• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4B12のブログ一覧

2020年02月10日 イイね!

office365 32bit->64bit

「office365 32bit 64bit 移行」で検索すると、Microsoftのページで紹介されていた。
とはいえ、なんやらよくわからない。
さらに「Office 展開ツール」で検索するとMicrosoftではないが、紹介された記事が見つかる。
「Office 展開ツール」を使うと、Officeの内、「WordとExcelだけインストールする」みたいなことができるツールのようだ。
Microsoftのサイトからダウンロードしたファイルは、「officedeploymenttool_12325-20288.exe」。
これが「Office展開ツール」だと思っていたら、インストーラだった。
インストールすると「Setup.exe」とサンプルの設定ファイルが解凍される。
サンプルの設定ファイルは英語版の設定ファイルなので、とりあえず無視し、最初に検索したMicrosoftのページであったサンプルをテキストエディタで作成した。(configuration.xml)
これをSetupに食わせると元のインストールされたOfficeの32Bit版がアンイストールが始まった。
おやぁ!?
Microsoftのページでは32Bit版をアンインストールなしに64Bit版に変更できるとあったのに。。。
インストールメディアは持っていない。
インストールできるんだろうな。。。。
アンインストール後、ダウンロード画面に移った。
おお、インストールメディアをダウンロードしてくれるのかっ。
ここで、なんと、奥さんが電子レンジを使い始めた。
まぢか!?
WiFi切れたらアンインストール後に、ダウンロード失敗!?
が、運良く5GHz側につながっていた。
そしてっ、無事、64Bit版に移行することができた。
と思ったら、Excelを起動してライセンスを確認しようとするとライセンス認証画面になり、「あなたのアカウントにはライセンス」がありませんと表示され、「ライセンスなし」モードで動作してしまった。。。

これは、昨日とったバックアップをリストアするしかないか。。。

そういえば、パソコンが届いたときに初期アカウントがあったのを思いだした。

そのユーザーでサインインし、もう一度、ライセンス認証だ!

ん?だめか。。。。

と思ったのだが、いつの間にか「ライセンスなし」表示が消えている。

自分のアカウントに再度入り直し、Excelを起動、アカウント情報を表示しても「ライセンスなし」の表示は消えていた。

これで、64Bit化は完了した。と思う。
Posted at 2020/02/10 21:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2020年02月10日 イイね!

Excel2019とOffice365とXLOOKUP

Office365でXLOOKUP関数が追加されたと言うことで、Excel2019とOffice365をそれぞれアップデートした上で使えるかどうかを調べてみた。

今、Office365プリインストールされたPCで入力中なので、Office365のバージョンだけだが以下の通り。

バージョン2001(ピルド12430,20184)

結果から言うと、Office365のExcelのみXLOOKUPしか使えなかった。

が、ここでOffice365が32Bit版であることが判明。

64Bit版に変更する方法はあるのだろうか?
Posted at 2020/02/10 13:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2020年02月10日 イイね!

一太郎2020

去年、一太郎2019スーパープレミアム版を購入したので、今年は購入するつもりはなかったのだが、一太郎Padに惹かれて一太郎単体版を購入した。

スマホ出入力したテキストやカメラで撮った文章をOCR機能でテキスト化して一太郎に取り込めるようだ。
ただ、カメラのOCRはクラウドで処理されるのではないかと思う。
ものすごく待たされた。

便利だと感じたのは、転送後、校正機能を用いたテキスト補正がされること。
PDF4データ変換があれば、PDFや画像を一太郎に取り込んで編集できるようだ。
残念ながらPDF4データ変換はプラチナ版を購入しなければ手に入らない。

同じようなことができないかと思い、ソースネクストのいきなりPDFデータ変換を購入してみた。
先週購入した焼き芋メーカー付属のレシピ本をPDF化したファイルをWord形式に変換、一太郎に読み込んでみた。
残念ながらテキスト補正は一太郎Padか、一太郎上でPDF変換したものに限るようだ。
そこで、校正機能を用いて構成してみた。
わずか4ページで1100個以上の指摘。
これはあきませんなぁ。

同じPDFをブラウザで表示し、いきなりPDF付属の瞬間テキストを用いて画像→テキスト抽出してみた。
標準サイズでは、例えば「(1)」が「川」になってしまう。
拡大して行うとちゃんと「(1)」として認識されるよう。

どうも、PDF変換は小さいサイズのままOCR処理されているのではないかと。
ページ数が少なければ、手動でやった方が良いようだ。

ところで、一太郎2019スーパープレミアム版はUSBメディアだったのだが、容量がまだ空いている。
一太郎2020をそこに入れておこうとしたのだが、書き込み禁止になっていてできない。ハード的なスイッチはないので、ソフトでなんとかなるのではと思ったのだが。。。
ネットで検索するとコマンドプロンプトからの設定やらレジストリやらいろいろありそうだったのだが、だめだった。
Posted at 2020/02/10 13:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

年をとって、大きい車はだんだん怖くなってきたので、小さい車に替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
'24-7-6に納車。 購入予定はなかったのだが、雹災によりイグニスから乗り換えることに ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
F Limitedです。 雹災により、乗り換えることになりました。 それ以外は何処も悪く ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
予約して購入しました。 11月12日納車。 シビックフェリオからの乗換。
三菱 アイ 三菱 アイ
父のです。 かなり満足している様子。 車酔いする母も前の車よりも乗り心地がいいと気に入っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation