• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chobichanのブログ一覧

2007年07月14日 イイね!

ドライブラリー・・・風の巡礼第13章 に行って来ました。

ドライブラリー・・・風の巡礼第13章 に行って来ました。 毎回、良いダート走らせてくれる「風の巡礼」のコース、今回もタップリとゲップが出るくらい(笑)、山道&ダートを走って来ました。
(自分のチョンボで走る距離が1.5倍になったんですが・・・(^_^;;)

道中の様子とスイスイの変化(何の?(笑))の様子は、こちら






「風の巡礼」の作成者の方は鉄道好きでもあられ、毎回とはいきませんが、コースにローカル線や廃線跡を取り込まれています。
私も子供の頃、絶対運転席の後ろに立っていた人ですから(笑)、こちらもこのコースに参加する楽しみになっています。

今回は、「ゆうゆうあぶくまライン」と名づけられた某路線の某駅です。駅名もその駅がある立地条件そのままの名前だったりします(笑)
駅の前に川があるから、「○○駅」?

一日上下あわせて12本。駅前には恐らくこの駅から鉄道を利用してどこかに出かけた人の車が3台ほど置いてありました。勿論無料で置き放題!(笑)
そのまま車で出かけた方が便利なような気がしますが・・・。

ホームは島式で上下線の交換が出来るようになっています。
更にかなり長い待避線もあり、昔はここを貨物列車が走っていたのかも知れません・・・。


車に乗るのがしんどくなってきたら、のんびりとローカル線の旅でも楽しみたいものです・・・。 (ジジ臭!(笑))
Posted at 2007/07/15 16:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブラリー | クルマ
2007年05月12日 イイね!

最後のPDQM・・・三度

最後のPDQM・・・三度251回目で最終回を迎えるPDQM

連休中の4/295/4の2回出かけましたが、『ある訳』があって三度出かけて来ました。





ジーノだけPDQMを経験せずに終わってしまうのは可哀想と、ジーノで出かけました(笑) 途中の様子はこちら。

『ある訳』を解決するためだけだったので、途中で戻って来ましたが往復約90kmのドライブでした。 ジーノで経験する最長距離です(笑)


長距離を乗った感想は、

流石に660cc自然吸気のATでは、コーナの立ち上がりがしんどいですね。
それにコーナに入る時にシフトダウンしても、2テンポくらい遅れてギアが落ちるような感じです。 『きびきび走る』と言う訳にはいかないですね。軽四なりの走り方があるのかも・・・?
ただ、全体的には大きな不満は無かったですね。

シートは、勿論軽四サイズで柔らかいのですが、i(アイ)のシートとは違い、身体はサポートしてくれていました。 そのせいもあるのか90km運転しても腰が痛くなることもありませんでした。 ティーダのシートより出来は良い!(笑)



ひとつ気になったのが、フットレストが無いため左足の収まりが悪く、足の裏をフロアーに付けると足がつりそうになります。単に個人的な理由かも(笑)

発売当時、AT車にはオプション設定されていた様なので、今度ディーラに行って来ようっと。



それから、シフトノブがT型のため見た目も操作性もイマイチ・・・。そんな所を気にするような車じゃないのですが(笑)

昔ジェミニZZに乗っている時に付けていた、手首を返すだけでシフトのロックが外れるタイプのシフトノブを探したのですが、流石にもう売っていませんね・・・。 最近はシフトノブを交換する人が少ないのか、交換用シフトノブの品揃えが減った様な気がします。 標準のシフトノブもチャンとデザインされて、交換する必要が無いのかな・・・?


3度(2度+アルファ?)も楽しんだ最後のPDQMでした。忘れないうちに解答を送らなくては。
Posted at 2007/05/12 22:20:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブラリー | クルマ
2007年05月05日 イイね!

ホントに最後のPDQM

ホントに最後のPDQM先日ティーダで行ったPDQMにスイフトでもう一度行って来ました。
前回、日没で確認できなかったクイズの確認と、時間の都合でコーヒーしか頂けなかった「公園のベンチ」でランチを頂くためです。




あっ、一番の目的を忘れている!(笑) 
前回ご都合で来られなかった この方が来られると言う情報があり、スタートで待ち伏せようと・・・。

ところが、前回同様無計画な夫婦で、自宅を出るのが予定より1時間遅れ・・・。スタートに着いた時には、誰もいない・・・(^_^;;


ほとんどのクイズは解き終わっているので、そのうち追いつくだろうと10時頃スタート。

2CP(烏川渓谷公園)にある吊り橋をうつむいて歩いていらっしゃるその方を発見!(笑) クイズの「吊り橋の踏み板の数」を数えておられました。

そこでしばらくおしゃべりをして、その後、もう1つの目的の『公園のベンチ』でのランチを目指して、先行しました。


途中、前回遅いランチをとったサンドイッチ屋さんで娘へのお土産(照り焼きサンド)と家内が雑貨をあさり、前回くるみとごまのおはぎを買った7CP真田家歴史館で、豆菓子とゆべしを買い、14時過ぎにゴールの海津城に到着。

前回未確認のクイズは放っておいて、「公園のベンチ」へ! しっかりとランチ&食後のコーヒー&チーズケーキを頂きました。お腹が空いていたし(笑)、美味しかったです! ランチなどの様子は こちら。


食事後クイズを確認しに海津城に戻ると、ゴールされていたその方と再び遭遇!
もう一しゃべりして、その方は温泉へ

我々は再び竹風堂で栗おこわと夏季限定のくりざさ(水羊羹)を購入後、帰路に付きました。

本当に最後のPDQM、2度も楽しみ、またたっぷりと美味いものを楽しみました。



以前のPDQMなら、各CPやゴール地点で多くのエントラント(参加者)がたむろしていたのに、海津城でおしゃべりしている間もそれらしき姿は見かけず・・・。 PDQMが最終回を迎える理由を垣間見た気がします。




この記事は、★ サヨナラ・・PDQM! について書いています。
Posted at 2007/05/05 21:46:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブラリー | クルマ
2007年04月29日 イイね!

最後の、初めての、久しぶりのPDQM

最後の、初めての、久しぶりのPDQM最終回のPDQMに、家内と一緒にティーダで行って来ました。

ティーダでドライブラリーに行くのは初めてで、家内とPDQMに参加するのは、94年5月号以来です。

夫婦二人して●型人間で、『家を出発するのは用意ができた時間』と全く無計画なもので、家を出たのが10時頃、スタートしたのが11時15分頃でした。


スタートが遅かったから止めれば良いのに、往復30分かけて岩櫃城址まで登りました。 家内は山城(址)に登るのが初めてで、ハイキング気分でしたが、私は出だしから汗ダラダラで、もう疲れ気味・・・。 道中の小さな花達が可愛かったのが救いかな? こちら


1CPの倉渕町(高崎になったのね)辺りでは、まだ桜が満開だし、3CPの二度上峠は浅間が綺麗に見えたし、気持ち良いドライブでした。
気持ちよく走りすぎて、クイズの場所は素っ飛ばすし、CPを行き過ぎそうになるし、PDQMの方はボロボロ・・・。

結局ゴールは17時半を廻っていて、ゴール地点の松代城址は閉門後・・・(^_^;;
最後のクイズが中に入らないと確証が取れないので、もう一度行く事になりそうです・・・。



いつもならまともに昼食も取らず、走るだけなんですが、久しぶりの家内との参加で、お昼も北軽井沢のパン屋&サンドイッチ屋さんで食べました。(お昼と言ってもスタートが遅かったですから、既に14時をとっくに回っていましたが)
サンドイッチの方はパンにカレー味が付けられていて、チョット変った味(初めての味)で、美味しかったです。 パンの方は天然酵母らしいのですが・・・。チョットお勧めできないかなー(笑)

7CPの真田家歴史館でくるみとごまのおはぎを、ゴールの松代城址近くにある竹風堂で栗おこわもしっかり買い込み、ゴール後、PDQMでも紹介されている「公園のベンチ」にも行って来ました。

おはぎはまだ食べていないので味は不明(笑)ですが、帰宅後遅い夕食に頂いた栗おこわは美味しかったです。
また、「公園のベンチ」は今回は残念ながら食事を頂く時間がなかったので、コーヒーだけ頂いたのですが、美味しかった! 疲れを感じていた身体がシャキーンとしました(笑)

最後のPDQMは、私にとって初めての(?)グルメ中心のPDQMとなりました。

最後で、最初で、久しぶりのPDQM・・・。思い出として残りそうです。

Posted at 2007/04/30 00:03:06 | コメント(4) | トラックバック(2) | ドライブラリー | クルマ
2007年04月28日 イイね!

ファイナルラン・・・

ファイナルラン・・・8月号で休刊(一応休刊の様ですが、復活するのか?)するプライドライブ誌です。















私は、競技をする訳では無いので、この雑誌のお目当ては、ドライブラリーのPDQMでした。



第251回をもって最終回です。


実は、作成される方が変わってから、つまらなくなりほとんど参加していませんが、最終回は以前作成されていた方が久しぶりにコース作成をされました。


今の所、明日参加すると思います。
家内も行くようだったら、ティーダでのデビュー戦になります。
私一人なら、スイフトです。

PDQMに行くのが楽しみなんて、いつ以来だろう?


1つ心配事は、雷雨が終わった夕方から、我が家の車たちを洗車したのですが、その疲れが出ないかです(笑)

Posted at 2007/04/28 21:00:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブラリー | クルマ

プロフィール

2台乗り継いだスイフト、9年14万km乗ったSX4の鈴菌の感染から抜け出し(笑)、初めての輸入車になりました。 up!GTIで、引き続き趣味の『ドライブラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

我が家のおもちゃ箱 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 19:09:51
 
プレイドライブカークラブ 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:29:39
 
尾針ドライブ工房(OQM) 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:24:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
何故か急にUP!GTIが気になりだし、衝動買いに近いかも? 近所の販売店にup!GTIが ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
前の車(=ティーダ)が、11年目で、距離も96000kmを超え、ハッチバックが開かなくな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
29年ぶりに再び乗ることになりました。 https://minkara.carview. ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
群馬に引っ越してきて、車が無いと生活が出来ないので、妻用に買おうと中古車を物色し、ミラ5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation