• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月12日

「プワマンズ」は取れるか・・・な?

早速乗って来ました、プワマンズポロ!

インパネの中央辺りを見て、何かに似ている・・・? って思っていたのですが、判りました!
(↑の写真をクリックしてください) 似てません?(笑)


閑話休題・・・

アルトワークスとラパンの間に停められていたので、最初、『幅広! それに背低!』って思ってしまいました(笑)

車幅は1745mmで私のSX4より少し広く、全高は1470mmで最近の車としては低い方ですね。 デミオやノートより50mmほど低く、アクアより少し高い寸法です。


試乗車の色が黒だったので、塗装の具合(インド品質か?)を確認したかったのですが、生憎曇り空で判りませんでした。

ハッチバックやテールランプ周りのチリも見てみましたが、明らかなズレなどはありませんでした(笑)
室内のダッシュボードのつなぎ目なども他の国産車(スズキ車かな?(笑))と変わりません。
内装の全体の質感もそれ程安っぽく感じませんでした。 


ドアの開閉も最近のスズキ車と同じく、しっかりした感じで、ドアを閉めた時の音も全く安っぽくありません。重厚感まではいきませんが、十分に満足できる質感だと思います。
家内のティーダ(某国民的ハイブリッド車の先代並みです)と比べると雲泥の差です(笑)

前ドアを開けるとシートがかなり内側に寄っていることが判ります。 座っても右側にかなり余裕があります。 車幅を感じる所ですね。 もちろんセンターコンソールの幅も十分ありますから、助手席との距離が狭い訳ではありません。


シートは、イグニスより座面、シートバックとも両サイドの張り出しが小さく、フラットな感じですが、座り心地は最近のスズキ車のそれで、座面のサイズも十分で良い座り心地です。

ステアリングは、テレスコピックも付きますので、運転姿勢が決めやすいです。

運手席の頭上はシートリフターで調整できるので、十分にあり狭い感じは全くありませんが、後席は駄目です。 178cmの私が座りヘッドレストに頭を付けると完全に頭が天井に付きます。 お尻を前にずらしてだらしなく座ると大丈夫!(笑)
後席のシートもイグニスより座面も大きく座り心地はいいのですが、頭上寸法が足らないのと、前席下への足入れ性も余り良くなかったです。 足の甲が前席の下端に当たります。 私の足が甲高の足かな?(笑) 

小さなところで、センターコンソールの前にカップホルダーが2個並んでいるのですが、底の高さが左右で1cmくらい違うのですよね。 同じ飲み物を置いても取りやすいように工夫されていました。
(もしかして、常識? 私が知らなかっただけ?(笑))



試乗は、イグニスの時に走れなかったコース(アルトワークスで走ったコース)にしてもらいました。


停止状態からの出だしは、やはり1.2Lのそれです。 少しモータのアシストが入るイグニスより遅いです。 でも走り出してからの加速は、CVTの制御がいいのか、遅くてイライラすることはありません。 試乗コースなのでそれ程速度は出ていませんが、40km/h位から70km/h位までの加速は十分だと思います。 60km/hでは1200回転位で静かに走ります。


橋の継ぎ目などを超えるときも遠くのほうで「トンッ」と言う音がするくらいで、上手に段差をいなしていると思います。 この後同じコースをイグニスでも走らせてもらったのですが、イグニスの脚の硬さを感じました(タイヤのサイズの違いもあると思います)。 トントントンっと車が振動するような路面でも、その差を感じました。
バレーノの方が低く広く、ホイールベースも長いので安定感がかなり違います。 バレーノでは何も感じなかった場所で、イグニスでは少し横揺れを感じました。 家内と試乗した時、後席で感じた横揺れと同じでした。 


また、ステアリングの座りもイグニスよりバレーノの方が良いと感じました。
イグニスに試乗した時に、中立辺りで何か違和感を感じていたのですが、バレーノに乗ってやは違うんだと感じました。 イグニスは、燃費優先のためキャスター角が小さいのかな・・・?


短時間の試乗でしたが、1.2Lとしては静かに、上手に(段差のいなし)走りますし、0発進加速は駄目ですが、中間加速も十分で、直進性もよく、車幅は5ナンバーサイズを超えていますが、大きさを感じることなく取り回せますし、チョット上質なコンパクトカーかな? と感じました。

更に、憧れ(私が)のレーンチェンジャー(ウインカーレバーを1回動かすと、ウインカーが3回点滅)が付いている!(笑)  イグニスにも付いていることも今日知りました。 
スズキさん、なかなか庶民の気持ちをくすぐる術を知っている!(笑)


フロントグリルが個人的にはチョット×ですが、斜め後ろ45度位から見るカタチはいいと思います。

5月に出る1.0Lターボ仕様が、足回りやエンジンの振動・音がどんなセッティングになっているのかますます気になります。
意外とチーフエンジニアが言う様に、ポロの競合車になるのかも・・・?

そのためにも、サイドエアバックなどはOPでいいから設定して欲しいです。


試乗中の営業さんと話したのですが、このバレーノ、一体どんな人が乗るのでしょう?
私のような中高年夫婦? 30代のカップル? チョット想像が出来ないのですよね・・・。
意外と後席も広い(頭上高は除く)ですし、価格も安いので、ティーダ・ラティオが大活躍だった営業車(特に不動産関係)に良かったりして?(笑)


最後に同じ道を走った(信号待ちの状況はもちろん違います)燃費は、
バレーノ・・・17.8km/L (エコスコアは77点でした)
イグニス・・・18.7km/L (エコスコアは86点でした)
私のSX4・・・14.0km/L

でした。
5年乗っているので、やはりSX4が一番楽チン((乗りやすい)でした(笑)
ブログ一覧 | 車(他) | クルマ
Posted at 2016/03/12 17:33:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

この記事へのコメント

2016年3月12日 20:10
後席ダメでしたか・・・

イグニスは車自体が狭いのでバレーノのほうがマトマリがあっていいのかと思っていたのデスガ・・・

モーターアシストは、はっきりわかるぐらいの補助性能があるので

ない車に乗ると1.2Lのトルクのなさがバレてしまいますね・・・

イグニスは全高が高めなので足が硬いのは仕方ないのですが

タイヤのグリップ力が低いので接地感が薄く安定性に欠けるのと

ステアリング中立付近での遊びが気になるんですよね・・・

ベレーノの顔は日本人好みではないので苦戦するでしょうね。

スズキもわかっているのかイグニスの1/10ぐらいしか宣伝費を使っていないような・・・爆
コメントへの返答
2016年3月12日 21:17
私、座高が・・・(笑)

後席の頭上高だけは間違いないですが、他は私の主観ですから、是非PANDA37さんも試乗でお確かめください。

イグニスは、日本人のために作った車ですから、サイズもデザインもすんなりと入って来るのでしょうね。

バレーノはインド人のために作った車ですから、インド人の気持ちにならないと判らないでしょうから、明日から毎食カレー!(笑)

目標台数は、イグニス:1500台、バレーノ:500台ですが、実際は2000台と200台位になるのではないでしょうか・・・? 
やっぱり1/10ですね(笑)
2016年3月19日 22:52
チーフエンジニアさんはジャパニーズなのに、インド人のために・・・

どこかに日本らしさがあるとウケるのでしょうが、見当たらないとなると~苦戦するのでしょうかね。
コメントへの返答
2016年3月19日 23:25
インドはスズキにとって利益の根源ですから、相当力が入っていると思います。

ドイツ車、フランス車、イタ車(痛車も?(笑))もその国の車だよなーって思わせるところがあって、受け入れられていると思うのですが、インドの車は・・・。
やっぱり、無理かな・・・(笑)

プロフィール

2台乗り継いだスイフト、9年14万km乗ったSX4の鈴菌の感染から抜け出し(笑)、初めての輸入車になりました。 up!GTIで、引き続き趣味の『ドライブラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

我が家のおもちゃ箱 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 19:09:51
 
プレイドライブカークラブ 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:29:39
 
尾針ドライブ工房(OQM) 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:24:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
何故か急にUP!GTIが気になりだし、衝動買いに近いかも? 近所の販売店にup!GTIが ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
前の車(=ティーダ)が、11年目で、距離も96000kmを超え、ハッチバックが開かなくな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
29年ぶりに再び乗ることになりました。 https://minkara.carview. ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
群馬に引っ越してきて、車が無いと生活が出来ないので、妻用に買おうと中古車を物色し、ミラ5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation