• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GC8うみねこのブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

熊手の下見へ

自営業になってから、毎年熊手を買っています。

熊手は前の年よりランクを下げてはいけないとかで、

毎年買っている弥彦神社の熊手はほぼ最大クラスに。


そして、今年は欲張って長岡市の高龍神社でも熊手を買ってきましたが、



先日、仕事先の方から長岡市の宝徳山稲荷大社も商売繁盛に良いらしい、、、と聞いて下見に行ってきました(^^)


むか~し、ばあちゃんに連れられて来たような記憶はあるのですが、
大人になってから来たのは初めてです。

一般の神社とは違い、朱色が多用されているのでとても明るい雰囲気ですね。






こちらでは五色のローソクを奉納して参拝するとのことで、
巫女さんに手順を教えてもらいながら参拝してきました。



ちなみに各色にはそれぞれ意味があるそうです。

・緑:身体健全、交通安全、学術増進
・赤:商売繁盛、金融順行
・黄:火難防止、五穀豊穣
・白:家内安全
・紫:心願成就

各色2本ずつ、合計10本入ったローソクを左右の小部屋に奉納してお参りしてきました。

肝心の熊手はあるにはあったのですが、高龍神社のものと比べると好み的に、、、というかコスパ的に、、、むしろそっちが本当の理由?(^_^;) 

ということで、来年も高龍神社に熊手を買いに行くことにしました(笑)

最初、他の方が停めておられた駐車場に入ったのですが、
どうやら上にも駐車場があったようなので、行ってみました。


立て看板があったのですが、冬季はこちらからは入れないそうで、
やはり最初の駐車場で合っていたようです。




これで帰ろうかと思いましたが、パンフレットを見てみるとさらに奥宮というところがありましたので、行ってみました。

こちらも冬季閉鎖でしたが、なんとも大きい本殿でした。
当然中には入れませんでしたが、外からでも十分神々しい雰囲気は味わえました~(^^)



ここで小腹も空いたので、ちょっと寄り道を。「和島トゥー・ル・モンド」へ。




本文とは関係ないですが、上から自分の車が撮れそうな場所はついつい撮ってしまいますw






こちらは廃校になった小学校を使った施設で、レストランやパン屋さんが入っています。






外観はもちろん小学校のままですが、内部も昔の小学校の雰囲気が残っていますね。







パンの種類はそんなに多くはないですが、割とハード系が多い印象でした。

家内はハード系が好きなのですが僕は焼きそばパン方面が好きなので、
シャレオツな女子向けのパン屋さんですね♪

ちなみにパンを販売している部屋の隣が厨房になっているのですが、
お客さんが通るたびに「ありがとうございました~♪」と声がしていました。

こういう気づかいをしてもらうと、また来たくなったりしますね(^^)



で、帰り道に先日のプチオフで聞いたところに。



先を急いでいたので中には入りませんでしたが、たぶん合っているかな?

次回来た時には中に入ってみようかと思います(^^)



おしまいm(__)m

Posted at 2016/12/11 17:44:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月09日 イイね!

289!290?

タイトルは↑アップダウン↓さんのブログをパクってみました、スイマセン(^^ゞ


昨日、午後から仕事の手があいたので、久しぶりにドーナツまで行ってきました。


僕の家からは割と近いんですが、意外と近いところに限って行かないんですよね(^_^;)


もうじき雪が降りだすと、ダムの資料館までは入れるのですが、この場所は除雪をしないために入れなくなってしまうので、雪が降る前にもう一度ってことで。



だーれもいないので、普段しない停め方をしてみたり、、、





なんかカタログにありそうな?写真を撮ってみたり、、、




裏ドーナツはちょっと変な感じになったり、、、



一通り遊んだので、もう1箇所冬季閉鎖の場所へ行ってきました。
粟ケ岳のふもとの水源地です。


ここも昨年冬に来たら途中までで通行止めでした。
紅葉も終わっているし寒いので、そそくさと写真だけ撮って帰ってきました(^_^;)



もうじき雪が降りそうですね~。
今年はこれ以上リップを破壊したくないので、インプでの雪遊びは控えめにしなければ。。。
Posted at 2016/12/09 15:18:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

プチオフ、その後

昨日はtetsuyaさん主催のプチオフに参加させていただきました(^^)

一応デジカメを持って行って写真も撮ってみたのですが、

夜だったので使えるものが1枚も無かったので、

とりあえずハイドラのスクショだけ、、、(^_^;)



食事、トイレ、暖房、テント付きの会場でした。

tetsuyaさん以外皆さん初めましてでしたが、楽しいお話しありがとうございました♪

また、よろしくお願いしますm(__)m




さて、明けて日曜日。

普段滅多に夜に出掛けることも無いので、

家内のご機嫌取りのためにクラフトフェアに行くことに。

まずは、家から近い道の駅「保内」へ





ここは先日セルボで行った時にチェック済みで、

メインは植木や盆栽なのですが、ちょこっとだけクラフトコーナーがあります。

ターゲットは盆栽好きな高齢者がメインの道の駅ですかね(^^)




駐車場が割と空いていたので、山をバックにパシャリ♪



新しい施設なので舗装も綺麗でなかなか良い感じです(^^)




ここで家内のテンションを少し上げてもらって、

次に向かった先は見附市の「ネーブルみつけ」です。



昨日・今日とクラフトフェアをやっていて、昨日に引き続き2回目です(^_^;)

2日間開催だと出展者も違ったりするので、そういう意味では2回行く価値はありますかね。

ちなみに今日の家内の収穫は、ツルウメモドキ・・・500円!



こういうやつだったり、松ぼっくりでリースを作ったりするのが家内の趣味で。


ちなみに昨日の僕の収穫は、ケヤキの幹・・・2,000円!



材木屋さんにしてみれば捨てるようなものなのでしょうけど、

こういうデカイ木を見ると興奮します~(^^)


お昼は家内の好きなパンってことで、近くに良さげなお店を発見してGO!




で、さらに「みつけイングリッシュガーデン」で締めようかと思っていったのですが、












冬季閉鎖でした。。。

そりゃ、冬ですもんね、仕方ないです(^_^;)


まあ、2日間クラフトフェアに行けたってことで、家内のご機嫌もUP♪

これでまた我が家も安泰です(^^)



おしまい。

Posted at 2016/12/04 17:00:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月30日 イイね!

セカンドカーの冬仕度

寒くなりましたね~、新潟ももうすぐ雪が降りそうです。

インプはずいぶん前にスタッドレスに交換したのですが、普段乗りのセカンドカーがまだ交換していなかったので、晴れ間を見て交換しました。



ホントは社外のホイールを買いたかったのですが、もろもろの事情で純正ホイールに新品のスタッドレスを履かせることに。





営業用のセカンドカーですが、なにか、なにかしたいなーということで



ペタッ



ヤフオクで見つけたステッカーを貼ってみました。

ワンポイントでなんだかイイ感じ(^^)



そしたら、フロントエンブレムも気になって、、、






ペタッ





そしたら、リアエンブレムも気になって、、、






ペタッ




楽天などでも探してみたのですが、リアエンブレム用はあってもフロントエンブレムのステッカーがあるところが無くて、ヤフオクに辿りつきました。



好きな青色のワンポイントが効いてイイ感じになりました(^^)

ちなみにホイール用とリアエンブレム用は予備のシールも付いてきたので、剥げても補修が効きます、ありがたいです。



エンブレムのシールはちょっと難易度が高めで、プラモ作りで使ったピンセットが大活躍しました。

果たしてこの冬を剥がれずに乗り切れるのでしょうか。。。

おしまいm(__)m
Posted at 2016/12/01 00:29:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月21日 イイね!

お手軽車高上げ

先日、スタッドレスに交換したのですが、
オフセットの関係でスペーサーを噛ましたせいでいつも以上にバンパーをガリガリ擦ってまして。。。

↓リアがこんな具合に


夏場もちょいちょい擦っているのですが、ちょっとこれはマズイかな、と。

「バンパーの当たる部分、切っちゃいなよ~!」


という天の声も聞こえたのですが、道具もないし、親からもらった大事な体なのでとりあえず車高を上げて見ようかと思いました。

僕の車は純正形状のダウンサスなので、
車高調整は出来ず、いつも冬場はこういうスペーサーを付けていました。


しかし、それでもリアバンパーがガリガリ削れちゃうので、
探してみると便利なモノがあるんですね。

汎用ラバースペーサー 47mm




ジャッキアップしてバネの間に挟み込んで完了。
なんとも簡単です(^^)/



↓こちらが装着前で635mm


↓こちらが装着後655mmで20mmアップ


まだ、走っていませんが、きっと、きっとこれで大丈夫なハズ。

ちなみに、僕の車はEIBACHの22B用スプリングらしいのですが、
47mmですとリアはOKですが、フロントはギリギリ入りませんでした。
結果、フロントにも入れようと思って4個買ったのですが、2個はお蔵入りに。。。

・・・購入の際は、ちゃんと寸法を測った方が良いですね(^_^;)

元々若干リア下がりだったので、フロントには薄いスペーサーをもう1つ噛まして結果オーライな感じです(^^)

リアが上がったので、ノーズの入りが良くなるか!?
・・・スタッドレスなので、あんまり関係ないですよね(^_^;)

もし純正形状サスで車高アップしたい方は参考にどうぞ。
(・・・あんまりいないと思いますが)


取り付け後走ってみましたが、かなり改善されました〜!
2000円ちょっとの部品でここまで良くなったので大満足です(๑^ ^๑)





おしまいm(__)m
Posted at 2016/11/21 11:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation