• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GC8うみねこのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

気持ちの若返り

昨年からTwitterをやっていまして、もっともっと活用せねば!と思い先週の日曜日にご近所さんのGDB乗りの方とお会いしてきました。




まだ26歳のピッチピチ男子!
GCとGCBの違いはあれど、故障あるあるなど楽しくお話しさせてもらいました(^^)/




そして、先週の金曜日。
調子に乗ったオッサンは、フォロワーでも無いのに近くのイオンに集まるという情報をキャッチし突撃してきました。

写真がかなりボケていてわかりづらいですが、5台集まって、スバル×3、ホンダ×2でした。





スバル車はGRBとVAB(合っているかな?笑)
僕を抜けて、みなさん全て20代前半!

場違いな41歳を暖かく迎え入れてもらって嬉しかったです。
会社だったら難しいですが、同じ車好きっていうのはこういう時良いもんですね♪

集まった中で恐らく一番高額な車がVABだと思いますが、新車で500万円!

自分の最初のGCが確か250万円くらいだったので、それを考えると恐ろしい金額ですよ(^_^;)
というか500万円って22Bと同じ値段!

それを20代前半で買っちゃうなんて、スゲー!!オジサン、ビックリしました笑

でも、逆に考えると500万円出さないと買えないってのは、今の若い方はホント大変だと思います(^_^;)
若者の車離れなんて言いますが、そもそも車が高過ぎです~!

あと、話をしていて意外だったのがGC8のヘッドライトがガラス製だと知らなかったようで、

若者達「GC8乗りの方っていつもヘッドライトを磨いているのか、すごく綺麗ですよねー」

うみねこ「ん?いや、ガラス製だから特にこれと言って磨いてないですよー」




「えぇー!ガラスなんですかー!」



と言った具合にこの日一番驚いたそうです。
昔の車と言えばほとんどヘッドライトはガラスだったと思うのですが、やはり生きてる時代が違うんだなぁと、しみじみしました笑


そして、本日、まだまだ調子に乗ってるオサーンはTN60さんがなにやら猪苗代方面へ行く情報をキャッチしたので待ち合わせてプチオフすることにしました。

新潟を出発する段階ではちょっと天気がおもわしくなく雪模様。



ま、でもこれはこれで綺麗な景色なんですけどね~。






そして集合場所の道の駅へワープ!



今日の福島はとても良い天気でお山も綺麗に見えました(^^)



ま、車は塩カルでドロドロ、真っ白ですけどね笑

少しダベったあと、道の駅でお昼を食べて、写真を撮りにゴー!





・・・だったのですが、湖の周りは除雪されていない部分も多く、停められそうな駐車場は満車だったりしたので、ちょっと人気の無いところで写真撮影。




TN60さんも入れ替わりで写真撮影(盗撮)




あっ気付かれた笑




それにしても、青空と雪景色、綺麗でした(^^)








おまけでラリー感あふれる後ろ姿をどうぞ!




写真を撮る場所探しは苦労しましたが、天気も良く楽しいプチオフでした(^^)

TN60さんを含め、若い方と接するとなんだか気持ちが若返りしたような気になりますね~。
今年は本厄なので、色々なところからエネルギーをもらって乗り越えたいと思います!


Posted at 2018/02/25 21:00:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月16日 イイね!

ステアリングボス、変えました。

パーツレビューで上げていましたステアリングボス。

本日、仕事の合間を縫って交換しました。

これまでの盗難対策はワイヤー式のものでやっていたのですが、



最近GC8の盗難情報もあったりしてちょっと怖くなったので、対策を!と。


元々社外のステアリングなので、
チョチョイのチョイと交換が終わるハズだったのですが、
取りつけてもホーンが鳴りません。。。

ここでステアリングボスを観察してみると、問題点を発見!

↓この金属の棒の部分と


↓このプラスネジの部分がステアリングを降ろした時に通電するようなのですが、



1本がどう考えても長さが足りなくて、通電していませんでした。(個体差なのかな?)
そこで、電極についている樹脂のワッシャーをプラスネジに噛ませて調整、調整!


無事、装着完了しました!




ステアリングは以前のmomo MOD.08が深さ約85mm。
ステアリングボスが60mmで今回のステアリングが約35mm。

結果、手前に10mmプラスとなりました。
ウインカーもなんとか届くので、これで良い感じかなーと。

↓青いレバーを引っ張って持ち上げて~



↓鍵をドッキング!(RAPHIX GTCには無い機能♪)



取付にはちょっと戸惑わされましたが、ガタも無いし良い製品かと思います。



車内の作業が終わったので、今年初!となる洗車を敢行して御用達のホムセン駐車場へ行ってきました。




ここ最近の練習の成果で、夜でもちょっとは写真が撮れるようになってきました!




これまで付けていたステアリングはおよそ8年使っていたのですが、ステアリングが変わるとなんだか車が新しくなったような気分になりますね~(単純)

久しぶりに車をイジったような、そんな1日でした(^^)

Posted at 2018/02/16 22:36:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation