• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GC8うみねこのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

2017年を振り返る

今年は40歳になったということもあり、
1年1年を大切にしなきゃならんと、
最近特に感じております。。

ということで今年のまとめ!

3月
愛車がついに20万km達成




伊香保で初ナンパ成功
この時、若い人はみんカラよりもTwitterをやっていることが判明。
40歳にしてTwitterデビュー。




blabossさんと初顔合わせ in miyaviさん宅




大谷ダムで絵はがきみたいな写真が撮れた




tetsuyaさんBEレガシィラストラン 泣




5月
本州最北端制覇




KITサービスオフ? with Ryoto号
早くエンジン治るといいね!




6月
絶賛流行中の第1回22Bカタチャレ開催




ハチマキ始めました




新潟にakiさん襲来




7月
tetsuyaさん福島ラーメンオフ
この時に調子に乗り過ぎてヘッドガスケットにとどめを刺したような、、、(^_^;)




ヘッドガスケット抜け 泣
GCに乗れない2ヶ月のスタート。。。




新潟にTN60君襲来
セルボでごめんね~。




8月
GC絶賛修理中




修理中!




9月
修理中!!




復活~!!!!!!!!!




新潟にネガティブさん襲来




10月
GC/GF 25周年オフ会in榛名湖(Twitter企画)
みなさん、遠方よりありがとうございました!






11月
ボンネットバルジ拡大




石川スバルオフ(Twitter企画)
みなさん、ほぼ20台前半(^_^;)



めちゃくちゃ綺麗に撮ってもらったので、年賀状にさせてもらいました~



12月
カーボンミラー装着




そして、今年最後の22Bカタチャレ





今年も色々な方と出会えた素敵な1年でした。

車的にはエンジンの修理がありましたが、
改めてGC8に対する想いを強くさせてくれた
良い機会だったかと、振り返ってみると、感じます。

復活後はこれまでにも増して愛情が深まったおかげで、
色々散財、、、いや、カスタムが加速したかなぁ、と(^^)
まだまだやりたいことは沢山ありますが、
来年はどこまで出来ることやら、、、(^_^;)


来年が皆様にとって良い1年でありますように。

来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2017/12/30 02:15:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月18日 イイね!

忘年会シーズン

世間は忘年会シーズンですね。

かくいう私も所属している団体と古巣の会社と2つありまして、どっちも断ることは出来ません(^_^;)
自営業は繋がりを切られたら、即、仕事なくなっちゃうので、、、笑

先週の日曜日に静岡県で行われたGC/GFを守る会のオフ会にも参加したかったのですが、前日に忘年会が入っており、残念ながら不参加でした。。(二次会のおねーちゃんがいるお店にも「付き合い」で行かないといけないですし~)


先日取り付けたGr-Aミラーも鏡本体を交換して、バッチリな状態になりました。
ただ、どこの製品かは未だわかりませんが、とりあえずインスタ受けは上々です笑



皆さんもそうでしょうけど、12月ってなんだかんだ忙しいですよね。
そんなことで、最近は近場でちょっと遊んでいました。



1時間に1本くらいしか通らない電車とコラボしたり(貴重)








最近、上空をミサイルが飛ぶので頑丈な車庫を見つけたり。



土曜日の忘年会ではちょっと飲みすぎましたので、
日曜日はちょっとだけ福島へ雪を見に行ってきました。




秋が終わると木々の葉っぱが落ちて寂しくなりますが、雪化粧をした木は綺麗で好きです(^^)




ちょっと脇道に入ったところで、ちょっとだけ遊ばせてもらいました。



あんまり深いところだとリップを破壊しちゃうので、注意しないといけません笑




今年もあと2週間、皆様も体調に気をつけてお過ごしください~。

Posted at 2017/12/18 15:05:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月04日 イイね!

ミラー交換しました

事の発端は先月の石川スバルオフでした。

久しぶりにネガティブさんとお会いして、
他の方からの提案でGCを2台並べて撮りましょうってことで、写真を撮っていただきました。



かなりの数を撮ってもらったので、それをしげしげと眺めているとなんだか心にモヤモヤが、、、。





オレのミラーでかくね?






GCに乗って18年、一度も疑問に思わなかったというか、気にもしてなかったんですが、急に気になりだしまして。
(・・・そういえば一度、ガナドールのエアロミラーを却下されてましたw)

また、日々進化するネガティブ号に触発されたというのもありますが。。。


そんななか、ふと某オクを見るとミラーが出品されているじゃありませんか。

これは~!と思ったのですが、もう一つ障壁がありまして。




それは、家内の許可を得る!




それからというもの、数々の砲弾型ミラーをつけたGCを家内に見せる洗脳の日々


ようやく、許可がおりまして、気合を入れてなんとか落せました!

メーカー不明ですが、カーボンミラーです。
ラアンスポーツさんのGr-Aカーボンエアロミラーに似てますかね?



程度も上々、かなりの美品でした(^^)


で、ブツがあれば取付けたくなるもの。

ということで内張りを剥がしてサクっと、、、、、、


いきませんでした(^_^;)

一応下調べはしていたのですが、やはり純正のミラーのネジがすごいトルクで締まっていて外れそうにありません。

ということで、いつもの整備工場へ駆け込みネジを左右合わせて6本緩めてもらいました。

ここで交換前の記念写真!
さようなら純正ミラー、また来年の車検の時にお会いしましょう!




この日は雨が降りそうだったので、某屋根付きの駐車場でサクッと交換じゃ~!と作業し始めたのですが、ここで問題発覚!

純正バイザーと干渉して付きません。。。

しかもあれやこれやしているうちに不慮の事故により、鏡にヒビが・゚・(ノД`;)・゚・


ということで、この日は作業終了。。。

家に帰って交換用の鏡は無いかと探しているうちに、先ほど書いたラアンスポーツさんのページに辿りつきました。
その商品ページを見ると、純正バイザー付きの場合は「スペーサーを噛ませると良い」と書いてありましたので、仕事の合間を縫って材料を揃えてようやく交換開始!

一度ネジを緩めてもらっているのでサクッと交換です(^^)

途中経過



そして、完成。




うーん、まだ見慣れないけど、いいんじゃないですかね~。

ちなみにヒビが入った助手席側はウインドウフィルムを貼ってごまかしてますので、後ろから見ないで下さいw


気になる隙間はこんな感じでした



ラアンスポーツさんの取説によると隙間スポンジ等を挟めるようですが、天気も悪いし、寒いのでとりあえずこのままでいきます。

1箇所のみ10mmのスペーサーを噛ませてバイザーとのクリアランスが数mm出来ました。






交換用の鏡について、ラアンスポーツさんに問い合わせたところ、「あるよ~」ってことだったので、近いうちに発注しようかと思います。

視界は当然悪くなりましたけど、まあ雰囲気重視ってところですね(^^)



以上です(^^)
Posted at 2017/12/04 16:02:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 456789
10111213141516
17 181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation