• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chobichanのブログ一覧

2007年09月23日 イイね!

猪苗代湖&会津若松ドライブ・・・ドライブラリー《風の巡礼第14章》

猪苗代湖&会津若松ドライブ・・・ドライブラリー《風の巡礼第14章》3連休の中日、ドライブラリーの風の巡礼第14章に行って来ました。
コースは、猪苗代湖を1周するコースで、家内も行った事がないので一緒にティーダで行く事にしました。

最初の予定では、早朝に出て日帰りするつもりだったのですが、流石に疲れるだろうと、急遽ホテル(ビジホ)を予約。予約をしたのが何と9/22の15時半でした。全く無計画な夫婦です(笑)
泊まったのは、ここなんですが、まだ新しくて綺麗で、朝食付き(勿論立派なものではありませんが・・・)で値段も安かったです。最近、ビジホに泊まる事がないのですが、最近のビジホは変わったのかな? 初めてビジホに泊まった家内も満足していました。 いつも料理の良い旅館に泊まって・・・って言っている人ですが(笑)


翌日の様子は、こちら (手抜き!(笑)) 


お昼は、強清水と言う所でお蕎麦を食べました。
普通天ぷらと言えば、海老天や野菜天ですが、ここの天ぷらは、ニシンにイカ(スルメ)に饅頭!
ニシン、イカは、山の中で海産物は全て干物で、それを近くで湧いている清水で柔らかくしてから天ぷらにして来た様です。 饅頭は?(笑)
でも、意外に美味しかったです。 蕎麦も現地の蕎麦を手打したもので腰があって美味しかったです。


いつも『風の巡礼』はダートもあって、一人で参加する時は、ホントに走るだけになってしまうのですが、今回は途中観光をしながら、また帰りには土産もどっさり買って、こんな『風の巡礼』は初めてでした(笑)
天気が良ければもっと良かったのですが・・・。 普段の行いのせいだから仕方ない(笑)
Posted at 2007/09/24 17:18:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車(ティーダ・ラティオ) | クルマ
2007年07月16日 イイね!

カイゼン効果!?

カイゼン効果!?久しぶりにティーダに乗りました。
先日スイスイで走ったコースを走って来ました。

全走行距離約250kmで、高速が約40km、山道が約150kmです。
今回のドライブで気づいた事を何点か。






少し走るだけで腰が痛くなっていたシートですが、これをつけたおかげで、250km走っても全く問題なし!
これって意外と優れものかも・・・。

ただ、座面が硬くてお尻が沈み込まないため、座高の高い私ではシートを最下端にしてもまだチョット高め。それにヘアピンが続く山道では少しお尻がずれる事があります。でも極端に運転姿勢が崩れる事は無いので、腰痛に悩まされるより全くマシです。



山道の下りでは、コーナに入る前にCVTをスポーツモードに切り替えて減速するので、回転数が上がります。ティーダのエンジンは2500rpmまでは静かなのに3000rpmを越えると急に五月蝿くなります。

以前は、がさつな音だったのですが、6ヶ月点検でエンジンオイルを交換したせいか、それともこれに交換したせいか、少し抜けが良い音になったような気がします。
多分、フィルターを交換したから自分の思い込みがあるのでしょうね・・・。

でも、今までは3000rpm以上は出来れば回したくない(高速でも追い越しはなるべくしたくない)と思っていましたが、これからは余り抵抗無く回せそうです。 思い込みって凄いかも!(笑)



今回、曇り止めのためエアコンを入れる事があったのですが、ティーダのエアコンの能力って不足しているかも・・・。

6月の暑い時にエアコンを入れた時にも感じたのですが、私は基本的にエアコンでの冷えすぎが嫌なので、大体設定温度は、26~27度にしています。
スイスイならすぐにファンの回転数が、8段階設定の1番弱い設定になり、ファンの音も聞こえなくなるのですが、ティーダは、ずっと4段階設定の2段目廻っています。少し気温が上がると3段階目になり音が急に大きくなります。

室内の広さの違いが大きく、室内が静かだから余計にティーダのファンの音が気になるのかもしれませんが・・・。
でも普通、室内の広さに応じてエアコンの能力を設定しますよね。もしかしてコストダウンのためマーチやノートと共用だったりして・・・(^_^;;



これで終わるとティーダの素の部分って、『×』ばっかりになってしまうので良い所を(笑)
高速で走行車線を流している時は、肘掛(ドアもセンターも)がありがたいです。運転姿勢を崩す事無く、肘を置く事が出来ますし、置き心地も良いです。
以上! これだけ~!?(笑)
Posted at 2007/07/22 12:45:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(ティーダ・ラティオ) | クルマ
2007年06月23日 イイね!

やっと、念願の!?

6ヶ月点検も終わり、エンジンオイルも交換したので、営業さんが言うとおり燃費も良くなるでしょう!(笑)

その分、マイナス要因が加わっても、プラスマイナス「0」なら家内は判らない筈!




と言う訳で、納車前から購入し、半年間寝かせて熟成させていた(笑)これを付けました。




取り付け後まだ走っていないので、変わったのかどうか判りません・・・(^_^;;
Posted at 2007/06/23 21:33:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車(ティーダ・ラティオ) | クルマ
2007年06月23日 イイね!

6ヶ月点検

ティーダの6ヶ月点検での話題あれこれ・・・


(1)営業さんが『一杯バリがでます』と言っていた交換後のオイルは、残念ながら確認出来ませんでした(笑)
営業さんが言うみたいにオイル交換後燃費が良くなるかな・・・? でもオイルは「5-30W」のオイルを入れたみたいです。ティーダは、燃費狙いで「0-20W」だった様な気がするのですが? チョット粘度が上がった分、燃費悪くなるのでは・・・?


(2)点検を待っている間、営業さんと少しおしゃべり。
営業さん、いきなり『また、何かパーツ付けませんか? カタログ持って来ましょうか?』って。スイフトを知っているから、私のイメージって『弄り好き』なのかしら?(笑)
私、「いいです。 でも今回の点検の時に付けてもらおうか迷った部品があるのですよねー。 でも止めました。」

実は、ここしばらくこの部品が気になっていました(笑)

以前

スイフト・・・自分の腕が上がった様な感じ
今までのティーダ・・・自分の腕が下がった様な感じ
夏タイヤに変えたティーダ・・・元々の自分のレベルかな?(笑)

って書いた事があるのですが、コーナでハンドルを切るとスイフトはスッと自分の狙っている方向に鼻が向くのですが、ティーダの場合は、ボディーがグニュと歪んだ後、遅れてハンドルが切れていく感じなんですよね。

先日家内とティーダスイフトで同じ道を走りましたが、その時に家内がこう言ったのです。 『スイフトの方がカーブを感じる』と。

私としてはそんなにペースは変わっていないと思うのですが、スイフトの方がハンドルを切っただけ素直に鼻を向け、ロールも小さいので、助手席の家内は横Gを強く感じたのではないかと思います。シートの柔らかさなどの違いもあるのでしょうが、やはりボディーの剛性が違うのでしょう。

この部品をつければ、かなり剛性があがるようで、チャンと脚が動くようになったと書かれている方もおられますので、付けちゃおうかなーって結構悩みました。車の裏側なんで付けても家内にはバレないだろうし(笑) でも家内が判るぐらい車の挙動が変われば凄いけど(笑) 結局、普段は家内が乗っているし、ティーダはそんな事を望む車じゃないと自分に言い聞かせ(笑)、諦めました。

でも、1年点検時また迷っているかも(笑)


(3)デュアリスを見せてもらいました。日産としては珍しく良いダンパーを採用しているようで、試乗したかったのですが残念ながら試乗車は無し・・・。
座った感じ、内装の作りは値段相応かな? 前席シートはティーダの様に割れているシートではなく、硬さも程良く座り心地が良かった。 ただ、後席はティーダと比べるとかなり狭い。シートバックの角度や足元のスペースは、SX4と同じような感じ。ただデュアリスは座面が低く私(178cm)が座ると太ももの裏側が完全に浮いています。座面の厚みも余り感じなかったのであまり良い出来では無いですね。

一応、カタログをもらっておこうと頼んだら、発表会の時の残りがあった様でこんなのくれました。 恐らく遊ぶ事はないだろうな(笑)






Posted at 2007/06/23 21:22:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(ティーダ・ラティオ) | クルマ
2007年06月10日 イイね!

我ながら、暇な奴やなー(笑)

雨の日曜日、する事が無くて・・・。
こんな事を思いついてしまいました(笑)

本当に『暇な奴やなー』って思いますから、ここからは最後まで読んで決して後悔しない方だけお読み下さい(笑)

















連休に家内と出掛けたPDQMで、スタート地点からしばらくの間、ランエボ7に乗られた方と前後して走っていました。

家内曰く、『好きそうな人やなー』
私「やっぱり、ドライブラリーでもそれらしい車はエエわな」

家内『お父さんもホンマは、SX4が良かったんやろ?』
   『ティーダじゃ、雰囲気無いものなー』
私「そんなん思うんやったら、SX4にしたら良かったのに・・・」

と言う会話があったのを思い出し、


そう言えば、ミラージュ・さいぼーぐ も、黒のボディーに赤のマッドフラップが似合っていたよなー・・・。


ここで、ピンと来た方、鋭い!(笑)































ホンマに暇で、アホなオヤジですわー・・・(^_^;;

もうチョット見たいという変な方(笑)は、こちら
Posted at 2007/06/12 23:00:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(ティーダ・ラティオ) | クルマ

プロフィール

2台乗り継いだスイフト、9年14万km乗ったSX4の鈴菌の感染から抜け出し(笑)、初めての輸入車になりました。 up!GTIで、引き続き趣味の『ドライブラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

我が家のおもちゃ箱 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 19:09:51
 
プレイドライブカークラブ 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:29:39
 
尾針ドライブ工房(OQM) 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:24:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
何故か急にUP!GTIが気になりだし、衝動買いに近いかも? 近所の販売店にup!GTIが ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
前の車(=ティーダ)が、11年目で、距離も96000kmを超え、ハッチバックが開かなくな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
29年ぶりに再び乗ることになりました。 https://minkara.carview. ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
群馬に引っ越してきて、車が無いと生活が出来ないので、妻用に買おうと中古車を物色し、ミラ5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation