• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chobichanのブログ一覧

2006年07月08日 イイね!

気になる車・・・SX4(その29)

気になる車・・・SX4(その29) 試乗してきました!

運転席に座ると、以前試乗した『i』の小ぶりで変に硬くて落ち着かないシートとは違い、大きさもタップリ目で座り心地も良い。 スイスイよりかなり傾斜がきついフロントスクリーンがチョット気になりますが、ルームミラーが見にくいこともなく、試乗中に慣れました。
三本さん風に説明すると(笑)、頭上は拳が縦に入り、上下に動かせるくらい。圧迫感は感じないです。

いつもマニュアルのため、慣れないゲート式のシフトレバーをバックに入れ、駐車スペースからバック。その特徴的なサイドリアビュー(ん?)ですが、左後方が特に見にくいという感じもしませんでした。

道路に出て加速すると、『チョットアクセルが重いかな?』という印象。2500rpm以上回しておけば周りの車の流れに遅れる事はないのですが、それ以下だとチョット辛いですね。 加速は『i』の方が上ですね。今回はエアコンONの状態だったのも不利かも。

乗り心地は、ロングホイールベースの割りに常にヒョコヒョコ感があった『i』と違い、落ち着いた乗り心地。 陸橋の継ぎ目や道路のマンホールなどのショックもうまくいなしている感じ。遠くで『タン!』って音がする感じ。 車高を落としているスイスイより乗り心地良いかも!?(笑)

フル加速するとCVT(んー?)特有の回転だけが上がって、加速が遅れてくる感じはありますが、以前試乗したラクティスのがさつな音がするCVTより全然出来は良い様な気がします。普通の加速では全く違和感を感じませんでした。
シフトレバーを『D』から右に倒すと『S(スポーツ?)』モードに切り替わり、7速のマニュアル操作が出来ます。こいつがまた良い! シフトUP時もDown時も変速ショックが無く(ラクティスのそれは、余り良い印象が残っていない・・・)、気持ち良い。ハンドルのすぐ横にシフトノブがあるため操作性も良い。 某巨大掲示板などへの書き込みでは、CVT特有の音が気になるとの事ですが、私は感じなかったです。

おいおい、CVTって何? って思われた方、御免なさい。試乗したのは、こいつです(笑)



スイスイを買ったディーラに寄り、SX4の試乗をしようと思ったら、まだ試乗車が無い・・・(^_^;; オプションカタログと、もらえる物はもらっておこうと『福山雅治のポスター』だけをもらって来ました(笑) 家内か娘が欲しがるかと思いましたが、残念ながらポスターはそのまま燃えるゴミに・・・(笑)
試乗していないので、試乗プレゼントのスポーツバックもくれず! 別の営業さんは、カップル客に『来場プレゼントです』って上げていたのに! ホントにまじめな営業さんだ!(笑)

家には、SX4のモニターキャンペーン申し込み時にカタログの送付を頼んでいたので、郵送でカタログが届いていました。
家内曰く、『S-MXのカタログ来てるでー』
『チャウチャウ、SXふぉ~やがな!』
昔S-MXが欲しくて家内にも試乗させたのですが、その乗り心地と造りの安っぽさでOKが出なかった事がありました。

更に家内、『カタログ見たけど、普通のクルマやね。どこが良いねん?』
『・・・(^_^;;』

『乗り心地は良いの? 高級車みたいに。それにシートも良いの?』
『・・・。スイフトもシートの作りは良いで』
『スイフト乗り心地悪いやん!』
『・・・。 スイフトは車高落としているし・・・』

うーん・・・。SX4ピンチ!?(笑)


と言う訳で、SONICAの試乗記に戻りますが(笑)、インパネ周りの作りも流石にトヨタファミリー、なかなか良いのではないでしょうか? 『i』以上に軽四らしくない作りです。

試乗していて、何かしっくり感を感じて、良い印象を持ったのですが、その理由が判りました。クルマの静寂性、乗り心地もありますが、一番の理由は、momoのステアリングかも!(笑) ホントにmomoのステアリングは握り心地が良いですよね。

デザイン的には、リアコンビネーションがMAXと一緒(?笑)だったり、フロントグリル周りが今一かなと思いますが、背高クルマ全盛期のこのご時世、非常に新鮮に映りますよね。伸びやか感を感じますね。

室内やトランクの収納も考えられているし、それに上戸彩ちゃんが可愛いし! SX4より良いかも・・・!?(笑)
Posted at 2006/07/09 00:49:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車(NEXT) | 日記
2006年03月20日 イイね!

気になる車・・・i(アイ) (その3)

気になる車・・・i(アイ) (その3)気になる車と呼べなくなってきているかも知れませんが(笑)

アンケートに答えると、豪華(?)限定(?)i(アイ)デザイナー書き下ろしオリジナルスクリーンセーバーがもらえるそうです。

こちらからどうぞ

アッサリと、何の変哲も無い○ンダの何とか言う軽に、発売1ヶ月の受注数を抜かれましたね・・・。 あんまり氾濫しなくて、オーナの方には良いかな?(笑)
Posted at 2006/03/20 22:46:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(NEXT) | 日記
2006年03月11日 イイね!

気になる車・・・i(アイ) (その2)

気になる車・・・i(アイ) (その2)先に(その1)から読んで下さいね。でないと写真の意味が判りませんので(笑)

後日、私だけで試乗。
運転席に座った第一印象、『シートがちっちゃい!』 走り出すとターボのおかげでストレス無く加速する。スイスイより加速は良いだろうな。 でも何か車の動きがヒョコヒョコする。 ホイールベースはスイスイより160mmも長い2550mmもあるからもっと安定した走りを期待していたのですが・・・。チョットガッカリ。

ハンドルが取られるとかは無いので、直進性は安定しているのですが、細かなロールを常に感じているような感じ。この後、試乗コースをスイスイで走ったのですが、やはり全然違う。スイスイの脚は、ローダウンサスで硬めですが、細かな路面の変化をしっかりサスが吸収している。脚がしっかり動いている感じ。乗り慣れているせいもあるかもしれませんが。

それにやはり第一印象の通り、シートが全然スイスイとは違います。 座面の幅が狭い上に身体をサポートしている感じがしない。まっ平らな板に座っている感じと言えば言い過ぎかも知れないがそれに近い。 加えて、シートの座面とフロア面との高さ関係が悪い。私の身長ではシートリフターを一番さげた位置にしたいのですが、そうすると太ももの裏が完全にシートから浮いている。これも身体をサポートしていないと感じた要因かも。座面をあげるとチルトステアリングが付いていないので、ステアリングの位置が悪くなってしまうのですよね。 街乗り程度なら問題ないのかもしれませんが、チョット遠出をするのは辛いかも。 子供のミラジーノの偽物革シートはもうチョットしっくり来た覚えがあるのですが・・・。

デジタルメータはやはりしっくり来ないですね。デジタル(=左脳)で見ると、例えば62kmだとすると何か気持ちが悪い。60kmに合わせたくなってしまう。やっぱりアナログ(=右脳)の感覚の世界で認識する方が楽ですね。車の運転自体が右脳の世界だから、左脳の世界を持ち込むのは良くないと思うけどなー。慣れるのかな・・・?

ただ、視界は良かったです。特に前方視界はGood。家内がラクティスより乗りやすいと感じたのはこの辺りかも。 

うーん・・・、『i』今一かな・・・。 家内が乗り換えたいと言ってもSX4が出るまで何とかごまかして引き伸ばそうっと(笑)
Posted at 2006/03/11 21:38:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車(NEXT) | 日記
2006年03月11日 イイね!

気になる車・・・i(アイ) (その1)

気になる車・・・i(アイ) (その1)我が家の1stカー(?)のイプーの買い替えの候補として一番気になっているのがSX4なんですが、その他にもチョット気になるのがこの『i(アイ)』。 

イプーからiへの乗り換えと言うと「チョット違うんじゃないの?」って思われるかもしれませんが、子供も自分の車を持つ歳になり、大人数で車に乗る事も無くなっています。 ライフステージの変化ですね。

家内は乗り慣れているのでイプー大好きなんですが、でっかい車に一人で乗っているのは、何か無駄なような気がします。燃費も悪いですし、地球環境の事を考えると(って大層?)、小さな車で十分ではないかとも思います。

正式発表前に近くのディーラに実車が置いてあったので、立ち寄り、カタログをもらって来ました。室内の作りも安っぽくなくマズマズで、座った感じも広々とはいかないですが、狭さを感じない。装備も軽としては贅沢と思われる物まで付いている。リッターカーも意識した車作りになっている様です。 装備に関しては、不必要な物が付いていて必要な物が付いていないラクティスよりかなりマシかな?

もらって来たカタログをそのままリビングに置いていたら、次の週末に家内が『試乗しに行こう』って・・・。 家内からこんな事言い出すのは初めてです。 気に入ったのかな? って思ったら、『前はパグ見たいでカッコ悪ー』って仰る。どっちやねん!?(笑)

で、試乗。家内がドラで私は後席。3人乗車ですが、加速も周りの車に遅れを取る事も無く、スムーズに出る。ターボのセッティングもドッカンターボではなく、リッターカーに対抗するため(?)、トルク重視のマイルドな設定ですね。
ミッドシップ(ほとんどリアですが)なので後席の私のすぐ後ろから音が聞こえてきます。50km/h程度では五月蝿くは無いのですが、やっぱり「軽四」の音です。

試乗後の家内の感想は、『ラクティスより全然運転しやすい!』って、まずまずお気に入りの様です。でも、後で『デジタルのスピードメータはどうだった?』って聞いたら『デジタルだったの?』って・・・(^_^;;

後席の感想は、足元は狭いもののシートバックを少し倒してやれば、178cmの私でもゆっくり座れました。ま、数分間のドライブですからね。 ただ、ラクティスより後席は楽だったような気がします。 ラクティスは足元は広いのですが、iより座面もシートバックも短いのか座り心地が悪く、リアからの突き上げもiよりきつかった様な気がします。
試乗時に助手席のセールスマンに『後ろは、ラクティスより楽です』って言ったら。『えっ!?後ろにラクティスがいますか?』って・・・。親父ギャグも判らん奴からは買わん!
この日は、他にも試乗待ちの人がいたので、遠慮して私は試乗せず、iのブランケット&ティッシュカバーをもらって帰宅。

この日のおまけ話・・・
ディーラにスイスイで行ったのですが、ディーラの入口横の駐車場にイエローのスイスポが停まっていたのです。私はチョット遠慮して(笑)、少し離れた所に停めたのですが、家内がそのスイスポを見て、『お父さんのより、カッコ良いやん! 後ろがカッコ良いなー』って。家内はスイスイのリアアンダースポイラーが気に入らないようです。 『ほんなら次買い替える時は、これにするでー』 4年後、10万kmを超えてたら買い換えるぞー!(笑)


(その2)に続く・・・
Posted at 2006/03/11 21:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(NEXT) | 日記

プロフィール

2台乗り継いだスイフト、9年14万km乗ったSX4の鈴菌の感染から抜け出し(笑)、初めての輸入車になりました。 up!GTIで、引き続き趣味の『ドライブラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

我が家のおもちゃ箱 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 19:09:51
 
プレイドライブカークラブ 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:29:39
 
尾針ドライブ工房(OQM) 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:24:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
何故か急にUP!GTIが気になりだし、衝動買いに近いかも? 近所の販売店にup!GTIが ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
前の車(=ティーダ)が、11年目で、距離も96000kmを超え、ハッチバックが開かなくな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
29年ぶりに再び乗ることになりました。 https://minkara.carview. ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
群馬に引っ越してきて、車が無いと生活が出来ないので、妻用に買おうと中古車を物色し、ミラ5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation