• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GC8うみねこのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

蓋の無い側溝の攻略

今日は時間が取れたので、久しぶりに一人で海までドライブでした。

道中も良い感じの雪で、リップの破損も心配ナシです(^^)






途中、以前見つけた誰も来ないダムで遊んだりしながら




海に到着!

例年、海沿いはあまり雪が積もらないのですが、今年は雪も割と多めでした。








海と雪も良いもんだ~、なんて帰り道。

ちょっと路肩に寄せて写真でも、、、と思ったらガクっと車体が傾き?

うん?結構路肩の段差があるな~とちょっと戻ろうとしたんですが、

あれ?ハンドルが?動かない、、、


外に降りてみると、、、


ガーン!



蓋の無い側溝に落ちてました・゚・(ノД`;)・゚・

(写真だと分かりづらいですが、ズッポシ落ちてます)




免許取って20年、、、やってしまいました(^_^;)

前後輪落ちちゃったので、前後には進めますが、どうにも抜けだせない。


ということで、行きつけの整備工場にSOS!

一人でやっている工場なので、助っ人を手配して救助に来てくれるとのこと。


しかし、自分でもなんとか出来ないかと知恵を絞りました。

側溝と路面との段差は15~20cm。

とりあえずリアタイヤの後ろ側の側溝にガンガン雪を入れて踏み固めました。
(スコップを積んでいなかったので大変だった笑)

そして、その位置まで車をバックさせて、フロント側にスロープを設置。



1本は側溝に沿わせて、もう1本は道路側に向けました。

あとはDCCDをロックしてゆっくりと動いて~、脱出成功!ヽ(^◇^*)/


いや~、なんとかなるもんですね(^^)

すぐ、整備工場にSOSのキャンセルの電話を入れて、同時に下周りのチェックもお願いしました。

見てもらったところ、アーム等に異常は無く、アルミのアンダーガードがちょっと曲がったくらいで済みました(^_^;)

大雪の後だったので、側溝内にもともとかなりの雪があったので助かりました~。

アルミも無傷で奇跡の生還を果たしました(^^)

普段注意しているつもりでも、やっぱりやっちゃう時はダメですね~。

皆さんも、雪道の運転はお気をつけください(^^)


Posted at 2018/01/28 23:28:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月20日 イイね!

数年ぶりの交換

昨晩出掛けた時にリアデフォッガーをいれようと思ったら、、?



電球切れでした。数年に1度の感じで切れている気がします、この辺。

LED化されている方もいるかと思いますが、自分は10年以上前に買ったムギ球がまだあったので、本日サクッと交換しました。

バコッと取り外し。


本体の分解はちょっと苦戦しましたが、無事摘出完了。


2個のうち片方は生きてましたが、せっかくなので、2個共交換。
ムギ球の在庫が1個になったので、覚え書き的に採寸しときました。

直径約3ミリ


長さ約6ミリ


と測ってみたのですが、Amazonで在庫を揃えておこうと調べたら、ムギ球ってそんなにサイズないんですね、知らなかったです(^_^;

次は何年後に切れるかな(笑)

Posted at 2018/01/20 22:36:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年01月13日 イイね!

TOKYO AUTO SALON 2018に?

・・・行けないので、今日は晴れ間を狙ってダムツアーしてきました。

今朝は気温がだいぶ低かったようで、GCもカッチコチに凍ってました。




気温が低いせいなのか、ちょっとモヤがかかった雪景色もまたヨシ(^^)




先日、電車が止まるほどの豪雪でしたが、道路はきちんと除雪してあって走りやすかったです。








八木ケ鼻も雪化粧でグー(^^)




普段車を止めない場所も雪が降ると違う感じで良いものですね~。








道中も良い感じの雪景色で。




1つめの笠堀ダム。
ずっとダムの近くには工事中で行けないと思っていたのですが、最近行けるようになったと教えてもらいました(^^)




記念写真を~と思いましたが、モロ日陰でちょっと残念(^_^;)




でも、景色は素晴らしかったですね~。






2つめはいつも行っている大谷ダム。






当然ドーナツには行けないので、行き止まりでUターン。




貴重な晴れ間だったので、仕事をサボって行った甲斐がありました(^^)
もう雪は十分なので、あとはなるべく晴れて欲しいものです。

Posted at 2018/01/13 17:07:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月03日 イイね!

2018年あけました

2018年あけました明けましておめでとうございます!

皆さん有意義なお正月休みを過ごされたかと思いますが、

サービス業の方は、、、関係無いですよね、きっと。。。

、、、お疲れ様です!!



私は自営業なので休もうと思えば、
いつまでも休めちゃうんですが(笑)
でも、そういうわけにもいかないので、明日から一応仕事をしようかと(^_^;)


昨年の最後のブログで走り納めしようかと思っていたのですが、
やはり休みは出掛けないと「損」みたいな気になっちゃうもので、
12月31日、走り納めに行ってきました。


せっかくなので、雪のありそうな方面へと向かいまして
魚沼市にある 道の駅いりひろせ。

鏡ヶ池という池があるのですが、すっかり凍って鳥が寒そうでした。






そのまま国道252号線を福島方面へ向かうと冬季通行止め。

通行止めってことは知ってはいたのですが、
そういえばどんな風に通行止めになっているのか気になったので行ってみました。

見事に除雪がしてなくて、これはどんな車でも行けませんね。



ちゃんとUターン出来るように道路脇が除雪してあったので、記念写真。

秘境感があって、イイ感じ(^^)






当然、来た道を戻るしかないわけですが、
せっかくなのでスノーシェッドでもパチリ。

どこかにこんな風に鳥居が並んだ場所があったような?


スノーシェッドの隙間からも良い景色が見れました。



そんなこんなで2017年を締めくくる良い走り納めが出来ました。



明けて2018年元日。
毎年、商売繁盛を祈念して長岡市の高龍神社に初詣に行ってまして、昨年は1月2日に行って混んでいたので、今年は逆に元日に行ってみようか!ってことで、向かったところ、いつも写真を撮る鳥居からすでに渋滞。。。

迫りくる尿意と闘いながら、なんとか初詣と熊手を買ってくることができました。



熊手を買ったお店のおばちゃんに聞いたところ、やはり元日が一番混むのだそうで(^_^;)
まあ、そりゃそうですよね(笑)


1月2日
本当はこの日に高龍神社に行こうと思っていたので、予定がすっぽりと空いちゃいました。
家でゴロゴロするのはなんだか損した気分になっちゃうので、また雪がありそうなところへ行くことに。

向かった先は福島県の大内宿。
以前に一度だけtetsuyaさんの雪ドリの助手席で来たことはあるのですが、真夜中だったし、冬の大内宿をちゃんと見たいなぁってことで家内と一緒に(^^)


いい感じに雪のある大内宿こぶしラインを攻めてきました(笑)




こっち側から大内宿に向かう人があまりいないのか、他の車が全く通りません。




、、、途中で通行止めは無いよな~とちょっと不安になりながら進むと




ダウンヒル区間に入ったところでクラウン発見!




このクラウン、どんなチューニングがされているのかわかりませんが、めっちゃ速くて追いつけませんでした(ただ自分がビビリなだけ)笑


安全運転で無事に大内宿に着きまして、観光、観光!




いや~、冬の大内宿も良いです!
歳をとってきたおかげでこういう場所の良さがわかるようになってきました。




せっかく冬の大内宿を見にきたので、以前来た時にはキャンセルした展望台の方へ登ってみることに。

普段はこの急な階段を上るようですが、冬季は危険なため迂回せよとのこと。




こちらの階段も凍結していてちょっと危なかったのですが、そこは長靴を持ってきていましたので楽勝でした!




展望台から望む景色はとても綺麗でした(^^)




冬の大内宿は良いですね~。オススメです!
(駐車場の料金400円も無料でしたし)


最後になりましたが、
本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
新しい年が皆様にとって更に良い年になりますように!


では当事務所公式カレンダーの広瀬すずちゃんでお別れです!


以上です(^^)
Posted at 2018/01/03 19:55:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3456
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation