• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chobichanのブログ一覧

2012年11月10日 イイね!

N ONEは、noneか・・・?

N ONEは、noneか・・・?娘のジーノも4回目の車検を過ぎ、10年目に突入しましたので、次の車として私が気になっている(笑)、N ONEに乗って来ました。

試乗したのは、写真と同じ色、仕様のG・Lパッケージでした。


外観は、全高が1610mmと意外と高いのですが、試乗車の横にN BOXが置いてあったので、それ程高く感じませんでした。 洗車時私なら天井の真ん中まで手が届きそうですし(笑)

それより、ボンネットの高さ(厚み)を凄く感じました。 色が白と言う事もあると思いますが、ボテッとした感じです。
N BOXとシャーシが共通で、あの小さなエンジンルームを実現するには、どうしても高さ方向でエンジンや補機類を収めるスペースを稼ぐしかないのでしょうね。
娘のジーノのエンジンルームの半分以下しかない感じです(笑)


室内は、後席と前席の間の広さが目につきます。
後席に座ると、足元は広いのですが、座面に対して床が高い様に感じます。 前席下のスペースも狭く、足を入れると足の甲が当たります。 センタータンクのせいかな・・・?

それに、座面が短い! 背もたれが標準の位置のままでは収まりが悪い感じです。 背もたれが1段倒せるので倒すと少しマシですが、その1段が結構大きいので倒すと結構だらしない姿勢になります。

N BOXは乗った事が無いのですが、同じような感じなのかな・・・?

ワンタッチでフラットになる荷室を実現するために、座面も背もたれも短いのでしょうね。


前席は、逆Rでへこんだ形状のダッシュボードの視覚的な効果もあり、広く感じます。
シートリフターの調整をするのを忘れたのですが、割とすんなり良い感じのポジションが取れました。

ただ、シフトレバーがチョット遠い(高い?)様な・・・。 DレンジとLレンジしかセレクトできないので、コーナの手前などで積極的にシフトダウンする事はないと思うのですが、チョット気になりました。
ソニカセルボ(どちらも、消えましたが・・・(^_^;;)は、ステアリングから手を放すと丁度いい場所にシフトレバーがありました。


あと、気になったのは、ボンネットオープナーと給油口オープナーが、アクセルペダルの右側に縦に並べられているのですが、アクセルペダルに近いので、座って最初、そこに足を置いてしまいました・・・(^_^;; 多分毎日乗っていると慣れるのでしょうが。

前席もシートの座面が短いです。 座り心地は悪くないのですが、座面が短いため太ももの裏がかなり浮いてしまいます。 シートリフターの調整を忘れたので、調整するともう少しマシになるかな?


私(身長178cm)は、背もたれは立ち気味で、12時の位置を握ってもまだ肘が曲がっている位のドラポジを取るので、前席のスライド量は全く問題なかったのですが、試乗に同乗してくれた営業さんは180cm以上あり、また最近の若い人は足が長い!(笑) シートを一番後ろに下げても、足がくの字に曲がったままで、膝がグローブボックスに当たっていました。 あの姿勢では近距離しか乗れないだろうな・・・。 それに万が一の場合、絶対骨折間違いなし!(笑)


それでも、前席と後席の間のスペースはタップリでした(笑) 
何か変?と言うか、狙いが間違っている様な気がします。
後席を倒して出来る広々荷室は凄いですが、商用車ならいざ知らずこの手の車は、荷室に少々段差が出来ても、フラットにするのに少々手間が掛かっても、座る事を優先すべきではないかと思います。 

ホンダ車は、インサイト以来の試乗ですが、インサイトも前席も後席も作りが悪かったです(マイナーチェンジで手直しされた様ですが)。 ホンダってシートは重視していないのかな・・・?


さて、前置きが長くなりましたが、試乗です(笑)

コンパクトカーを意識したと言う事ですが、それは十分感じられました。
エコモードでも、出だしは全く不満がありません。 夜ジーノに乗る事がありましたが、全然レベルが違います(笑)

あえて、窓を少し開けて音が聞こえる様にして乗ったのですが、普通に走る限りは全く音も気になりません。 2度ほどかなりアクセルを踏み込んでみましたが、流石に騒がしくなりますが、加速したくなくなるような音ではありません。

また、アイドリングストップはN ONEの場合は完全に停止しないとエンジンが止まりません。最初は止まった事に気が付きませんでした。 再始動した時に気が付きました。

再起動のセルの音も、ダイハツ・イースの様な安っぽい(ウチのジーノもお隣のコンテも同じ音ですから、ダイハツ車共通の音です)プルプル・・・と言った音では無く、再始動が気になりませんでした。

エコモードをOFFにすると、信号で止まってもエンジンは停止しませんでした。 営業さん曰く、止まりにくくなるとの事だったので、時間が長いと止まるのかな・・・?

また、加速もエコモードの何か詰まった様なエンジンの廻り方と違って、スムーズな加速が得られます。


僅か2.9kmの距離で、街中を4回左折しただけの試乗でしたが、途中2回アクセルを踏み込み(一瞬メータで、ゆわkmまで出しましたが)、1/4ほどエコモードOFFで走った結果、燃費計の数字は20.1km/Lでした。
ホンダの燃費計の精度がどの程度か判りませんが、なかなか良い燃費ではないでしょうか?


ちなみに、私が試乗する前の燃費計は、16km/Lチョットでした。 どんな方が試乗したかは判りませんが、試乗コースは同じ筈なので、私の腕(足?)が良い!?(笑)
チマチマアクセルを踏まずに、スムーズに加速させ、なるべく早く定速走行にする様な運転を意識しているのですが、それが良い結果になったのかもしれませんね。


運転している限り、軽四と言う意識を感じる事はありません(ジーノに乗ると、全然違います(笑))が、シートの作りなどを含めるとやはり近距離使用がメインになるのでしょうね。

また、SX4納車前に代車で乗っていた先代ワゴンRも、街乗りなら何の不満もなかったですし、最近の軽四のレベルは上がっているので、N ONEは、none=何も(ライバル)ない とはならないかな・・・?  かなり売れるでしょうが。
Posted at 2012/11/10 21:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(他) | クルマ
2012年11月10日 イイね!

近所の紅葉・・・

近所の紅葉・・・家内に、『家のヤマボウシも紅葉してるやろ』って言われて、初めて気がつきました(笑)

そう思って駄犬の散歩の時に周りを見ると、春に楽しませてくれる桜の木も紅葉している事に気がつきました・・・(^_^;;




続きを見る(笑)
Posted at 2012/11/10 16:34:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

2台乗り継いだスイフト、9年14万km乗ったSX4の鈴菌の感染から抜け出し(笑)、初めての輸入車になりました。 up!GTIで、引き続き趣味の『ドライブラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 6789 10
111213141516 17
18192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

我が家のおもちゃ箱 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 19:09:51
 
プレイドライブカークラブ 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:29:39
 
尾針ドライブ工房(OQM) 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:24:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
何故か急にUP!GTIが気になりだし、衝動買いに近いかも? 近所の販売店にup!GTIが ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
前の車(=ティーダ)が、11年目で、距離も96000kmを超え、ハッチバックが開かなくな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
29年ぶりに再び乗ることになりました。 https://minkara.carview. ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
群馬に引っ越してきて、車が無いと生活が出来ないので、妻用に買おうと中古車を物色し、ミラ5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation