先週、up!GTIでたっぷり走ったルートをカプチreboでまったりして来ました~♪
←今日は、
シルエイティはお休みでした。先週はいたのですが・・・(残念)
横川駅までは、今までならR17→R18(の裏道県道)なのですが、GoogleMapの言う通りのルートで。 知らない新しい道が出来ていました。ホントに群馬県は道づくりが好きです(笑)

ドラレコ記録 走行距離:40.52 km 走行時間:1時間7分 平均速度:36.3km/h
横川駅からR144とR406の分岐点=菅平入口まで

ドラレコ記録 走行距離:72.59 km 走行時間:2時間9分 平均速度:33.8km/h
軽井沢・発地辺り(写真の撮影ポイントは、先週と同じです)
空は曇りがちでしたが、八ヶ岳は今週の方が綺麗に見えました。
菅平入口から菅平高原線で菅平高原まで

ドラレコ記録 走行距離:13.25 km 走行時間:0時間25分 平均速度:31.8km/h
菅平高原のお店で、コーヒーを飲みながら、窓から外の木々を眺め、BGMのジャズと時々聞こえてくるカッコウの声を聞きながらしばしまったりしました~♪
菅平高原から一気にグンマー帝国の国境まで。
国境にオフ会中(?)のスバル乗りの方々がおられたので、カツカツ病が発症(ずっと登りだったので、絶対発症しただろうな~(笑))したら恥ずかしいので、エンジンを掛けたままだったので、その後自宅まで。

ドラレコ記録 走行距離:144.48 km 走行時間:3時間46分 平均速度:38.4km/h
国境まで行って写真を撮りたかったのですが、前日の雨で道幅一杯に大きな水たまりがあり、結構深そうで水の中の状況が判らないので諦め・・・(^-^;
小串硫黄鉱山から掘り出した硫黄を運んでいた索道の鉄塔をバックに。
群馬県側は車を含めて撮れないので、長野県側。 遠くは、北信五岳(戸隠山、飯縄山、黒姫山、妙高山)らしいです・・・
先日は、気温15.5℃で寒かったのですが、この日は曇りがちだったせいか、風も弱く、寒くありませんでした。
フルオープンのまま、スバル軍団の後を必死に(笑)追いかけて、帰り道~。
R292号との合流地点で、渋峠方面からの車が間に入ってしまい、超ブレーキベタ踏みワゴンRに阻まれ、ホワイトホイールの黄色スイスポさんと草津まで鈍足ドライブでした・・・(^-^;
up!GTIと同じルート、同じ距離を走りましたが、疲れはカプチreboの方が少ない様な気が・・・。
同じ疲れでもup!GTIよりカプチreboの方がより心地よい疲れなのかも・・・。
今回走ったルートは、趣味のドライブラリーのコースとして公開しています。
興味のある方は、
こちらをご覧ください。
Posted at 2024/06/23 22:45:05 | |
トラックバック(0) |
車(カプチーノ) | クルマ