
金曜日夜から趣味のドライブラリー(
TDR-12と
OQM-32)に参加するために遠征していました。
写真は仁科峠。
主な行程は、
5/16(金)
ETC早朝割引をフルに使うために、仕事先から東名・駒門PAまで移動。3時間ほど仮眠。
5/17(土)
朝、寒くて眠れず、4時半過ぎにPAを出発。
裾野ICからTDR-12スタート地点=戸田峠へ。
伊豆の「快走」県道中心のTDR-12のコースでゴールの下田公園まで。
下田公園から沼津ICへ。
東名で富士川SAスマートICへ。
OQM-32スタート地点=道の駅とみざわへの移動途中に1回目の給油
458.8km 27.11L・・・16.9km/L
道の駅とみざわをスタートし、OQM-32の山道タップリのコースで、ゴールの道の駅朝霧高原まで。
ゴール後、ナビの言うとおりの道(R358号~r36号)で市川大門のホテルへ。
とっぷりと日が暮れ、ほとんど対向車がいない県道36号は、結構楽しめました!(笑)
流石に疲れて、22時には爆睡!(笑)
5/18(日)
すっきりと5時過ぎにお目覚め!・・・ジジイは朝が早いです。それも目覚まし要らず!(笑)
5時半にホテルを出て、ある用事のため(笑)もう一度OQM-32のコースへ。
7時半頃に無事用事が終わり、R52号、R140号で山梨市を通り、雁坂トンネルを抜け、R140の旧道を楽しんで、秩父手前からr43号、r13号など流れの良い県道を走り、藤岡を通り11時半過ぎに帰宅。
夜、仕事先へ移動する途中に2回目の給油。
479.8km 25.02L・・・19.2km/L!!
初の19km/L台です。18km/L台も経験が無いので驚きの燃費です。
でも・・・(笑)
1回目の給油で、スタンドのオバちゃんが、25Lくらいで給油レバーが戻ってしまったので、チョットでも売上を上げようと(笑)、長い時間を掛けてチョロチョロとホントに満タンまで入れてくれた様ですし、2回目の給油はセルフで私が適当に入れましたから、チョット少なめの満タンかも・・・(^_^;;
実際今現在、メータの落ちが早いです(笑)
と、チョット疑惑がありますが(笑)、2回の平均でも18.0km/Lまで伸びているので、ドライバーが気持ちよく走ると、車も気持ちよく走ってくれる様です。
金曜夜から約2日間で、約900km走りすっきりストレス発散!
さて、1週間仕事がんば・・・れるかな・・・(^_^;;
この3日間やたら眠いのですが、今時分春眠?(笑)
Posted at 2008/05/21 22:21:26 | |
トラックバック(0) |
車(スイフト) | クルマ