• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chobichanのブログ一覧

2006年09月30日 イイね!

SX4のライバル登場!?・・・その後(2)

SX4のライバル登場!?・・・その後(2)その差が一向に縮まらないSX4vsティーダの戦い!(笑)

近所にティーダがあるのを家内が見つけた様で、駄犬の散歩の時に見ているみたい・・・
『見れば見るほど気に入って来たわー』

「見て見ても、気に入らんなー」

私もそのティーダに最近気が付いたのですが、スイスイで走っていても、最近ティーダを良く見かける様になりました。
ティーダって最近売れてますか!?(笑)

今まで全く気にもしていなかった車ですから、視覚に入ってきても、右脳に「ティーダだよ」って言う情報がなかったのでしょうね。


先ほど、先日行った日産ディーラから家内にDMが届きました(アンケートの名前を家内の名前にしていた様です)。
中を見ると、『私がティーダを選んだ理由』という冊子が入っていて、オーナーの声が・・・

2.0Lワゴンからの乗り換えだが1.5Lでも力強いとか、実家までの往復(600km)でも1回の給油で走れる燃費の良さとか、視界の良さに奥様も大満足とか・・・

家内が見たら毒になりそうな事ばかりが書かれています(日産の冊子ですから当たり前)。
これはやばいので、抹消することにしよう!(笑)


最悪の事を考えて、チョットはましなフロントデザインのAXISで、オンライン見積もりをしてみると、HIDやキーレス&イモビライザーを付けると車両本体だけで210万以上もする! コミコミにすると250万超え!
1.5Lで250万も払う気はしないですよね・・・。

このAXISにしても、メッキ部品一杯! 車のメッキ部品大嫌いな私ですから、何から何まで私好みと正反対な車であることには間違いない・・・。 どうなっていくのでしょう?この戦い・・・
2006年09月25日 イイね!

燃費(17) & 余談

燃費(17) & 余談1週間(以上)のご無沙汰になってしまいました。 ネタがない時には、恒例のスイスイの燃費報告です(笑)

通算59回目の給油。
走行距離 627.0km/37.6Lで、16.7km/Lで、過去2番目に良い燃費でした。 ほとんどエアコンは使用しませんでした。 ガソリン単価は、スタンドの看板で1円downで、129.2円でした。

トータルは、補正距離33931.1km/2198.6L=15.4km/Lです。

エアコンを使わなくなり、また通勤使用が少なかったのが、燃費が良くなった理由でしょう。
土曜日に家内を乗せて、沼田までりんごの買出しに行ったのも少しは貢献しているかも・・・ 家内が乗っている時は、排気音も控えめの優しい運転です(笑)



余談・・・


土曜日にチョット気になる事があったのでディーラに行ったのですが、スイスイを見てもらっている間にお客さんが2組(ここのディーラで2組も来たのを見たのは初めて!(笑))。


1組は、「へたくそマーク」(私は愛情を込めて、こう呼んでいます(笑))をつけたホンダのCR-Vでやって来た、二十歳前後の息子とオヤジさん。

『スイフトのマニュアル車の試乗をしたいのですが・・・』

おお、息子がミッション車に乗りたがっているのやなー。
って見ていると、息子はさっさと後席に! オヤジさんが運転席に乗って嬉しそうに出て行きました。

きっと、家族で乗るために買ったCR-Vが息子に取られたのを口実に、昔乗ったミッション車に乗りたくなったのでしょうね・・・このオヤジさん。
私が帰る途中、この試乗車とすれ違ったのですが、前の車が全然いないのに停まったまんま・・・。 エンストしてエンジンが掛からず(クラッチを踏んでいないとセルが回らないのですよね)、焦っていたように見えたのですが・・・(笑)


2組目は、初代セレナ(ウチのイプーと同じく、もう10年くらい乗っている様な感じ・・・)に乗ってやってきたオヤジさん。
一生懸命SX4を見ていて、営業マンに勧められて試乗に1人で出て行きました。『良いんですか!?』って言った言葉が、嬉しそうでした(笑)

きっと、ウチと同じように子供が巣立ち(自分の車を持ち)、セレナの空間が無駄になったのでしょうね。で、たまに家族で乗るかもしれないので、ホントはスイフトが欲しいけどSX4にしようと・・・(笑)


何か2人の気持ちが手に取るように判った私でした(笑)
決して私の気持ちをフィクションで書いたのではなく、事実ですからねー!(笑)


帰宅後その状況を家内に言うと、『オヤジ好みなんやね!スズキって』 まだ、ティーダが先行中・・・(^_^;;
Posted at 2006/09/25 22:58:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(スイフト) | 日記
2006年09月16日 イイね!

SX4のライバル登場!?・・・その後

SX4のライバル登場!?・・・その後家内の一言から突然現れたSX4のライバル車=ティーダ。

今日の昼食は外で食べたのですが、店から出てくると偶然スイスイの2台横にティーダが・・・。

「これのどこがカッコ良いの?」と聞くと、
『えー? 何これ?』 はぁ?
「ティーダ」
『これ違う! セダンの奴。』 はぁ? ティーダのセダンって、ラティオ????

良く聞くと、スーパーの駐車場にラティオのシルバー(ウォーム系)が停まっていて、内装の色もシートの感じも良いし、中も広いし、セダンで落ち着いた感じが良かった との事。

まさかラティオとは思いもしなかった!(笑)

「ラティオは、もう10年くらい早いでー。もっとジジイ、ババアになったら似合うんとちゃう?」

と言いながら私個人的には、ラティオは、Cピラーが太すぎるのですが、セダンらしいセダンに近い形をしているとは思います。シルフィーに比べれば全然良いとは思います。ロングノーズじゃないけど、ショートデッキにノッチバック。私のセダン考の要素を2/3は持っています。 世の中に日産しか無くなったら、ラティオを買うかも(笑)


ラティオなら犬のケージが乗らないとか、色々細かい点で説得出来そうなので(笑)、ひとまずディーラに行く事に。 日産のディーラに行くのは、「クルー」が出た時以来! クルーって、良いですねー、セダンらしいセダンで! 色々触ってやれば良い雰囲気になりそうでしょ?(笑)

前橋の日産の総本山のようなディーラ(地元の方ならすぐ判る!(笑))に行ったのですが、ラティオの展示車、試乗車とも無し。納車待ちの車を見せてもらいました。しっかりレースのハーフシートカバーが付いたジジババ仕様でした(笑)

家内もイプーの積載性(ケージはいとも簡単に乗るし、カーペットもお持ち帰り出来るし)が気に入っているので、やはりセダンはダメみたい。

よーし、帰るぞーって思ったのですが、付いてくれた営業マンがなかなかやり手で、ティーダの展示車での説明、そして試乗と、家内を上手く話に乗せてしまいます・・・(^_^;;

で、結局2時間近くディーラーにいたのですが、家内の感想は、

『良いナー。今まで試乗した車(ラクティス、SX4)の中で一番良いわー! 乗り心地も良いし、運転しやすいし。SX4よりドッシリ感があるし。中も広いし、内装のベージュ好きやし。 それに営業マンが一番しっかりしている。色々勉強していて詳しいし。 見積もり出してもらったら良かったな・・・。 あの営業マンだったら買っても良いなー。』 営業マン、好みのタイプだったの・・・?(笑)
私が危惧していた通り、スイスイやSX4とは対局に位置する車で、家内なんかにはピッタリはまる様ですね・・・。ヤバイ!


営業マンにはイプーの車検が来年10月まである事を伝えて、家内にも3月に買った方が値引きも大きいし得だと納得させ(笑)、ひとまずカタログをもらい、アンケートに記入して退散。 営業マンの自宅への帰り道が我が家の側を通るらしいので、私がいない時に家内を襲ったら(説得したら)どうしよう!(笑)



おまけ・・・。 折角なので実車を見た感想と試乗の感想を。

その大きさ故にシートの調整レバーを内側に置かざるを得なかったと言われるフロントシートらしいのですが、スイスイ、SX4とあまり変わらず。どこが大きいの?って言う感じ。
ドアの肘掛けがSX4よりかなり大きく(運転中にリラックスするため?)、ドアポケットもかなり大きい。このせいでシートとドアとのクリアランスが無くなった様だ。決してシートは大きくない。 今日初めて見たノートの『i』のシート?って見間違えそうなチッチャイシートに比べれば大きいですが・・・。

それに、座面が柔らかい。営業マン曰く、柔らかいですが、長距離を乗っても疲れません。 ホンマかいな? 腰が痛くなりそうやでー。

更に、何故かシートの真ん中に縫い目(繋ぎ目)があり、座面が左右に2分割されていて、これが運転中に自分のお尻のANAを広げるような動きをするのです! 結構気持ち悪かった! お尻にタップリ肉が付いている家内は気にならなかった様ですが(笑)

リアシートは、SX4より少し前後長が短く、シートの前端がSX4の様に持ち上がっていなくて、太股の裏をしっかり受けてくれない。また乗り降り性のため、シートの左右角が大きく切り取られていて、特に端にある足は更にサポートが弱い。背もたれの角度を一般的な角度にしていると、SX4の方が良い座り心地。ただ、こいつにはリクライニングが付いているので、チョットだらしなく寝そべったような姿勢にすると楽になる。こうするとシートベルトの腰ベルトは下腹に上がって来るし、万が一の時にヤバイと思うのですが・・・。
サイドスクリーンは、SX4より倒れていないので、頭上の圧迫感は無かった。

内装の作り、素材感などはスイスイ、SX4より一般受けする仕様です(私的には黒基調のシンプルなものが好みなので)。家内もこれにやられました(笑) 後席でマッタリするには良い車かも。 家内が買うと言いだしたら、「私は運転し(たく)ない。後席でマッタリしているから、運転してね! それでも良い?」って言おうっと(笑)


街中での試乗では、「リップルコントロール」が効いているのか、乗り心地は良い。ただマンホールなどチョット大きい段差を通ると、振動は一発で収まるが『ダンッ!』と結構ショックがある。 私の思い込みが強いのかもしれないが、SX4の1.5Gの方がこの辺のいなしは上と思う。

加速性は、ラクティスのCVTのように音ばっかり五月蠅くて、加速が付いて来ない感じは無く、普通のATの様にアクセルの踏み方に比例して回転と速度が上がって行く。 今回の試乗コースでは余り踏み込める場所が無かったが、加速性は1.5Lとしては普通かな?

ハンドリングは、全く確認出来なかったが、スイスイやSX4に比べると軽い。 これがワインディングなどでどのように感じるのか・・・?

やはり、マニュアルモードが無い(DとLしかセレクト出来ない)設定だし、フルアクセルで加速する事やワインディングを気持ちよく(コーナ手前でシフトダウンしながら)走る事を想定していない車ですね。コンセプトが違うと言えばそれまで何ですが・・・。 大型のセンターアームレストやドアの肘掛けなど、マッタリ走る形をしていますものね・・・。
左肘をセンターアームレストに置いて、左足をシートに載せた半あぐらをかいて運転すると似合う車かも(笑)


スタイルは、今日初めて実車をマジマジと眺めましたが、やっぱりカッコ悪いと言うか、あっちこっちの線が五月蠅くて、きたないデザインと思う・・・。家内もデザインはイマイチの様な感じ何ですが、『自分が乗っていたら見えないし良いやん』って・・・。 女性って、車に対してそんな価値しか持たないんですね・・・(ToT)

さて、一気にSX4を抜き去りそうなティーダですが、今後どうなって行くのでしょう? 私にも判りません・・・(^_^;;


2006年09月16日 イイね!

燃費(16) & 余談

燃費(16) & 余談恒例のスイスイの燃費報告です。

通算58回目の給油。
走行距離 579.5km/36.8Lで、15.7km/Lでした。 エアコン使用は1/10くらいでした。 ガソリン単価は、前回と同じく130.1円でした。

前回よりエアコン使用頻度が少なくなったのに少し燃費が悪くなっています。
その理由として思い当たるのが

1.通勤日数が多かったから・・・渋滞などない通勤なんですが、やはり信号待ちなどで、STOP&GOが多いと燃費は落ちますね。

2.ディーラーさんが乗り回したから!(笑)・・・こちら



余談・・・

ヘッドライトをHIDに交換して1週間が経過しました。かなり慣れて来ました。
夜の国道移動(約130km)も楽になった様な気がします。

low点灯状態でも明るくなったのですが、特にhigh点灯状態が非常に明るくなりました。

交換前のhigh点灯は、遠くもそんなに明るくないし、逆に手前が非常に暗く、『近視』&『鳥目』&『老眼』の私には、high点灯時が辛かったのですが、HIDにして手前も十分に明るくなり、遠方も左右の光がスポット的に中央を照らすようになり、非常に見やすくなりました。点灯状態は、こちら。

小雨の夜は体験しましたが、やはり以前より見やすくなりました。後は、大雨や降雪や霧の時がどうなるかですね。 
悪天候時の状況は、また後日。


Posted at 2006/09/16 13:19:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(スイフト) | 日記
2006年09月14日 イイね!

SX4のライバル登場!?・・・その続き

SX4のライバル登場!?・・・その続き家内が突然、『ティーダってカッコ良いねー。後ろも広そうだし・・・』って言い出し、我が家の中で、SX4のライバル車が登場してしまいました・・・。

今週末に試乗に行こうと家内が言いそうなので、それに備えてティーダの試乗記などを見てみました。全く関心が無かったので、「後席が広い」と言う事しか知らなかったので(笑)

各Webページの試乗記を見ると、スイフトやSX4を評価しているページは、ティーダの評価は良くない様です。例えばこちら。

操安性に関わる所・・・前輪の接地性(インフォーメーション)、脚の動き、電動パワーステアリングのフィーリングなどは悪く、運転の楽しみを重視するユーザには、やはり向いていないですね。 即ち私には・・・(^_^;; 走っても楽しくなさそう。


反対に、やはり内装勝負の車だけあって、室内の作り・・・シートの大きさや柔らかさ、肘掛などの肌触りや後席の広さは、評価は高いですね。
それに、「リップルコントロール」とかいうもので、細かな振動はかなり吸収して、乗り心地が良い様です。イプーの柔らかいシートや乗り心地に慣れきっている家内には、この辺り好評価になりそう・・・(^_^;;

ただ、道路のつなぎ目などチョット大きな入力に対しては、脚が動かずかなり振動が大きい様なので、ソニカSX4の試乗時に走ったつなぎ目のやや大きい陸橋を試乗できるお店に連れて行くか・・・。 これが切り崩しのキーになりそう?(大層な・・・笑)

それにしても、スイスイの魅力的なお尻に比べると、リアスタイルも何かまとまりが悪いし、内装も何かゴチャゴチャしていて、異常に幅広のセンターパネルに、それに比べてバランスの悪いメータ周りと言い、やっぱりあかんなー。


さて、今週末どうなるか・・・!?

プロフィール

2台乗り継いだスイフト、9年14万km乗ったSX4の鈴菌の感染から抜け出し(笑)、初めての輸入車になりました。 up!GTIで、引き続き趣味の『ドライブラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     12
3 4 56789
10 111213 1415 16
17181920212223
24 2526272829 30

リンク・クリップ

我が家のおもちゃ箱 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 19:09:51
 
プレイドライブカークラブ 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:29:39
 
尾針ドライブ工房(OQM) 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:24:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
何故か急にUP!GTIが気になりだし、衝動買いに近いかも? 近所の販売店にup!GTIが ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
前の車(=ティーダ)が、11年目で、距離も96000kmを超え、ハッチバックが開かなくな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
29年ぶりに再び乗ることになりました。 https://minkara.carview. ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
群馬に引っ越してきて、車が無いと生活が出来ないので、妻用に買おうと中古車を物色し、ミラ5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation