2016年12月05日
今回は家で飲んでるレギュラーコーヒーの話題(*´∀`)♪
今まで使ってたのが穴が3つのお馴染みカリタ←のドリッパー
この間買ってきて試しだしたのがコーノ式の円錐形ドリッパー
両者の違いは…今のところ大きくは感じない(´・ω・`)(笑)
利点はドリップ終わった後に庭にダシガラ←撒いて捨てるのが楽になった!?
フィルターにこびりついて残る粉がカリタの紙より少ない…
欠点はコスト←と売場の選択肢の少なさ(;´_ゝ`)
コーノ式はカリタのフィルターより倍ちょっとは高いし、100均やコンビニとかで見ないからおっきなスーパーや専門店でないと売ってないとこか( ´△`)
最近は、毎日一回は家でドリップして飲んでますヽ(・~・)ノ
師匠←の方々やその関係者さん達の豆は新しいうちに…
その他のいつ焼いたか定かでない専門店の豆…飲み残して古くなった豆←は焼き直して新しくして飲んでまふ(*´ω`*)
グラタン皿の上でパチパチとおっきな音で1ハゼを迎える焼き直しコーヒー豆←の様子はなかなかに風情がありんす(*´∇`*)
もちろん、このシステムで生豆からも焙煎可能ですが…
生豆は(;´д`)…
チャフ←と言われる薄皮が散らかってしゃ~あないからその対策とその後の掃除をまめにせんといかんので厄介なのですわ(´・ω・`; )
…豆だけに(。-∀-)
……(;゜Д゜)……
昨日の鉄腕ダッシュの…TOKIOリーダー城島の駄洒落が感染したかぬ(;´ω`)!?(爆)

Posted at 2016/12/05 14:46:39 | |
トラックバック(0) | モブログ