
距離が伸びています(笑)
18日の金曜日に始めての給油をしました。
629.6km/39.0L=16.1km/L でした。
(標準タイヤとの外径差を補正すると15.9km/L)
一応慣らし運転中なので、早めのシフトアップをしているのに余り良くないです・・・。
先代スイスイの最後の燃費が16.0km/Lでしたからほぼ一緒です。
先代には瞬間燃費計しか付いていなかったのですが、2代目は積算燃費計が付いています。
その数字は、17.4km/Lでした。 実燃費率は92.8%です。
最初の満タンの状況が判らないので(営業さんにサービスしてもらったので、控えめの満タンかな?(笑))、この位の差はあるのかな・・・?
昨日と今日の半日は、ドライブラリーのコースの下見と
WRC+のドライブラリーのクイズの確認に行って来ました。
上の写真は、WRC+DRのクイズポイントの榛名湖畔です。
湖の氷はほとんど無くなっていました(ヘタレなんで、氷結している時に来た事がありません(笑))。
コースの下見は、榛名北麓と西麓にある約17kmのロング林道2本を中心に走って来ました。
北麓の林道は、8年前走った時はダートも結構あったのですが、全て舗装になっていました。
残念・・・おろしたての2代目にとっては良かったかな?(笑)
西麓の林道は、まだ途中に雪が残っており、暖かいので解け掛かってはいるのですが、上りが結構きつく途中からトラクションが掛からなくなってしまって、スゴスゴと後退・・・(^_^;; やっぱりヘタレです。

今回2代目に買い換える時、4WDにしようか迷ったのですが、普段の燃費と4WD用のマフラーがあまり流通していないので、結局FFにしました。 ヘタレ克服のためにも4WDにすべきだったかな?(笑)
途中、梅が満開の所も・・・。 写真を撮るために降りると、梅の香りが漂っていました。
ダートが無くても山道はやはり埃っぽくて、結構泥だらけになっちゃいました。
ディーラーOPのマッドフラップをつけているのですが、幅が狭い様でリアは泥がフラップのサイドに回りこんでしまっていますね・・・。
WRC+DRのコースは、国道など幹線中心で、知っている道ばかりで、距離も約215kmもあるので、クイズポイントだけ回ってお終い(笑)
ゴールのアライモータースポーツにはチャンと行って、参加賞のステッカーだけはもらって来ました(笑)
帰宅すると、距離は1000kmを越えていました・・・(^_^;;
2週間でこのペースですから、やはり2代目も先代と同様5年で10万kmを超えそうです・・・。
Posted at 2010/03/21 16:47:21 | |
トラックバック(0) |
車(スイフト) | クルマ