• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@たか@の愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2019年3月9日

車高調整 他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日、車検前点検の際に最低地上高9cm以上という項目に引っかかったので車高を上げます。
調整前の車高は前後とも純正-15mmくらいです。
↑嘘です。実際は前後とも-25mmくらいです。

マフラーの配管が掠った程度みたいなのでテンパータイヤをおろせばクリアできたような気がしないでもないですが…
2
車高調整 他
まずフロント。
調整前はアッパーからブラケットまで260mmでしたが、ブラケットを下げて275mmまで延長。
ラジエーターの容量を上げていたりオイルクーラーがついているので念のため。
バッテリーとウォッシャータンクは軽くなっているので差し引きゼロのような気がしないでもないです。
3
車高調整 他
ブラケットとロックシートの間にはワッシャーが入っていたのですが、左側だけ割れていました(汗)
まあ無くても困らないので撤去。
4
車高調整 他
あとフロントにはマルシェのブレーキデフレクターがついていたのでそれも外しました。
5
車高調整 他
次にリヤ。
調整前は同じく240mmだったのを253mmに変更。
レバー比は1.38。

こちらは最初からブラケットとロックシートの間にワッシャーが無いです。
その所為かロックシートを緩めるのに一苦労…
6
車高調整 他
次に、フェンダーアーチモールの一部撤去です。
これくらいいいじゃん!って感じですが、とりあえず前後とも上部分のみ剥がしました。

剥がしたところ、右フロントだけ塗装の上に変な物質が残ってしまいました。
透明で目立たないので放置しますが、光の加減で分かります。

横の部分はタイヤカスが飛んできたり泥跳ねやタイヤワックスをつけられたときの飛び散り防止で残しました。
7
車高調整 他
隙間が…広い…
とりあえずこれでディーラーに持っていき、車高のチェックをしてもらいました。
結果、余裕でOKでした。
10mmくらい余裕があるくらいです。
フェンダーアーチモールもOKでした。

抜き打ちでマフラーの排気音チェックまでありましたが90db程度で余裕の合格。
これで問題なく月末の車検を迎えられます。
8
車高調整 他
今回車高を上げたところ、かなり乗り味に違いを感じました。(前後およそ7mmダウンくらい)
まあ、今回は悪い方向ですが…

車高の変化に伴いキャンバーやトーなどが変化したのが関係ありそうですね。
車検が終わったら前後バランスなどいろいろ試行錯誤してみようと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ取付け インプ純正OP BBSホイール

難易度:

夏仕様に変更

難易度:

ノーマルタイヤへ交換 ODO 179833

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★★

タイヤ交換。

難易度: ★★

タイヤ交換🛞

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

そろそろ落ち着こうと思っている今日この頃です…

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トー換算表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/04 22:11:24
トヨタ部品共販で部品を注文する方法 (共販より安く買う方法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 17:28:50
目的にあったオイル粘度の選び方についての一考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/20 01:50:59

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
外装色:ホワイトノーヴァガラスフレーク 内装色:フレアレッド <MOP> ・アドバンス ...
日産 サクラ 日産 サクラ
ちょい乗りこそEVの優位性が出やすいので軽を待っていました 高速はまず乗らないのでプロパ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
我が家で一番役に立つ車です。 買い替えを機に一応登録することにしました。 農業用なので ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
農業&MT乗りたいとき用 6月上旬予定
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation