• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんぼぽんこのブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

ポルシェ993カレラ4 3.8 2015年の話 その14「日産GTRのいま その2」

こんにちは。しんぼぽんこです。今回もポルシェ993カレラ4 3.8の話です。前回に引き続き日産GTRです。

2015年モデルから追加されたグレードに興味深いグレードがあります。「トラックエディションbyニスモ 」です。

約1700万〜のGTR NISMOが生産終了してしまいました。で、GTR ブラックエディション(ベース車=ピュアエディション+レカロシートを追加したタイプ)をベースに、GTR NISMOのボンディングボディや足回りを採用したグレードだそうです(^^;;

今回の訪問で、幸いノーマル車とトラックエディションの両方を見せていただけました。。

セールス様いわく、足回りは「GTR NISMO」そのもの。それを収めるためにフロントトレッドがベース車より10ミリ拡大した1600ミリ。フロントホイールのリム幅も0.5Jワイドな10J!(フロントで10Jってどれだけ凄いんですか!)、そしてリヤ側はベース車より若干ハの字になっていてサーキット走行をより意識したものになっているそうです。ベース車とは全く違うのでベース車にあとからこのニスモの足回りを移植しようとしても出来ないそうです。

↑ トラックエディション


↑ベース車

若干トラックエディションの方がハの字になってませんかあ?

そして、タイヤとホイールもトラックエディション専用です。。

専用ホイールは、ニスモレーシングブラックにペイントされたニスモロゴ付レイズ製鍛造アルミホイールが装着されます。凄いのが、5穴のホイールボルトは通常より直径が2㎜太いものになっている点。(たしかM14サイズとききました。普通はM12サイズ)

専用タイヤは同じダンロップながら、水ハケ用の溝が一部省略されており、よりドライグリップを意識した専用タイヤになっております。


↑フロント


↑リヤ

最後にボンディングボディ。製造段階でベース車のCセクション(Cピラー付近?)以降側に接着剤を流し込んで剛性を上げているのだそうです。

もうね、、ここまで来たら凄過ぎて何が何だかですね(^^;;

さらにベース車たるピュアエディションから約200万アップの1170万(≧∇≦)

この値段も凄すぎる!

トラックエディションって、その名の通りサーキット用ですね〜(^^;;

頂いたお話では、街乗りメインではハード過ぎるかもとのお話でしたが、その固さは、固めの初期モデルを少しハードにした位だそうです。

私は初期型は試乗してますんで雰囲気分かります分かります〜あの固さは全然オッケー〜♪と答えるとドライバーはいいんです。助手席の奥様やお嬢様には辛いと思います(≧∇≦)ときっぱり!

あと、専用タイヤがドライ重視なので、雨の日はだいぶん性能が落ちます。ベース車の方が速くて快適ですよと。大雨で時速120キロを越えていくとハイドロプレーニングが起こりやすいそうです。

また、専用足回りはサーキット重視故に峠や山道全般、バンピーなところは走りにくいですよ!とアドバイスされました!しかし、言い換えれば「鏡」の上を走るとこの上なく走りやすいということです。。

このグレード、東西でなかなかの売れ行きだとか。マニアックな変更ばかりですが、中身を考えたらバーゲンプライスなんでしょうかね?!( ̄▽ ̄)

ポルシェ911でおなじことをメーカーがやったら1000万くらい価格アップしそうですね(^^;;

GTR恐ろしや〜(^_^)☆

GTRどこ走るんだ〜(^_^)☆

でも欲しい〜(^_^)☆

読んでいただきありがとうございました!

Posted at 2015/12/23 11:28:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 993 Carrera4 3.8 | クルマ
2015年12月17日 イイね!

ポルシェ993カレラ4 3.8 2015年の話 その13「日産GTRのいま」

こんにちは。しんぼぽんこです。今回はポルシェ993カレラ4の話です。

日産GTR、デビューしてからもう8年でしょうか?ちらほら次期型の噂も流れますが、現行型も多彩なランニングチェンジで常に魅力を維持〜魅力向上させているとか。

デビュー時に予算不足で断念、その後はいまひとつGTR情報のアンテナを高くしていなかったのですが、昨年2014年から再びよく街中で「新車=2014年型」見かけるようになったのを機に少し気になってはいました。

面識のある日産の営業さんに聞いたら、いまは2008年とは売り方が変わり、ハイパフォーマンスセンターなる認定をうけたディーラーのGTRマイスターに話を聞いて欲しいとな。。

早速WEBで調べて展示車のあるハイパフォーマンスディーラーさんへ足を運びました。

展示車を見ながらマイスターさんと色々話していたのですが、さすがにGTRの知識は凄まじいです(≧∇≦)

値段の相談はできませんが!(≧∇≦)

ただ乗って行ったアルピナB5をM5と間違えるあたり輸入車には詳しくないようでした。しかし、空冷も一台持ってると言った途端、マイスターさん相当ポルシェにはアンテナ立てているらしくいきなり「ポルシェ930」ですか!と、そして私がいいえ「993です。空冷最終」ですと返した瞬間、話が花開きました(^_^)☆

そんなマイスターさんから頂いた「GTRのいま」のお話は…。

初期型のミッションはシフトショックが過大になり故障する不具合があった。ただガラガラ音は皆するらしい。聞いている限り原因はパワーに対してミッションが弱かったということのようです。ちなみにお値段は最初は300万だったのが200万前後に値下がりしているらしい。

専用タイヤはブリヂストンとダンロップだったが、いまはダンロップのみ。ブリヂストンは採算が合わず撤退。

GTRのタイヤは専用設計で日産ディーラーのみでしか手に入らない。磨耗に関しては意外に持ちがよく普通に乗るならば25000キロくらいまではいける。お値段は当初は4本で60万だったが現在は40万。20インチのランフラットならば常識内価格ではないでしょうかとのこと

2011年から後期型ミッションに変更、さらに2014年にはマイナーチェンジ。初期型では踏力がいるなあと個人的に感じたブレーキも2014年からは街乗りでも普通に踏めるように仕様変更。また足回りも乗り心地重視のものに変更。ただ、この足回りは不評だったのか2015年モデルではしっかりした足回りに戻った。

保証に関しては、改造すればその部分に関連した部品の不具合は保証が効かない。全部効かなくなるわけではないが最終的にはメーカ判断。

サーキット走行を行った場合はGPSによるリミッター解除履歴が残る。ただし、サーキット走行した=サーキット走行後特別整備をしないと保証が効かない継続できないというわけではない。(不具合の内容をメーカ判断)ディーラーでは診断をして油温などの最大値から特別整備の提案をしている模様。

色々聞いているなかで感じたのは以前ほど縛りが厳しくないなあということ。ある程度ディーラー判断で整備点検の負担は軽くできるようになっているなあと感じました(^_^)☆

そう感じる方が多いのか分かりませんが、お邪魔したハイパフォーマンスセンターでは今年に入りもう15台ほど売っているそうです。

15台って凄いですよね(^_^)☆

毎年12月に必ず行われるランニングチェンジが2015年はなかったそうで、来春に形はそのままにモーターが搭載されたハイブリッドになるとかならないとか。そんな噂もあり現行型の売れ行きを後押ししてるとか。。

ポルシェは素晴らしいスポーツカーですが、日産GTRも凄くいいですよ!というオーラが物凄く伝わってきます。

そんな話を聞いたら、お金の問題がなければではありますが、単純に欲しいです!

読んでいただきありがとうございました。

Posted at 2015/12/17 20:39:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 993 Carrera4 3.8 | クルマ
2015年12月13日 イイね!

ポルシェ993カレラ4 3.8 2015年の話 その12「ポルシェ993ショックアブソーバー交換!」

こんにちは。しんぼぽんこです。久々の更新になります。今回はポルシェ993カレラ4 3.8の話です。

油漏れをおこしたショックアブソーバーは外品に前後とも交換しました。993のアライメント調整は難儀とのことでしたが、無事終了。多少メーターが増えてましたがテスト〜調整〜テストを繰り返したのでしょうか?

終了後、工場の中で交換前の旧いショックアブソーバーをさわってみましたが、手で押してストロークするくらいにへたっておりました。。まさしく経年劣化ですね(^_^)☆

交換後の993はフロントもリヤも車高が指一本分くらい高くなっていました。これが本来の姿か…。




今回選んだショックアブソーバーは外品でKONI社FSDというタイプです。特色としてどの速度域でもしなやかな乗り味を実現するとか。電子制御でもないのに凄いなあとなかば半信半疑でしたが、凹凸してるよりは良いと思いチョイス。。

結果は狙い通り(^_^)☆

ほんとしなやかです。特にリヤからのゴツゴツが三割は緩和されました!しかもこれだけしなやかなのに、飛ばしてコーナリングしても物足りなさはありません。むしろ足がきちんとうごいてくれている感じがしてなかなかの操縦安定性と安心感がありました(^_^)☆

高速道路でも同じくで凹凸は一発で収束させながらもガツンとお尻に響く不快な固さとは無縁。。

唯一不満は、ステアリング切り始めの反応が若干ゆっくりめになったことですが、数百キロを走破するうちにだんだん慣れてきて今では違和感なしです。

というわけで、へたりきってカスカスになった純正ショックアブソーバーから外品のKONI FSDへのチェンジはアライメントも含めて大成功でした(^_^)☆

気になるお値段は工賃アライメント込みで30諭吉です。ポルシェの足は固くないとという方もおられるでしょうが、フランス車のようにしなやかで粘るこの足もいいですよ〜。

同乗した娘、嫁にも分かるくらい乗り心地いいですよ〜。

読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2015/12/13 17:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 993 Carrera4 3.8 | クルマ
2015年09月13日 イイね!

ポルシェ993カレラ4 3.8 2015年の話 その11 「車齢20歳を前に…数年振りのお手入れ!」

こんにちは。しんぼぽんこです。今回はポルシェ993カレラ4の話です。

フロントショックの油漏れは、結局左右フロント両側から発生してしまいました。。抜ける油もなくなったのか最近はなにも垂れません。ただ、少し走行して右左折したり凹凸を乗り越えると、鈍感なわたしでもショックが縮んでいないのが分かります。上物の重さがスプリングの上でポヨヨ〜ンとしてる感覚です。

さすがに乗れないので、現在新しいショックを手配中です。。。フロント2本だけではなくてリヤ2本も含めて交換します。楽しみです。楽しみついでに先日室内の簡単な拭き掃除をしました。

数年前(^^;;から気になっていたシフトノブのここをきれいにしました!


↑ 掃除前


↑ 掃除後

つまようじできれいにしたんですが中々大変でした!

あとリヤシート…。下の娘用のチャイルドシートは半年前に外していたのですがきちんと掃除が出来てませんでした。。改めてお掃除です。いやあ〜狭い(^^;;

モケット部分とレザー部分があります。


↑ モケット部分はガムテープで屑を粘着させていきます。うちは娘二人なのでとにかく髪の毛が多い( ̄▽ ̄)


↑ まあまあきれいになりました!

ヘッドライトの接触不良も先日の日曜大工以降、再発せずご機嫌!これからもうまくお付き合いしていきますよ!!

読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2015/09/13 23:09:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 993 Carrera4 3.8 | クルマ
2015年08月24日 イイね!

ポルシェ993カレラ4 3.8 2015年の話 その10「S660〜ホンダカーズさんの対応」

こんにちは。しんぼぽんこです。あと数ヶ月でポルシェ993所有7年目に突入です。つくづく大切だと思うのはやっぱりディーラーなり中古車屋さんとの信頼感の継続。。

先日、ホンダにS660を見に行きました。

酷かった。。

クルマじゃないですよ!ホンダカーズの「人」が酷かったんです。あそこまで酷いのは初めてです。

とにかく売る気がない。。。(合掌)

なんとなく面倒そうな仕草で展示車兼試乗車を回してきて開口一番、、、

「納期かかります。来年のいまくらいまで来ませんよ。」

「いまは注文受付してません。注文受付できるようになったら電話しますので、そこから商談です。」

「こういうスポーツカーは最初は売れますが、しばらくすると注文が止まります。メーカーもそこを計算にいれての生産計画です。」

「S660は、沢山のひとが見にきて試乗してくれます。でも話題性ばかりでほとんどの人が買わないんです。」

メーカーとディーラー側に何があるのか知りませんが、とにかくS660の存在が迷惑なんじゃないか?と勘ぐりたくなるくらいネガティブな発言ばかり。このセールスさん、あとで分かったんですが役職者です。

結局、このホンダカーズとは縁がないと思い、S660の展示車もほとんど見ず試乗もせず帰りました。レポートを期待していた方々には申し訳ないです。

販売の現場サイドとして、沢山のひとが見にくる、試乗しにくる、でも話題性ばかりでほとんどの人が買ってくれないというのは、クルマを売るディーラーとしては辛いのは分かります。夢を売ってるんじゃないというのも現実よく分かります。

でもほんとにそれでいいの?って思いました。こんなことしてたらほんとに買う人逃しますよ。

ホンダって、NSX、シビック、インテグラ、S2000と沢山スポーツカーがあります。各地のサーキットではやはりホンダ車が多いじゃないですか!そういうスポーツカーを扱うホンダカーズさんの方がこんな対応をなさったのは大変残念です。

営業マンの心意気を語るつもりはありませんが、

『買う予定の人→その場で確実に売る。』

『買うかもしれない人→営業をかけて買う気にして売る。』

『買わない人→なぜ買えないのかを聞き、可能性を探る。もし小さな可能性があればネックを排除する提案をする。』

だと私は思っています。

私事、S660、買うも買わぬも五分五分です。いわゆる『買うかもしれない人です。』営業マンの能力って、『買うかもしれない人』を本気にさせて商品を売ってこそ評価されると思うんですが、、、いかがでしょうか?営業の醍醐味ですよね?

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

若かりし頃の話をすれば、BMW E39 525iを新車で買う決断が出来たのも、誠意あるセールス様のおかげ。自転車で若い人間がBMWを買いにディーラーにきて、カタログ泥棒と疑われることもなく、普通に話をしてくれたし聞いてくれた。最後に買ってくださいと言われました。だから買いました(^_^)☆

2009年にBMWを下りてポルシェを中古で買うときも、誠意あるセールス様のおかげで決断できました。(今は色々ありますがね…)
ある日、1.5年落ちのBMW135iに乗ってポルシェセンターに家族でやってきて911のリヤシートにチャイルドシートがつくのですか?というやや焦点のずれた?懸案に店ぐるみで対応してくれた誠実さはある意味クルマの程度の良し悪しよりも重要だったかも知れません。

冒頭のホンダさんにも頑張ってもらいたいですね!今回は駄文失礼しました!!
Posted at 2015/08/24 12:59:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 993 Carrera4 3.8 | クルマ

プロフィール

しんぼぽんこです。よろしくお願いします。常にクルマメインの生活です。1996年から2009年の間にBMW車、BMW M車、BMWアルピナ車をMTメインで数台乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しんぼぽんこさんのBMWアルピナ B5スーパーチャージ リムジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 21:15:07
訪問記 イタリア街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 22:22:56
大黒発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 06:10:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.1GT3RSです。 991.2GT3RSは乗りこなせずギブアップでした。。 あれ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
Porsche992carreraT 念願の992型911の左ハンドルMTです。 ズバ ...
フェラーリ F8トリブート フェラーリ F8トリブート
走り、特にハンドリングは458.488と比較するとウルトラ級に良いです!しかしGPFが原 ...
フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
子2人が親離れする前の最後のファミリーカーがGTフェラーリ5.7リッターV12でした。長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation