
というか、6年間乗っていたスイフトはマニュアルだった訳で、試乗や代車で乗っているCVT車の印象は、
先代のスイフトの試乗の時も、
先日のNEWスイフトの試乗でも、いい車だと思うのですが、それ以上を感じないのですよね・・・。 スイフトでなくてもいい・・・。
と言う訳で、マニュアルの試乗車があるお店(旧子持村)まで行って来ました。
たぶん、群馬県でマニュアルの試乗車があるのはここだけです。
営業さんによると、埼玉・熊谷からも試乗に来た人がいたそうです。
先日来の雪で、お店の周辺の山の方はまだ雪が残っているようで、平地での試乗になりました。
久しぶり(
ワークス以来1年ぶり)のMTで、エンストはしませんでしたが、発進が緊張しますねー。試乗後ちょっと左足に疲れが(笑)
スタート直後は、まだミッションも温まっていないので、2速に入れるときに少し入りにくさがありましたが、その後は全く引っかかりなく、軽いタッチで変速できました。
ワークスもそうでしたが、このあたりのフィーリングはしっかり作りこんでいると思います。
軽い上りと下りのある5回ほど左折するコースで、積極的にシフトダウンするようなコースでは無かったのですが、緩やかなコーナーでもシフトダウンをしてシフトダウンのフィーリングと、コーナーからの立ち上がりの雰囲気を少し楽しみました。
加速はやはり1.2Lのそれで、2速、3速で引っ張って、メータを見ても、びっくりするようなスピードは出ていません(笑)
乗っていた2代目スイフトもそうでしたが、自分の腕に合った(腕の中にある)速度で、非力を補うためにこまめにシフトチェンジをしながら走る車ですね。
街中では音が気になる(先日の試乗でも書きましたが、振動の大きさは感じず、音を強く感じます)固められた足回りが、コーナーが連続するワインディングでは楽しさに変わるのでしょうね。
また、春になったら(まだ試乗車があったら)、乗りに来ますと営業さんにお願いしておきました(笑)
ちなみに、試乗時の燃費は、19.9km/Lでした。
この歳になると、やはり普段はラクチン運転で、ワインディングだけマニュアルになるAGSがいいですね。 スイフトにも載せてくれないかなー。
インド向けのイグニスには、AGSの設定があるようなので、可能性はあると思うのですが・・・。
ただ、試乗車のフロントガラスに掲示されていたプライスタグが、182万!
セーフティパッケージ&ナビ付きとは言え、180万は(自分のイメージの)スイフトとしては、高いかなー(笑)
TOPの写真は、今スズキのお店で試乗するともらえるQUOカードです。 3枚目になりました!(笑)
Posted at 2017/01/21 22:07:45 | |
トラックバック(0) |
車(他) | クルマ