう場所でして、毎年、雪遊びに、、、と思っていると通行止めで来れない場所です。

雪の量はこのくらい



炭焼き小屋があるので、あたりは煙でモクモク。



寒そうにしているモミジが1本残っていました。
まだまだ頑張ってますね~。



お次は旧下田村 八木ケ鼻オートキャンプ場


道路に除雪が入っていたらしく、ちょっと雪を粉砕して入りました。





最後は大谷ダム。
雪化粧した山と紅葉した山のコントラストがキレイでした。



奥のドーナツもまだ行けました。



ただ、ここに来る道でどうやらシャーベット状の雪がインナーフェンダーの内側に入って膨らんだ?ようで、インナーフェンダーがタイヤに干渉して、曲がるたびにコーッ、コーッって音がするようになっちゃったので、下田の道の駅に戻ってみぞれの中ジャッキで上げて応急処置して帰ってきました(笑)

雪道は楽しいんですが、ちゃんと対策しとかないといけませんねー(^_^;)

冬はまだまだこれから。
これ以上傷を増やさないように気をつけなくちゃ。



以上です(^^)
Posted at 2017/11/25 16:44:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

石川スバルオフに行ってきました。

昨日、Twitterで企画された「石川スバルオフ」に参加してきました。

当日の朝、風は強いものの、まあ天気は持ちそうな感じでちょっと周囲を探検。






からの~、例によって家内をイオンに放置します。




そして、集合場所へ向かうと続々とスバル車が集合。








そして進化したネガテイブ号を拝見。

前置きI/Cがまぶしいw



ブレーキはブレンボ化。
ホイールは最近入手された某ショップのラリーレプリカ(のはず)



フロントは部品が届かず、今回はブレンボ化が間に合わなかったそうです(^_^;)



ボンネットはカーボンボンネット(うらやましいなぁ)



車内も拝見。助手席になにやら付いてました。



あーあ、本物のWRカーと同じようにバンパーに穴を開けちゃってます。
普通はダミーで良いと思うのですが、やはりこの人狂ってますw
鍵穴も無くしたら~と言ってみましたが、そこは防犯上NGだそうでw



そして、こんな時でも作業せずにはいられないネガティブさん。



吸気圧の何かがなんちゃらだそうで、うみねこ100均クオリティの工具で何やら作業をしてました(説明を聞いてもさっぱりわからずw)



そして、自己紹介が済んだところで、「のと里山海道」の第一チェックポイントまで移動。



スバル。


スバル!


スバル!!



トイレタイムの後、また移動。
ここで、絶好のポジションをゲットしました。



紳士的?なマフラーサウンドを響かせるネガティブ号の後ろをゲット。
相変わらず良い音させてます~。





そして、到着しました目的地「世界一長いベンチ」の付近の駐車場。
海沿いの素敵な駐車場でした。





ここで各自お昼休憩となったのですが、お昼御飯を食べて戻ると突然の豪雨。。しかし雨にもマケズ、2ショット写真を撮らせてもらいました。



ラリーカーとスペアカーみたいです。





その後は海岸の駐車場に戻って撮影会。



自分もちょっとインスタ用に



邪魔するネガティブさん



また他の方の提案でGCの撮影大会を開催してもらいました。



みなさん若いのに良いカメラを持っておられますね~。





無理っぽかったですが、やはりやらずにはいられないカタチャレ。



最後は全員で集合写真となりました。



ちょうど日も落ちて、夕陽がキレイでしたね~。
撮っている人を撮ってみましたが、野生の勘で気付くネガティブさん。
なんだか皆さんの背中を見ていたら、あぁ青春だなぁ、、、若いっていいな!って思いました~。



解散後は家内をイオンにお迎えにあがり、波しぶきを浴びたので洗車して帰宅しました。



雨と寒さで風邪ひきそうになりましたが、若い気持ちにさせてもらった楽しいオフ会でした!

以上です(^^)
Posted at 2017/11/12 14:58:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月06日 イイね!

偉大なる先輩

昨日、本当ならば「スバルの感謝祭」

しかし、色々と事情があり自粛ということでしたが、でも気持ちは群馬だったので、行ってきました。


貧乏症なもので、せっかく群馬に行くのだから、、、
ということで十数年ぶりに「吹割の滝」へ。
むか~し婿入り前に家族と来たことがあったのですが、家内を連れてくるのは初めて。





新潟から一度も起きなかった家内を起こしますが、ちょっと不機嫌!?
到着時点でAM6:00でしたので、これがマズかったか?

これはヤバイと思いましたが、強制的に歩いて向かいます。

後で気づいたことですが、どうやら上流側の方に車を停めたようで、川下りのような感じになりました(^_^;)

揺れない吊り橋から


紅葉してました~





水がキレイですね~







家内にまだ歩くのっ?!と多少怒られながらも、こっちこっちと向かうとだんだんと見えてきました。





おぉ~





いよいよ、滝とご対面。
家内は初めてだったようですが、最終的には満足してもらえたようで、ホッとしました~。







「寒い!」と言われたので、しぶしぶと車に戻り家内はまた一寝入り。
家内を車に残し、歩きであたりを散策。
橋の上から見ると山々の紅葉がキレイでした(^^)



この時点でまだAM7:00。
お土産屋さんも開かないので、次の目的地太田市へ向かいます。


道中に面白そうな場所を見つけたのでピットイン。
「日本一有名な河岸段丘」



なんか、昔学校で習ったような、、、「河岸段丘」
一応、写真だけ撮っておきました。





この時、家内はまた爆睡中。
ガタガタ揺れる車で、よ~寝ます。



しばらく走って、太田市に到着。
ここでイオンモール太田が開くのを待って、家内を放置プレイ~


自分は一人で目的地へ~。

向かった先は「富士スバル 太田店」
ここに偉大なる先輩に会いにきました。

「93年ニュージーランドラリーでコリン・マクレーによりWRC初優勝した」大先輩です。
(現地に飾ってあった説明文のコピペ。自分はラリーにそんなに詳しくありません^_^;)


詳しい情報はこちらです





お店の方が駐車場の誘導までしてくださり、「レガシィ」を見にきただけなんですけど、、、と言っても快く案内してくださいました。
また、お客でも無いのに来場記念のマグカップも頂いちゃったり、なんか申し訳無かったです(^_^;)

写真もどんどん撮って下さい!ってことだったので、色々撮ってきました。



奥に飾られている現行車と大先輩
おじいさんと孫の感じ?かな(^^)


やっぱり本物はオーラがあります



親父がこのレガシィワゴンを乗っていたので、ちょっと懐かしかったですね。



下からも
リアデフが大きいのかな?



車内はスパルタン、さすが本物!



トランクはGCのスプリングじゃなくてボンピン的なもので固定していたんですね



この後、なにやらオフ会的なものが行われるらしいという情報を元に近くの黄色帽子まで行ってみました。
スバル車が並んでいましたが、オーナーさん達は不在で不発に終わりました(笑)

そうこうしているうちに家内を迎えに行く時間になったため、ここで太田市散策は終了~。

まだ時間があったので、軽井沢方面でも行ってみるかということに。


途中綺麗な紅葉があったので、パシャリ。



向かった先は、エルツ木とおもちゃ博物館。
何度も来てますが、家内のお気に入りの場所です。
(施設の写真、撮ってません。。)

家内がウハウハ見ている間、クルマの写真を撮りつつ、駐車場で待機。




駐車場は落葉してましたが、道路沿いの紅葉は綺麗でした





そして、今回のベストショット!
我ながら良いアングルだ~!と思いましたが、ちょっと木が寂しいです。



秋を感じたツーリングでしたが、もうすぐインプもスタッドレスに履き替えないとかな~、なんてことも感じるツーリングになりました。
夏タイヤも今年で終わりなので、来シーズンはタイヤ買わないとな~。

以上です(^^)
Posted at 2017/11/06 08:45:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

うみねこ号ボンネット改修工事完了

先日からお伝えしておりました、

「うみねこ号ボンネット改修工事」無事、完了いたしました!

ネガティブさんから教えていただいて、

ラアンスポーツさんからダクトだけ入手しまして仮置き。






からの~
(以下、板金屋さんから送られてきた写真)

位置決め



穴あけ



接着?



そして完成!(板金屋さんにて)



ラアンスポーツさんの裏ぶたくんも入手していましたので、純正ボンネットに加工して取付けてもらいました~。



これでちょっとWRカーに近づいたぞぉ(^^)/



以上です(^^)
Posted at 2017/11/04 16:24:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
5 67891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation