<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>
200馬力/5,100rpm ;30kg・m/3,350rpm ;車重1,270kg
・2BOXの普通のハッチバック車です。
長所:①気持ち良く、正確なハンドリング。
②しっかりしたボディー。
③純正レカロシートのお陰もあり、長距離が疲れません。
④ターボ付きで、NAより良い燃費。
⑤雰囲気が普通っぽくて、知っている人にはすごい車であること。
【チューニング箇所】
①COX BPR 99年
②F,RリップとFバンパールーバー自家塗装 99年
③サイドマーカー純正スモークからインプロクリアへ 99年
④C/Aスポルト SC-Rバネ 2000年
⑤エアクリーナーJRへ 2000年
⑥COX ターボパイプ装着 2000年
⑦COX 2ピースステンマフラー装着 2001年12月
⑧JEデザインフロントリップスポイラー装着自家塗装 2002年
⑨ABTフロントグリル装着自家塗装 2002年
⑩COX SZ-1 チューニング 2002年4月
⑪ホイールスペーサー:フロント3mm,リア5mm
⑫ザックスパフォーマンスキットのショック装着2003年
⑬ブレーキパット FERODO DS-2000装着 2003年
⑭BMCエアクリーナーへ交換(純正交換型) 2003年
⑮DV純正改良版へ 2004年
⑯ニュースピードウレタントルクロットダンパーへ交換 2004年
⑰ニュースピード フロントタワーバー装着 2004年(感謝)
⑱リアスタビライザー(arc装着)弱穴設定(2005年6月:オートブレイン)
⑲タイヤ交換 ミシュランパイロットプレセダ 205/55-ZR16 & 「イシカワ・E」にて イリジウムプラグへ交換 (2005年9月)
⑳へたったショックを、COXのSS-Vキットのカヤバ製ショックに交換(2007年6月)
21:ホイールを、アウトストラーダ スプレッド M7の17インチへ交換。タイヤは、ミシュラン プライマシー 215/45 17 (2007年11月25日)
22:フロントロアアーム メンテの為、新品へ交換(2008年12月18日)
*丸9年の車検無事通過。
23:クラッチオーバーホール・・・プレートやシリンダー、ベアリング類を交換(2010年9月23日完了)
【チューナー COX 】
・車の調律士
日本が世界に誇るチューナーで、秦野中井Ⅰ.C近くのきれいで無機質な社屋に行くと、そこはレーシングファクトリーの様でもあります。
スポーツモデルのGTIとは言え、日本の道路環境でさらに楽しく,安全に,燃費も良く…。
VW,アウディチューナーのCOXが考えるバランスを、コンプリートカーの試乗により体感すると、その素晴らしさが染みます。
【maniacsSTADIUM】でメンテナンスをして頂きながら27年を費やして、目標を定めながら自分好みに仕上げてきた【青GTI】です。