• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月24日

ベストカー i(アイ)はなぜ売れないのか!?

う~ん、そうですか。

月に1200台ペースですか。。。。

デザインだけじゃなくていいクルマだと思うんだけどなぁ。

確かに、おばちゃんが乗ってるとどうだかなぁと思うこともありますが。。。

エボXの情報はCarトップよりもベストカーの方が詳細。
フォルティスも。

かなり買い得感あるらしいですね。
ま、元はランサーですからねぇ。

どちらの雑誌か忘れましたが、エタノール混合ガソリン、今よりも値段が下がる可能性があるそうです。
ガソリン税がエタノールにかかるのはおかしいって話になっているらしい。
そりゃそうですねぇ。

それよりも、昔から言われているガソリン税に消費税がかかっているのを何とかしてくれないですかねぇ。

国の都合(京都議定書を守るため)でエタノール混合ガソリンが売られているらしいですけれど、エタノール混合ガソリン用に作られていないエンジンに入れても性能が出ない分燃費も悪くなるだろうし、排ガスも出そうな気がしますが。。。。
エタノール混合ガソリンを売ったって事実だけがメリットなような気がします。
ブログ一覧 | i(アイ) | 日記
Posted at 2007/08/24 20:45:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2007年8月24日 21:48
あっ僕も見ましたよ

正直雑誌の通り、軽自動車に一番求められるのは
程よい積載性、程よい居住性、程よい燃費、超無個性な無難なデザインが最も
求められている機能ではないのでしょうか?
実際一番売れている車の種類やグレードまで追求すると多分そんな風になるんじゃないかな?
>あと乗った姿が想像できないって言う人は何を乗っても結果は同じのような気も、、、

ただそういう車を買うか?と聞かれたら「いらない」の一言で終わっちゃいますけどね(笑)

ただ普通車であれば買っていたのも事実ですけど「軽」でしかなかったので止む得ず、、、、>でも軽だからこそ成立するデザインでもあるんですよね~(笑)
コメントへの返答
2007年8月25日 1:59
昔一緒に仕事をしていた人が「やはり売れるのはeKの方だろう」とおっしゃってました。
例えば、クルマ全体で言うと、うちのディーラーの所長さんは「やっぱりセダンが売れてくれないと」とおっしゃってました。
それと似ているのですかね。
スタンダードなのが一番なのかなと。

ただ、記事でも書かれてましたが、R1とかもデザインではプレミアム感を出したが、日本では受け入れなかったと。
そういうことで無難なデザインにっていうように戻って行っちゃったら寂しい気がします。
2007年8月24日 22:32
たしかに、販売台数は、ちとですが
iにより三菱自動車全般へのイメージUPへの
貢献は大きいのではかと推測しますです^^;
ここら辺は、数字には出ない領域ですが
iそのもののコンセプトが、例のすったもんだの
実ある回答となり、社会的に回復させた
功績は大じゃないかとw
それとあと、10年は持つデザインだと思います

あ、エタノールの問題では、燃焼後ホルムアルデヒドが
生成されるとかで、ゲップの臭いがするとか^^;
コメントへの返答
2007年8月25日 2:06
エタノールGas.の排ガスは確かにちょっとガソリンのとはちがうみたいですね。

iは未だに飽きが来ないデザインだと思ってます。(家のi(アイ)を観てて)

前のシビックもそうですが、未だに載っていた次期のデザインが一番だと思っていたりもします。

たまにi(アイ)を知らない人がいるようなので、一般的には認知されていないのかなぁ。

雑誌社には結構いいように書かれているんですけどねぇ。

クルマ評論家の人たちはどこかメーカーに偏っている気がしてあまり信用できないですが。。。。
2007年8月24日 23:09
実家の車も iに
したかったのですが

結局車庫の都合上
ウォークスルーで 右から
出れる理由と 荷物が多く
積めるということで
ekに なりました。

些細なことですが
こういった部分でも
影響が あるみたいです。

ハンドリングや走りは
全然 i の方がいいのに...

他に アウトランダーが 1004台で
頑張ってる部分にも 注目してます。
コメントへの返答
2007年8月25日 2:09
ん~、アウトランダーも1000台ですか。

ま、SUVなのでしょうがないですかねぇ。

フォルティスに頑張って欲しいところです。といっても、目標販売台数は月1000台って書かれてましたけど。。。

2007年8月26日 11:07
アイは高いですよ。
安いと言った人もいましたが軽だと知らない人でしたが。w
売れる売れないの前にちょとまづいでないのと思ったことがあります。
他社と比べると挨拶や見送りが×っぽい。
トヨタはシャッキと挨拶をしてくれ非常に好感が持てるのですが。
また、他にもありそうなのが携帯やインターネットの普及で従来の過去の生活との指向性が変わったかと思います。
今は過去の生活とは違い、ネットや携帯の支払いという金額が増えてます。
これを年間で計算すると、凄い金額でして、やがて十年以上となれば、車の頭金程度~以上になります。
貯金が増えなくなり減る一方、こういのが車を買いにくくしてる要因となってるかとも思うのです。

コメントへの返答
2007年8月26日 14:11
雑誌の方でも価格の比較はされてますが、そんなに高い訳ではないと思いますよ。

装備を考えるとですが。

ネットや携帯の支払いというのは個人の都合であって関係ないとは思うのですが。

使い勝手を考えると鉄@青葉区さんのようになってしまうのかもしれません。
ワゴンRが売れ続けているのもそういう理由によるのかも。

ディーラーに関してはsuzuさんのおっしゃる通りかもしれません。

もしかするとトヨタはメーカー主導で教育とかやっているのかもしれませんね。
2007年8月26日 21:27
装備は、不要な装備も、ついてる気がしました。
この辺りはオプション設定へしてもう少し安くてしてもよかったのではないかと思うのです。
うちの場合、キーレスオペレーションで面倒なことがありまして。
職場の駐車場は車を縦2列で駐車するので合鍵が必要なわけです。
同じ職場とはいえ、部署は違います。
早く来た人から奥へ
ですので全員、事務所へ合鍵を置いてます。
セキリュティーを設定してる場合、キーを抜くとセキリュティーが作動します。
このことを一人一人説明するわけにもいきませんし。
キーレスだけ置いとくとカギがないぞ!帰れないと大騒ぎです。
説明しても難しくて、わからないと言う。
鍵を置いとけと怒られます。
私の場合、面倒ですが、カギのまんまなんです。
コメントへの返答
2007年8月26日 22:42
そうですね。
万人に必要な機能とは限らない場合もありますね。

うちの親も使っていない機能は多々あると思います。

でも、後で追加できないでしょうから、メーカーとしては最初から付けたんじゃないかと。

プロフィール

年をとって、大きい車はだんだん怖くなってきたので、小さい車に替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
'24-7-6に納車。 購入予定はなかったのだが、雹災によりイグニスから乗り換えることに ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
F Limitedです。 雹災により、乗り換えることになりました。 それ以外は何処も悪く ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
予約して購入しました。 11月12日納車。 シビックフェリオからの乗換。
三菱 アイ 三菱 アイ
父のです。 かなり満足している様子。 車酔いする母も前の車よりも乗り心地がいいと気に入っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation