• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chobichanのブログ一覧

2025年05月22日 イイね!

イモリンの謎を解く!?

イモリン(ALLDOCUBE iWork20)の
発売前に53分使われただけなのに、前の持ち主のユーザアカウント登録がされていて、Windows11にもアップデートされているという謎・・・

解けたかも・・・?

謎解きのヒントになったのは、
この●フオク出品と、このblog

出品されている「アスコン Windowsタブレット AT-11」は、GIGAスクール構想用の端末のようです。
blogにあるように未開封未使用なのに既にユーザーアカウントが登録されているという記述。
で、アスコン Windowsタブレット AT-11の写真を見ると、どこかで見たような・・・?
はい、色は違うのですが、ALLDOCUBE iWork20そのものなんです。
(メモリが6Gで少し大きく、逆にストレージは半分の64GBしかありませんが)

ということは、イモリンは、もしかしたら、どこかの高校に納品された端末なんじゃないかと・・・。
前の持ち主のMicrosoftアカウントもGmailアドレスでしたし・・・。

だとすると、謎が解けるのです。
Windows11には、工場出荷時点でアップデートしていたのでしょう。

状況証拠だけで、物的証拠がないので、立件はできませんが(笑)
ま、これで、一件落ちゃ~く ということで。

あっ、この●フオクには入札はし・・・ま・・・せ?   す?(笑)


ps.
イモリンは、仮想メモリのサイズを大きくしてみました。
このblogもイモリンで書きましたが、少し改善された・・・? 気のせい?(笑)
Posted at 2025/05/22 15:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2025年05月16日 イイね!

これは、もう・・・

ミステリー???(笑)

先のblogでイモリン(ALLDOCUBE iWork20)は、2021年のGW中に53分電源をつないで使用しただけで、その後全く使われていません。
と書いたのですが、こちらのページによると、発売日は2021年6月だそうで・・・。

ということは、工場の出荷前の検査か何かで電源につないだということになるな・・・。
  
ということは、全くの未使用品・・・?

じゃ、前の持ち主は、どうやってアカウント登録をしたの・・・?
そして、誰がいつWindows11にアップデートしたの・・・?

なんか、怖いんっですけど~(笑)


で、2週間経って改めてバッテリレポートを確認したら、

FULL CHARGE CAPACITYが、
 23,758 mWh ⇒ 22,952 mWh
に。 劣化のスピード早くない??(笑)
Posted at 2025/05/16 11:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2025年05月14日 イイね!

益々・・・

益々・・・疑問が・・・

イモリン(ALLDOCUBE iWork20)が我が家にやってきたとき、バッテリは全然消耗しておらず、前の持ち主は自分の意に反して、自分の手元から無くなったのんとちゃうやろな・・・って思ったのですが、今日改めてバッテリレポートを見てみたら、2021年のGW中に53分電源をつないで使用しただけで、その後全く使われていません。

その時に、Windows10からWindows11にバージョンアップしたのかな?
でも、22H2にバージョンアップするだけでも結構な時間が掛ったので、53分でWindows11にはできないだろうな・・・。

益々、疑問が・・・。
誰が、いつWindows11にしたのだろう・・・?
前の持ち主は何で53分しか使わなかったのだろう・・・?
思った性能じゃなかったから?(笑)

このblogもイモリンで書いていますが、CPUは100%に張り付き、メモリも90%以上の使用率で動きはよくないし、キーボードは引っ掛かって打ちにくいけど・・・(笑)

期待が大きすぎたのかな?
イモリンと思って使えば、割り切れるのに(笑)
Posted at 2025/05/14 19:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2025年05月10日 イイね!

イモリンは使える・・・???

先週、我が家にやってきた、ALLDOCUBE iWork20ですが、「iMori3*」はチョット堅苦しい(?)ので「イモリン」って呼ぶことにしました(笑)

先日のblogで、『イモリンのSSDの規格も不明』と書いたのですが、biosで簡単に確認できることに今更気が付き(笑)、確認てみました。

NVMeのSSDも対応しているようです。
「八ちゃん」(FUTRO MU937)で使えなかったSSDが使えるけど、割腹ができな~い・・・(-_-;)


上の写真に写っている画面の保護フィルムは、元々光沢タイプが貼ってあったのを非光沢タイプに貼り換えたのですが、イモリンの場合、in側のカメラが中央から左にオフセットされている(out側のカメラは、中央にあります)ため、カメラ位置に合わせて穴あけパンチで穴をあけたのですが、3度失敗して(不器用極まりない)ボコボコになってしまいました・・・(-_-;) それに左側もゴミ&エアーが噛みまくっています・・・(-_-;)

もう1回、購入して貼り換えました。カメラは使うことはないと思うので、変な加工はせずそのまま貼り付けました。エアー噛みもほとんどなく貼れました!
チョット傾いているのは内緒です(笑)
同じお店で買ったので、『あっ、こいつ貼るの失敗したな!』って思われているやろな~(笑)


先のblogから、イモリンで書いているのですが、やっぱりCPU(ほとんど100%に張り付いています)とメモリ(常に90%前後の使用率です)がしんどいですね・・・(-_-;)
CPUは「八ちゃん」(FUTRO MU937)と同等の能力なんだけど、「八ちゃん」の方が動きはいいです。メモリの違い?

それに、イモリンのキーボードカバーは、画面側が持ち上がって固定できるのですが、
↓こんな感じ

キーボードの強度が不足気味で、キーを打つとパカパカして打ちにくい・・・(-_-;) まっすぐ広げてフラットの状態で打った方が打ちやすいかな。

更に(問題だらけやな・・・(笑))、キーが引っ掛かります。
キーにバリが出ているような感じで、引っ掛かって入力できなかったり、逆にダブって入力されたり・・・(-_-;)
長年使われていなかったからかな・・・?
エアーダストしたら、少しマシになったかな?

う~ん、イモリン、カワイイ~!(笑)
(出来が悪い奴ほど、カワイイ!)
Posted at 2025/05/10 12:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2025年05月07日 イイね!

詰めが甘い!

先週、我が家にやってきた、「iMori3*」(ALLDOCUBE iWork20)は、マザーボードにM.2 SATAの端子を持っているので、ここにSSDを差してこちらを起動ディスクにすれば、動きがかなり早くなるかも・・・?という野望と、「八ちゃん」(FUTRO MU937)の更なるパワーアップの野望をかなえようと、ゴソゴソ・・・(笑)

「八ちゃん」(FUTRO MU937)の参考にしているHPに、
  M.2スロットに装着するSSDのタイプによって
  BIOSが認識するドライブが変わるようで、
   SATA→Drive1 HDD
   PCIe→Drive3 NVMe
  と変化するようです。
と書いてあったので、NVMeの512GBのSSDを●フオク(使用回数、時間も非常に少なかった)で落として、クローンするための外付けケースも●mazonで購入。

クローンソフトは、この時は、無料版が使えず有料版を購入しましたが、古いバージョンの体験版を●mazonで見つけてダウンロードして使用し、無事にクローン化!

ここまでは、完璧!(笑)

SSDを入れ替えて、起動!

あら????

BIOSで確認すると、SSDを認識していない!
あら????

改めて、ヤホーで検索!(笑)
先のHPは、FUTRO MU937ではなく、別の機種で確認していました!
問題文は最後までよく読みましょう!って昔から言われていたよな・・・(^^;

別のHPを確認すると、シンクライアント用PCではない、頭に「M」がつかないU937だとSATAとNVMeの両方に対応していてMU937は対応していないことが判明・・・(^^;

「八ちゃん」(FUTRO MU937)をNVMeの512GBのSSDに変えて、「八ちゃん」のSSDを「iMori3*」(ALLDOCUBE iWork20)に移植するという野望は、ここで破れました~(笑)


それに、「iMori3*」(ALLDOCUBE iWork20)の割腹を、似たような構造の「HP Elite x2 G1」を割腹しているこちらのページを参考にやってみたけど、ビクともしない・・・(^^; 絶対画面を破損すると思う!(笑)
それが証拠に、この後「iMori3*」を立ち上げたら画面が半分しか映らなかったり、チラついたり・・・。明らかに異変が!
画面の縁を愛情をこめてさすってあげたら、治りました(笑)

落とした値段が値段だけに、ダメ元でやるのもありなのかもしれませんが、「iMori3*」のSSDの規格も不明というリスクもあり、縁あって我が家に来たのでこのまま使うことにしま~す。 転売ヤーにはなりませんよ~ 多分(笑)

Posted at 2025/05/08 12:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

2台乗り継いだスイフト、9年14万km乗ったSX4の鈴菌の感染から抜け出し(笑)、初めての輸入車になりました。 up!GTIで、引き続き趣味の『ドライブラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

我が家のおもちゃ箱 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 19:09:51
 
プレイドライブカークラブ 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:29:39
 
尾針ドライブ工房(OQM) 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:24:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
何故か急にUP!GTIが気になりだし、衝動買いに近いかも? 近所の販売店にup!GTIが ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
前の車(=ティーダ)が、11年目で、距離も96000kmを超え、ハッチバックが開かなくな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
29年ぶりに再び乗ることになりました。 https://minkara.carview. ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
群馬に引っ越してきて、車が無いと生活が出来ないので、妻用に買おうと中古車を物色し、ミラ5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation