• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4B12のブログ一覧

2008年01月30日 イイね!

オレンジモンスター

お正月休みに、ネットでブラックモンスターを購入。

重いという評価が多かったので、ウレタンモデル。

ウレタンモデルはダイバーの方たちがウエットスーツの上からはめることができるようにベルトができているそうだ。

そんなにひどいというわけではないのだが、即モレラートの革のベルトにチェンジ。

バックルも余っていた分を使った。

ブラックモンスターはご存じの方も多いのではないかと思うのだが、SEIKOの海外モデル。機械式&自動巻のちょっと面倒な時計。
ただ、国内の製品に比べかなりやすい。

最も、安いと言ってもそれなりの値段はするのだが。。。

時計は神戸にいる頃からチタンのアテッサがお気に入りだった。
高価な時計ではないにしろ軽いのが何よりも良かった。

職場が変わって、金属の時計はやめた方がいいとアドバイスを受け、GSHOCKにした。
アテッサのソーラに加え、電波時計で狂わない。

が、仕事柄、すぐにぼろぼろになるのは目に見えていたので、仕事の時は近所で買った一応電波時計だが1890円くらいのをしていた。

もう電池も切れ、ガソリンやオイルの影響で塗装も剥げ剥げ。

G-SHOCKもそれなりに減価償却をしたので、それを使っていた。

アテッサはほとんど使っておらず、太陽に当てて充電は心掛けていたのだが、時間が狂ったり、すぐに止まったりするようになってしまい、オルタナを購入。

何も考えておらず、150gの時計を前に、こんなのしていられないだろう、暗闇で見えない、ストップウォッチ機能もないというので、amazonでよく売れているオーバーランドを購入。
ミリタリー調でなかなか良かったのだが、ベルトが固い。
で、モレラートの革のベルトを購入&交換。

が、色の取り合わせ悪し。。。。。

楽天を徘徊しているうちに機械式のアナログもいいかなと思い、ブラックモンスターとなった次第。

ハック機能というそうだが、時間あわせの秒針を止める機能もない。
おまけに1日に数十秒の狂いがあるようだ。
ゼンマイをフルに巻いても(どうやって巻くのかわからないのだが)40時間しか持たない。
が、これがかえって新鮮で気に入ってしまった。

するとこれが、オレンジモンスターまで欲しくなってしまった。
かつ、ウレタンベルトではなく、金属ベルトも。

というわけで、オレンジモンスター購入。

さすが、180g(大分コマをはずしているはずなのでもうちょっと軽い)だけあって、ずっしり感がすごい。

おかげで、腕の振りが左腕のみかなり大げさになっているような気がする。

高い時計はさすがに買うことはできないが、安い時計をいろいろ集めて、ベルト交換をしたりするのにすっかりはまっている状況。

オレンジモンスターも革ベルトに交換する予定だったが、しばらく金属ベルトで行こうと思う。

ただ、自動巻なのではずしておいておけないのがネック。

ほとんどデスクワークなので、パソコンを使っている間は時計はじゃまなんだけどなぁ。
Posted at 2008/01/30 23:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | きょうの出来事 | 日記
2008年01月14日 イイね!

レザーパワー

時計のベルトを革ベルトにしたことから、皮の手入れ用に「レザーパワー」というのを購入。

買ったのは例によってamazonだけれど、日本直販のところに紹介ビデオがあります。

効果は、つや出しと撥水効果。

時計の革ベルトですが、日常防水タイプと非防水タイプ(たぶん来週くらいに届く)があります。そこで、皮のメンテナンスと撥水効果を見込んで購入しました。

とりあえず、最初はシステム手帳に対して塗ってみました。
何とか油と何とか蝋が入っているせいかちょっとぬるぬるするように。。。。
(放っておいたら特にぬるぬるしなくなってました。システム手帳自体新しいので特に変化無し。紙の上に置いておきましたが、油分が移ることも無し。)

で、時計のベルトに。こちらはかなり艶が出ました。
付属のスポンジでは細かな塗り方はできず、本体にもついちゃいましたが。

そういえば、何年も来ていない革ジャンがあったことを思い出し、探し出したところ。。。先に袖が皮のスタジャンが見つかりました。

なんと、白いカビが転々と。。。。

ぬれぞうきんで、カビを取り除いた後施工。

艶は出たような、でていないような。

革ジャンの方は、袖やポケット周り、つまり端っこの方が擦れて色落ちしていました。
そこにレザーパワーを塗り込んだところ、元の状態ではありませんが、ほとんど目立たなくなりました。

ついでに、昔使っていた革のバックにも施工。
大分擦れて色が変わっていたので使えなくなっていましたが、結構復活。

3000円と少し高めでしたが、まずまずの買い物だったかも。

うちのランダーは本皮シートではありませんが、本皮シートの方々はどのようにメンテナンスされているのでしょう?

さすがに滑ると危険なので、ステアリングはやめておこうと思いますが、サイドブレーキやシフトノブの皮の部分は施工しておいた方がいいかな。。。

そうだ、ラリーアートのドライブグローブもあったんだ。
かびる前にぬっとこうかな。

Posted at 2008/01/14 19:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | きょうの出来事 | 日記
2008年01月11日 イイね!

東京オートサロンの目玉はこれじゃないですか?

近かったら見に行きたいです。

そしてステアリングのボタンを押しまくりたい。。。。
Posted at 2008/01/11 22:28:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | きょうの出来事 | 日記
2008年01月01日 イイね!

新年、おめでとうございます。

少し遅くなりましたが、新年おめでとうございます。

みんカラの皆さんにおかれましては、ご家族の健康はもとより、ランダーを含め、車でのトラブルが今年一年も無きようお祈り申し上げます。

くれぐれも安全運転で!
Posted at 2008/01/02 13:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | きょうの出来事 | 日記

プロフィール

年をとって、大きい車はだんだん怖くなってきたので、小さい車に替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   12345
678910 1112
13 141516171819
20212223242526
272829 3031  

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
'24-7-6に納車。 購入予定はなかったのだが、雹災によりイグニスから乗り換えることに ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
F Limitedです。 雹災により、乗り換えることになりました。 それ以外は何処も悪く ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
予約して購入しました。 11月12日納車。 シビックフェリオからの乗換。
三菱 アイ 三菱 アイ
父のです。 かなり満足している様子。 車酔いする母も前の車よりも乗り心地がいいと気に入っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation