• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月04日

BMW E36 318is 1999年の話 番外編 その1「Z3 Mロードスター〜試乗会、恐怖の記憶!〜」

こんにちは。しんぼぽんこです。今回は、E36 318is 番外編その1です。

1999年の春、318is納車すぐの出来事を思い出したので綴りますね。

納車からまだ二週間の頃です。まだ、左ハンドルにもMT車にも慣れていないときに、購入ディーラーで特別試乗会があったんですね。

記憶のラインナップは以下。

E36 318ti
E46 323i、328i
E39 525i、528i、540i
E38 740i
E36 Z3 1.9 AT、 M ロードスター

BMW M1 (展示のみ)
E31 840ci 展示も試乗車もなし

当時は、これですべてのラインナップだったんですね。いかに現在が多いか!(◎_◎;)

早速この試乗会に行くと、担当セールスが「結構お客さん混んでるんで、乗りたい車を三つ言ってください。すぐ試乗予約しますんでと。」

で、私、反射的に、Mロードスターって、いっちゃったんですね!

まだ、左ハンドルとMTの経験二週間の私に、運転できるのか!?しかし、千載一遇のチャンスであります。(≧∇≦)

人ごみの中にエストリルブルーのZ3 Mロードスターが挑戦的な顔つきでたたずんでおりました。屋根は開きっぱなし。

超かっこいい〜\(^o^)/



(※画像はwebより拝借致しました。)


ですが、こんなクルマの試乗、目立って仕方ない。そのせいか、皆おそるおそる覗き込んでは、ミッションだ…って、尻込みして誰も乗らないんですね!

担当セールスがエンジンを始動!なかなか勇ましい。空ぶかしするとさらに勇ましい!より一層の注目を集めるなか、当時25歳の若造(私)が澄ました顔して乗り込みます。

クラッチを踏み込むと重さからして、アイエスとは別物。エアコンスイッチの下にある取って付けたような三連メーターがかえって不気味。

アイドリングで丁寧に繋いだつもりが、最後脚を離すのが早すぎてガタガタとクラッチが繋がりますが、エンストよりはいいでしょうσ(^_^;)

そして車道にでて、いつも通り踏み込むと、、、

物凄く速い!!!(・Д・)ノ

M3Cより60キロ軽い車重1410キロに321馬力は伊達じゃないです。パワーウエイトレシオ4.4!どう考えても凄いですよ!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

当時のスキルでは全く操り切れず一般道で止まることの出来ない鮫状態!( ̄◇ ̄;)

高架道路の登り坂も下り坂のように突き進みます!

セールスに「一般道では三桁は出さないでくださいよ!捕まったら洒落になりませんからね!」と冗談交じりにイエローカードを受けながら試乗ルートは高速道路へ。今度は即、***キロ後半…( ̄◇ ̄;)

さらなる驚愕の速さに、驚愕のスピード感。(ビーエムの)NA車でこのぶっ飛んだ感じはあとにも先にも無いような。基本ビーエムって重いクルマでどれだけ馬力があっても地に足が付いた印象のクルマですが、Z3のMは例外ですね。オープンなのもありますが、ほんとにどこに飛んでいくか分からないくらい、ぶっ飛んだクルマという印象でした。

小一時間乗せて頂き、無事ディーラーへ帰還! わざと軽く空ぶかしさせ徐行したくなるような乾いた良い音を響かせながらの試乗終了でした!

個人的にはノーマルと異なる趣を持つリヤスタイルが好きですね。四本出しマフラーのためにナンバープレート台座はテールランプの間に変更されていて、かなり雰囲気が違いますね。

また、その影響でスペアタイヤが収まらず、パンク修理剤を早くも搭載していたクルマのはずです。

Z3 M ロードスターのネックは、短い航続距離でしょうか?50Lタンクでリッター4から5のエンジンですからね( ̄◇ ̄;)

当時、E36M3Cが733万で、Z3 M ロードスターは、700万。M3Cより安価(^ν^)また最終型は、E46M3のエンジンを18馬力落ちの325馬力で積んでいてきちんとアップデートされてましたね(^◇^)

現在の中古車価格を見たら、なかなかいいお値段していますね。今となっては、ビーエム直6NAのハイパワーオープンカーは希少ですし、あのどこに飛んでいくかわからないじゃじゃ馬な唯一のビーエムは値打ちものですね!

あの恐怖の試乗会の帰路、わがアイエスにどれだけ癒やされたか!街乗りで踏み切れる程よいパワーにしっかりした足回り!特に足回りの重要性を痛感しましたね o(^▽^)o

次回に続きます。読んで頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | E36 318is coupe | クルマ
Posted at 2014/02/04 09:25:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

メルのために❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年2月4日 23:20
Mロードスター・・懐かしい~~
BMWではおそらく初めて、エンジンがシャーシを越えている車だったのではないでしょうか。
車体剛性、たぶんサスなのでしょうけど、少し足りない感じが刺激的で、調子に乗って踏むと割とあっさりリアがブレークする(爆)
知人が二人、これ買って自爆したことを思い出しました。
コメントへの返答
2014年2月5日 12:14
青39様、コメントありがとうございます。

お知り合いの方が、お二人も…( ̄◇ ̄;)
背筋が凍りますね!

今も青二才ですが、当時は更に青かったので、完全にクルマに翻弄されていました
(ーー;)
2014年2月7日 2:35

こんばんは!

色々と車乗ってますな~。

今のBMWってラインアップが増えすぎですよ。あの頃のあのラインアップが、尤もBMWらしく各モデルのヒエラルキーもしっかりしてた感じですよね。今の自動車業界、台数メリットを追いかけないと独立性をもったメーカーとして生き残れない、と言う厳しい現実があるのは判りますが、今のBMW,プラットフォームを共通化して内装も共通化、中に座ると1~5までなんだか皆同じって感じで。あの頃が懐かしい。

Mロードスター、たしか横滑り防止デバイスとかABS付いてなかった記憶が、じゃによってBMWの中にあってじゃじゃ馬でしたよね! 屋根が無い分ボデー剛性もエンジンに負けてたような。
私のZ3が一番ベストバランスでしょうね!

318isこれ伝説のベストバランス 3シリーズですよね! Z3でMT運転なれたら、一回318isを試してみたと
思っております、ハイ。



コメントへの返答
2014年2月8日 15:30
シゲルビッチ様、コメントありがとうございます。

現在のフルラインアップ化は、本当に複雑な気分ですね。

ポルシェカイエンの弟分、マカンも近日日本発表のようです。ポルシェファミリーもどんどん増えますね。ドイツ御三家も同様です。

そのかわり、DSGの登場で、どんどん3ペダル車は減り…。別にコンマ一秒速くなくてもいいんで、3ペダルの楽しさは奪って欲しくないですね。

プロフィール

しんぼぽんこです。よろしくお願いします。常にクルマメインの生活です。1996年から2009年の間にBMW車、BMW M車、BMWアルピナ車をMTメインで数台乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しんぼぽんこさんのBMWアルピナ B5スーパーチャージ リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 21:15:07
訪問記 イタリア街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 22:22:56
大黒発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 06:10:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.1GT3RSです。 991.2GT3RSは乗りこなせずギブアップでした。。 あれ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
Porsche992carreraT 念願の992型911の左ハンドルMTです。 ズバ ...
フェラーリ F8トリブート フェラーリ F8トリブート
走り、特にハンドリングは458.488と比較するとウルトラ級に良いです!しかしGPFが原 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
子2人が親離れする前の最後のファミリーカーがGTフェラーリ5.7リッターV12でした。長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation