• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月08日

初めてのキリ番

初めてのキリ番 自分の車でキリ番を見たのは初めてだったりします(笑)


3ヶ月半で3000kmです。家内の通勤が中心なので距離のペースとしてはこんなものかな・・・。



思ったより燃費が悪いので、スイフトでは16.0km/L前後の燃費が出る私の仕事に初めて連れ出してみました。

家内が通勤で約77km走っている状態(燃料計の針が1/4動いている状態)からの使用開始です。 正確な燃費は出ないですが、10km/L前後の燃費がどこまで伸びるか楽しみです。


流れの良い国道を約130km移動をした感想は、

雨の中の移動でしたが、思ったより不安感はなく安心して走れました。
雨量の多い時は、少し車を持って行かれる轍の深いコーナ(ここでは書けませんがかなりの速度です(笑))でも不安感はありませんでした。 意外とティーダの脚って良いのかな・・・? タイヤの効果かな?(笑)

定速での巡航では、やはりマッタリシート&アームレストで楽ちんですね。スイフトよりリラックスできた感じです。

追い越し(国道なのに?(笑))の時も踏み込めばそこそこ出ます。3000rpmを超えるとエンジン音が騒がしくなりますが、坦々と走っていると眠気も来ますし、良い目覚ましになって良いかも(笑)
これに変えたら、もう少し気持ちよい音に感じるかも・・・。チョット楽しみになって来ました。流石に排気系はさわれませんからね(笑)


1つ気になる事が! それは、ティーダの距離計が甘いと言う事です。
スイフトなら130kmチョットの表示が、ティーダでは137km以上の表示がされます。5~6%くらい多めに出ている事になります。
見た目の燃費を上げるために意図的なセッティングなのかな・・・? そうだったらずるいぞ! ゴーン!(笑)
ブログ一覧 | 車(ティーダ・ラティオ) | クルマ
Posted at 2007/04/10 00:10:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

こんなの買ってみました💡
オグチンさん

815🇯🇵...『終戦 80年 ...
ひろネェさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2007年4月10日 11:05
徐々にティーダが可愛くなってきてるようですね。
まったり系のファミリーカーとしては良く出来ているのかもしれませんね。
コーナーを攻めたりせず、坦々と目的地へ連れて行ってくれる車という意味合いではいい車なのでしょう。
後席の広さもきっと家族には好評になるんでしょうね。
距離が5%多めに出るという事は実燃費はもっと悪いという事になります?
でもCVTで燃費を売りにしている車としてはもう少し走って欲しいですよね。

次の燃費が良くなるといいですね。
コメントへの返答
2007年4月10日 22:46
実は、ある事情でスイフトのクラッチを踏み続けると足が吊りそうだったのでティーダを引っ張り出しました(笑)
車の流れに乗って坦々と走るには良い車だと思います。その領域では静かですし。ただ私の性格上その状態がいつまで我慢できるかなんです(笑)

この前家内が、『後ろに乗ることって無いよねー』って。意味ありませんね(笑)
5000kmでエンジンオイルを交換したら少し良くなるのでは?と今の所期待しています。 その後もダメだったら家内を説得するしかないかな・・・。
2007年4月10日 18:10
キリ番は気にしていないと、なかなか見る機会ないです。
そういう自分も気にしてないです。(笑

日産の距離計がゴーンクオリティだとは…
うちのE51もチェックしなきゃ♪
コメントへの返答
2007年4月10日 22:48
ティーダは、積算メータとトリップが両方表示されるので気が付いたのですよね。
スイフトは普段トリップ表示にしているので、全く気が付きません(笑)

コストをカットした代わり、距離は多めに出してくれる様です(笑)
2007年4月11日 9:07
説得ってどういう?(笑)

>『後ろに乗ることって無いよねー』

うちがLupoGTIを購入する際も私が後席に座ったときの狭さと2ドアという事で
ちょっと不安だったのですが、実際に後席に乗ったのは1回だけ。
それも意外と快適でした。

実はLupoGTIを譲ってくれた人がティーダに乗り換えたのを聞いて興味を持ったというのが
レンタカーで借りるきっかけだったんです。その人は1800ccを購したんですけどね。
1500とどう違うか、それも興味があったりします。
その人はお客様を乗せることが多いとの事なので、後席の広さを最優先したとのことでした。

普段のスーパー等買い物だとあの狭い荷室でも意外と入るんですよね。
大きいものは後席を畳めば普通の車のトランク程度のスペースは確保できるし。
シートをもう少し低くして目線を下げられればベストです。
レカロを運転席にだけでも...と思ってみたりしますが、なかなか踏ん切りがつきません。
サイドエアバッグがもったいないなんて...(笑)
コメントへの返答
2007年4月11日 23:34
買い換えよう!と(笑)

欧州では2(3)ドア車が結構多いですし、狭いながらも後席の居住性もある程度考慮されているのではないでしょうか?
ウチのスイフトもかなり狭い(ジーノの方が広い気がします(笑))ですが、後席に人を乗せたのは2年間で5回だけです。VIPカーやタクシーじゃないのですから、後席の事は余り考えなくても良いのですよね。

その方はティーダに満足されておられるのでしょうか? 後席の方は良いけどご自身がつまらなく感じておられるのでは?(笑)

後席が畳めて荷室が広く使えるのがハッチバック車のメリットですよね。T社の楽ティスみたいにそのせいで後席の出来が最悪なのは本末転倒だと思いますが。

エアバックを外しちゃうと保険が上がるとか聞いたことがありますが、サイドエアバックはどうなんでしょうね?
ドイツ車のシートの出来は良いのではないのですか?レカロにはかなわないとは思いますが。

プロフィール

2台乗り継いだスイフト、9年14万km乗ったSX4の鈴菌の感染から抜け出し(笑)、初めての輸入車になりました。 up!GTIで、引き続き趣味の『ドライブラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

我が家のおもちゃ箱 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 19:09:51
 
プレイドライブカークラブ 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:29:39
 
尾針ドライブ工房(OQM) 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:24:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
何故か急にUP!GTIが気になりだし、衝動買いに近いかも? 近所の販売店にup!GTIが ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
前の車(=ティーダ)が、11年目で、距離も96000kmを超え、ハッチバックが開かなくな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
29年ぶりに再び乗ることになりました。 https://minkara.carview. ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
群馬に引っ越してきて、車が無いと生活が出来ないので、妻用に買おうと中古車を物色し、ミラ5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation