12年選手の富士通
FMV-S8350(2007年10月モデル)は、
5ヵ月前にHDDからSSDに換装した結果、立ち上がり時間は、約90秒から約45秒になり、シャットダウン時間は、約60秒から約20秒になり、その早くなったことが十分に体感できたのですが、ストレージの速度を測定するベンチマークソフト《CrystalDiskMark》を使って数値で確認してみました。
※そのため、わざわざ一度HDDに戻しました・・・(^-^;
でも、12年選手の場合、ドライバー1本で交換できるので簡単です。
まず、HDDのスコアはこちら

CPU:インテル® Core™ 2 Duo
メモリ:4GB
HDD:5400rpmシリアル ATA/150
のPCとしては、こんなものなのですかね・・・?
久しぶりにHDDで操作したら、遅い遅い!
「奴」みたい!(笑)
SSDのスコアはこちら
HDDに比べて、Readは約9倍の速度が出ていますが、Writeはあまり変わらない・・・(^-^;
立ち上がり、シャットダウンの時間には、Readが影響するのかな・・・?
SSDの仕様としては、『Read:550MB/s Write:450MB/s』なので、Readはその半分位の速度が出ていますが、Writeは10%ほどの性能しか出ていませんね。
これは、PC本体のインターフェイスの仕様によるものと思いますが、詳しい知識はありません・・・(^-^;
12年選手のインターフェイスは『
シリアル ATA/150』なので、Readがここまで出るのは変・・・?
Writeの方は、インターフェイスの規格以外に要因があるのかな・・・?
ま、12年選手としては、十分な性能だと思っています。
10年目を迎えたメインのPC
富士通 LIFEBOOK AH550/5B(2010年9月モデル)も確認してみました。

CPU:インテル® Core™ i5-560M
メモリ:8GB
HDD:5400rpmシリアル ATA(発売時期からSATA2かな・・・?)
と、12年選手よりチョット性能は高いので、Read、Writeとも12年選手の倍以上の速度が出ていますが、HDDだとこの位が限界に近いのかな・・・?
ちなみに、我が家で最新のPC dynabook PV72FLB-NEA2(2018年6月モデル) のスコアは

ほぼほぼ、SSDの性能が出ていると思います。
となると、気になるのが、
メインPCの富士通 LIFEBOOK AH550/5B(2010年9月モデル)をSDDに換装したらどうなるかなー?と、「奴」のスコアですねー(笑)
ブログ一覧 |
パソコン | 日記
Posted at
2020/08/01 23:35:19