2018年1月26日、納車されました。
2012年式5MTの1.5G。走行距離は26,700km。
ダークブルーマイカ(8S6)
維持費は抑えつつ、今一度MTを(*≧∀≦*)
第1希望はIQでした。しかし後席に人を乗せる機会が増える可能性がありました。そこで、
•小さい(5ナンバー)
•ある程度くつろげる(普通に座れればok)
•ミニバンは△、特にスライドドアは✖️
•MTだと尚good
•排気量は1500まで
として、予算の中で見つけた車が、このカローラアクシオでした。徳島の阿南市にあったこの車を、愛媛の松山から見に行き、購入しました(笑)。
つくづく自分はカローラをナメてたと思いました。よくできたいい車じゃん。
『カローラを一度所有すると離れられない』という人がいる。
『んなアホな!?』
という気持ちも、乗ってみると
『そういう事かぁ…。』
妙に納得。
80点主義という言葉には賛否ありますが…残りの20点、車好きなら自分で補ってこそナンボやろ(笑)。
このカローラは初のダウンサイジングモデルですが、私の愛車歴でも初のダウンサイジングです。今後、自分色に染めていきます。コンセプトはあくまで『純正風』。
納車時に付いていたオプション
•HIDビューアシストパッケージ
•スペアタイヤ
•マッドガード
•ETC車載器
•フロアマット(デラックスタイプ)
•トランクマット
•サイドバイザー(ベーシック)
•エントリーナビ(NSCP-W62)
•フェンダーランプ(電動リモコン伸縮式•フロントオート)
•ナンバーフレーム(デラックス)
•オートリトラクタブルミラー
•バックモニター
購入後弄った部分
•フロントフォグランプ(本来はディーラーOP)+イエロー化
•各部T10ランプLED化(ホワイト)
•バックランプLED化(IPF、T16)
•センターコンソール(WxB用合皮巻き・スライド式)
•USBポート増設(センターコンソール/エーモン)
•フロントグリル(モデリスタハイブリッド用・ブルーイルミ付)
•スピーカーイルミネーション(純正ディーラーOP)
•スカッフプレート(純正ディーラーOP)
•リヤガーニッシュ(純正ディーラーOP・ハイブリッド用)
•リヤシートアンダーボックス(純正ディーラーOP・一部DIY加工)
•シフトノブ(G'sヴィッツ5MT用)
•アルミペダル(G'sヴィッツ5MT用)
•インパネ、ステアリングベゼル後期型化(WxB用ピアノブラック/革巻き)
•エアコン表示部後期型化(アイスブルー)
•ストラットタワーバー(tanabe)
•フロントサスペンション後端メンバーブレース(G'sアクア用)
•マフラーカッター(モデリスタ、φ68mmデュアル)
•サイドガーニッシュ(モデリスタ)
•ミラーガーニッシュ(モデリスタ・ハイブリッド用)
•サイドミラーカバー(純正・カラー209)
•パワーブレース センター(cusco)
•パワーブレース リヤ エンド(cusco)
•パワーブレース リヤ サイド(cusco)
•リヤスタビライザーバー(cusco)
•リヤリインフォースメント(純正、ヴィッツ用)
•ロワアームバー Ver.1(cusco)
•ドアスタビライザー(TRD、前後ドア2x2枚)
•リフレクターメッキリング(BRIGHTZ)
•スピーカーリング サテンシルバー(BRIGHTZ/後席ドアのみ)
•ハイマウントストップランプ4灯→6灯化(luxel用純正流用)
•スピーカー(carrozzeria/TS-F1740、前後ドア)
•インナーバッフル(carrozzeria/UD-K611、前後ドア)
•ドアハンドルプロテクター(モデリスタ)
•アルミホイール(フィールダー純正エアロツアラー用メーカーOP・15×5.5J)
•タイヤサイズ変更(175/65R15→185/60R15)
•シートカバー(K'spec/Artina/スタンダード)
•ドアリフレクター(純正)