• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4B12のブログ一覧

2006年09月30日 イイね!

新型パジェロはフロントミッドシップ

新型パジェロはフロントミッドシップさて、新型パジェロの内覧会です。

ディーラーの担当の人とマイランダーで本社(本店)に。

駐車場が狭いので、上の駐車場にランダーを持っていってもらうことに。
運転を交代するとき、サイドブレーキを引いていなかったので車がバックして歩道の方に。。。。

ああ、びっくり。

マイランダーを見送り、店に入ろうとすると、店の前に黒くてつやつやのトライトンが!

新型パジェロはカタログでおなかいっぱいだったので興味はトライトンに。。。
とはいえ、新型パジェロの内覧会なので中に。

グレードは忘れちゃいましたが、ロングボディーが2台。

グリルがシルバーメッキタイプなので、そこそこ上位グレード。

最初にチェックするのはやっぱりMMCS。

残念ながらキーが付いていなかったので、動作させることはできず。
5.1ch体験用のディスクを置いていながら。。。
体験ディスクの一つのタイトルは「タイタニック」5.1chなのでDVDビデオなんでしょうね。
体験したかったなぁ。


横ではプロジェクターで商品紹介ビデオが再生されていました。

一部はGRAN OFFで紹介されている増岡氏のインプレビデオと同じ。
帰りにもらったおみやげの中にCDかDVDのディスクがあったのでそれかなぁ。

運転席に座ってみる。
メータは自光式だけれど、キーONできないのでね。
カタログではじわーっと明るくなる高級感のあるものらしい。

気になっていたサイドアンダーミラー。
初心者マークみたいな感じに2分割されてます。
左が左フェンダーの確認用、右がフロントアンダーの確認用。
小さいお子さんやペットをお持ちの人にはたぶん役に立つと思います。ボンネットが高い分、子供が隠れやすいですので。
写真で見ると無骨でかっこわるいと思いましたが、存在感があってなかなかかっこよかったです。
これは、トライトンと共用でした。
というか、トライトンは元々海外生産なので、付いていないのでパジェロのを付けたんでしょうね。

エアコンは次期デリカはランダーと同じですが、パジェロは専用ですね。
しかも、高いだけあって後部座席用のも付いていました。
吹き出し口はルーフのドアの近く。
サードシートの所にも吹き出し口は付いてました。
温度の調整はセンターコンソールボックス(肘掛け)の後ろ。

二駆、四駆切り替えはランダーやデリカのようにダイヤル式ではなく、レバー式。
これは、ドライビンググローブでも確実に切り替えられるようにとのこだわりらしいです。
そういうこだわりは随所にありました。(カタログに)

いつも思うんだけれど、床が高いので私の体格ではちょっと乗り降りが大変。
ステップがあるのだけれど、まだ綺麗なので踏まないように降りようとしたら大変だった。

エンジン部分はまあV6なのででかいエンジンが収まってました。
エンジンの化粧カバーはまあいいんだけど、とってつけた感がありました。ランダーの方が一体感があります。

特に見てもわかんないので。。。。

リアゲートはタイヤを背負っているので重いかと思いましたが、それほどでもなく。

サードシートは残念ながら操作をしませんでしたが、ランダーのようにクッション無しのハンモックタイプではなく、クッション入りの質感があるタイプ。
床下の結構深いボックスにぐりんと半回転してダイブする構造になっています。つまり、たたんだ背もたれがしたになって格納されます。
あれだけの深さがあればスペアタイヤもしまえそうですが、ロングボディーの5人乗りって訳にはいかないのでしょうね。

ゲートのタイヤカバーはフルタイプではなく、真ん中のみで挟み込むタイプのものでした。
真ん中にはナンバープレート、その下にリアフォグランプ?。
以前は、バンパーの方を点灯していたそうですが、今回、タイヤの位置をセンターにしたのでそこに付けたそうで、バンパー側はランダーと同じく飾りのみ。

スペアタイヤのカバーをはずすのはリアゲートの内側からねじをはずすんだとか。
結構たいへんそう。
(もっともランダーの降ろすタイプの方が大変かな。)

リアゲートにもスピーカーがあるのはこれまでの情報の通り。

フロントのアンダーガードはアルミのすごく無骨なやつ。
ランダーのように飾りのウレタンではありません。
デザイン上は浮いているのですが、実用面では上なんでしょうね。

カタログからはエンジンが車軸よりも後ろよりにあるのでフロントミッドシップなんだそうな。
プラドと比較してあって、メリットとしては重量バランスが上なんだそうな。
ボンネットをアルミ化してそういうところで運転性能を上げているんですね。

ちなみに、車重は先代よりもかなり増えているそう。
でも、前述の対策で相殺されて運転性能は確保しているそうな。
重くなった理由の一つにロックフォードへの対応があるそう。

ディスチャージも上位グレードのみ。
ASTCも上位グレードのみ。
ランダーのように安全対策機能は全車に付けて欲しかったですね。(それも評価基準になっていたので)

エンジンは、V6 3.8Lと3.0Lで3.8Lはプレミアム使用。
このガソリン高騰の時期はちょっと不利のような気も。
ま、MIVEC化されているのと、二駆モードが使えるので少しは燃費が改善されているかも。
二駆モードは四駆に比べて三%燃費が良くなるそうです。

3.0Lは価格の面でMIVEC化が見送られたみたい。
トルクが下がっているのは、排ガス対策らしい。
(あれ、eKの話だったかなぁ。)

さて、次はトライトン。
いいですねぇ。

もちろんでかいですけど。
アルミホイールの質感はいまいち。
まあ、夕暮れ時の屋外での展示だったのでちょっと暗かったせいもあるかな。
車内は普通の乗用車。
トラックではなく、普通の生活に使ってもなんの遜色もありません。
ステアリングは本革巻き。
ステッチの糸はメーターに併せてブルー。
なかなかおしゃれです。
エアコンスイッチもブルー系のランプが点きます。
サイドアンダーミラーは新型パジェロと共通。
写真で見るよりは存在感や質感もあってイイカンジです。
もちろん実用面でも。
ただ、パジェロと同じく、二分割が縦長なので何かがある(いる)のはわかりますが、何があるのかわからないかも。

顔つきはパジェロエボ風。
アウトランダーコンセプトと同じく鯨のひげタイプ。
元々、アウトランダーもこの顔から始まっているので別にどうって事はないのですけどね。
雑誌でブーレイ顔が足を引っ張っていると書かれているので評判は悪いですが、トライトンには一番似合っている顔ではないでしょうか?

荷台は結構高い位置にありますね。
タイヤとホイールハウスの空間はすごくあります。
かさ上げ感ばりばり。
ヒップアップですごくかっこいいです。

とりあえず、こんな所でしょうか。

おみやげは、パジェロのおしゃれな小冊子二冊、GRAN OFFの小冊子、DVD、目玉はゴルフマーカーセット。
箱はちょっと高級感があるかな。
マーカーは四代のパジェロのデザイン画。
キャップクリップ付き。
でも、ゴルフはやらないんで関係なさそう。
記念と言うことで。
マーカーはキャップクリップに磁石で付けるのかな。
中心にマグネットが入ってました。

社外秘の新型パジェロの資料と、トライトンのカタログももらって帰ってきました。

新型パジェロの値引きは現在一五万円也。

10/4発売らしいです。
Posted at 2006/10/01 01:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱自動車 | 日記
2006年09月26日 イイね!

MagX デリカ生写真

既に報告が上がってますが。。。。

撮られちゃいましたね。

BCやFENEKのCGよりもちょっと精悍な顔つきでしたね。
(秘匿用偽装テープでわからなくなってますが)

内装は初めてのスクープになりますね。

メーターの構成はアウトランダーと同じようなので、もしかするとそのまま流用できそうな感じもするのですが。。。
(もちろんオドメーターはリセットされるでしょうが)
デリカのイメージには合わないスコープ調っていうのはどうでしょうねぇ。

---
今日は、また石(腎結石)が動き出して残業取りやめて帰ってきました。病院に行ったけど、夜間受付のインターホン鳴らしても誰も応答してもらえず帰ってきました。
今は落ちついていますが、今日は痛みで眠れんかも。。。

---
病院からの帰りにコブクロのベストアルバムを買って帰りましたが、既に限定版は売り切れ、通常版で我慢。
さっきまでランダーへの打ち込みをやってました。
もうちょっと書き込みのレスポンスが良くならないかなぁ。
Posted at 2006/09/26 23:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱自動車 | 日記
2006年09月18日 イイね!

カタログ請求(RALLIART)

写真は春夏号だったけど、期待をこめてカタログ請求してみた。

一応、申し込みフォームには

「RALLIART Collection 2006-2007 Autumn & Winter
[10月上旬より発送開始です]」

とあったんだが。。。。
Posted at 2006/09/18 18:21:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱自動車 | 日記
2006年09月11日 イイね!

新しい不具合情報管理システム

「顧客からの不具合情報を販売会社とリアルタイムに共有する「新品質情報システム」を10月上旬までに全国のディーラーに導入すると発表した。」

らしい。

これで、いままで報告がありませんとか、違う部品を交換したりとかなくなるかも。

こちらから不具合をディーラーに言って行かなくても、「こういう情報があるのですが、XXさんのクルマは大丈夫ですか?」みたいなことがあるといいですね。

三菱自動車だけでなく、ディーラーの信頼度が上がると思うのですが。。。。

どうでしょう?>ディーラーの皆様


それでも、10月に導入って、結構早くに導入されるんですね。
Posted at 2006/09/11 23:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱自動車 | 日記
2006年08月28日 イイね!

EVO 4G63 finel model CATALOG

EVO 4G63 finel model CATALOGエボⅨのカタログもかっこよかったけれど、今回のⅨMRはなんとケース入りだった。

厚さ的にはアウトランダーよりも少し厚めかな。
外はつるつる(ビニールコーティング?)。

まだ、中は見ていないので。。。。

下からアクセサリカタログ、ラリーアートカタログ、ケース(紙製)、エボカタログ本体です。

いやぁ、力入ってます。
写り具合にもよりますが、一昔前のデザインの内装ですが、それなりにイイカンジです。

後輩の知り合いは明日早速納車されるそうです。

最後の4G63エボということでずっと待ってたらしいです。

そういう人がいっぱいいるのでしょうね。

だから、Ⅸは売れ残っちゃったのかな。

でも、今回は1500台限定ということらしいですね。

やっぱり、かっこいいなぁ。

ちょっと明るいガンメタシルバーの光具合がすごく綺麗。
(メーカーオプションかディーラーオプションのページ)
Posted at 2006/08/29 00:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱自動車 | 日記

プロフィール

年をとって、大きい車はだんだん怖くなってきたので、小さい車に替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
'24-7-6に納車。 購入予定はなかったのだが、雹災によりイグニスから乗り換えることに ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
F Limitedです。 雹災により、乗り換えることになりました。 それ以外は何処も悪く ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
予約して購入しました。 11月12日納車。 シビックフェリオからの乗換。
三菱 アイ 三菱 アイ
父のです。 かなり満足している様子。 車酔いする母も前の車よりも乗り心地がいいと気に入っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation