東名パワードARMS M7760の評価はSG9純正タービンとの比較です。純正はハイブースト多用による高温?の影響(鋳物内部にクラック発生)が見られるものの軸のガタ発生は極少です。そのため、SG9純正タービンの劣化は無かったとして、東名M7760タービンと比較します。
以下、SG9純正タービンを『SG9純正』、東名M7760タービンを『M7760』と省略して記載します。
【ファーストインプレッション】
M7760装着後すぐの感想は、違和感ゼロでした。これは長所が無いという意味でなく、ネガティブを感じなかったからだと思います。
【加速感】
SG9純正は3500rpm前後においてドッカンに近い加速をします。加速感はSG9純正の方が上です。
M7760はドッカン的な感じが無くスムーズに加速します。かといって、『カムに乗る』的な軽快な加速でもありません。悪く言えば大人しく、良く言えば大排気量NAのような上質な加速です。また、SG9純正は高回転で加速感が頭打ちになるのに対し、M7760は頭打ち感がありません。そのため、M7760は中回転~高回転まで加速が綺麗に繋がり、それが上質さを感じさせる理由だと思います。また、アイドリングから高回転まで全ての領域でトルクが太り、余裕が増えた気がします。
【アクセルのツキ】
M7760は街乗りの3速、4速、5速において1500rpmや2000rpmで巡航しているとき、アクセルを軽く踏み足したときのツキが少し向上した気がします。また、GDB用大容量インタクーラーが空気溜めの役割をしているせいか、ターボラグも感じません。
【ノーアクセルのトルク】
M7760はアクセルOFFしてもトルクが上乗せされています。結果として、エンブレの効きが少し悪くなります。
【アクセル再踏み込みの感覚】
SG9純正はコーナリング中のアクセルOFFから再び踏み込むとき、トルクが『ウッ』と唐突に出て姿勢が乱れることがありました。なので、最大トルク付近の回転数から踏み込むときは、アクセル操作を微妙に行う必要がありました。
M7760ではアクセルを踏み込み直したときでも、唐突なトルク増加感が弱まり、アクセル操作に神経を使う必要が減ります。
【燃料は足りているか?】
M7760で高速道路の緩い登り坂を、5速、6速のワープ航法速度域でフル加速をしましたが、燃料が足りない感じは有りませんでした。最大ブースト圧115kPa程度では燃料は足りてるようです。尚、他の車両で問題が起きないことを保証するものではありません。
【ブレーキにキツイ】
林道の登り、下りでもブレーキの容量が足りない気がしました。今回の試走は走り慣れた山梨県の林道で同じギアを使ってみました。登りでは次のコーナーまで近づくのが早くなったためか、コーナー進入時点の速度が高くなったためか、一瞬ブレーキ異常かとも思いました。下りでは、M7760でエンブレが弱いためか、ブレーキの容量不足を感じました。
【ブースト圧のピーク値の変化から】
EVC4のボリューム設定はSG9純正のときと同じ状態で行いました。SG9純正ではピーク値が115kPaでしたが、M7760では117kPaとなりました。M7760では未だアクセルの踏み込みを早く出来てないため、もう少し値は高くなる筈です。経験的に吸排気効率が向上したときピ-ク値が上方にシフトし、効率アップの度合いに応じた増加幅となります。この考え方が当てはまるなら、M7760タービンは純正SG9タービンと同等かそれ以上の吸排気効率と見ることができます。
【燃費向上】←追記:2009/10/5
エコランに徹しきると、SG9純正タービンだったときと比べて燃費が3~5%向上しました。しかし、活発に走るときはSG9純正タービンより500~1000回転多めに回して使うことになるので、燃費は約10%悪化します。
【評価条件】
・純正形状エアクリーナー(ブリッツ製フィルター)
・SAMCO製ハイフローインテークパイプ
・Provaブランドのハイプレッシャーバイパスバルブ
・AVO製GDB用インタークーラー
・G-NOBビックボアスロットル
・G-NOB製ECU
・シムス製のエキマニ、フロントパイプ、センターパイプ、リアマフラー
・GDB-C型スペックC用燃料ポンプ(レギュレータはSG9純正)
・EVC4での最大ブースト圧設定115kpa(←この数値は純正タービンでの値)
・NGK製レーシングプラグ8番(イグナイトREV無し)
関連情報URL:www.tomei-p.co.jp/_2003web-catalogue/000_arms/fr_index_arms_rset3.html
このレビューで紹介された商品
TOMEI / 東名パワード ARMS M7760タービンキット
パーツレビュー件数:17件
この商品の価格を比較する
タグ
関連コンテンツ( 東名パワード の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク