久しぶりの帰省なのに、もう帰って来ました(笑)
車は、皆さんから2票の得票を得た(笑)、SX4を選択しました。
3年前、ティーダで帰った時と比べて、疲れ方が違いました。 勿論、体調の違いもあるでしょうし、今回は実家でゆっくり出来ましたし。
家内もSAやPAで降りる時に、『身体の強張り方が違う』と。 ティーダよりSX4の方が疲れ方が違う様です。
やはりシートの違いでしょうね。 スズキの車は、安物のイメージが強いですが、先代スイフト以降シートの作りは良いと思います(ベストカーなどの雑誌でも褒めていますね)。
ただ、SX4は、先代スイフトや
スプラッシュなどに比べると座面が非常に柔らかく、先日、
基幹林道・前日光線と国道120号旧道の細尾峠を走った時、左脚にややしびれが起き、左腰(左脚の付け根あたり)が痛くなってしまいました。
チョット、長距離走行時に不安があったので、ティーダから
『魔法のクッション』(笑)を移植して行きました。 これも大正解でした。 往復約1300kmのドライブでしたが、疲れ知らずでした。
行きは、12日の11時頃出発。 昼食(梓川SA)、休憩(黒丸PA)、夕食(三木SA)の3回の休憩を挟んで、20時20分頃着でした(三木SAでETC割引のために時間調整しました)。
渋滞は、竜王~八日市間だけでした。
途中、山陽自動車道で10000kmのキリ番!(家内に助手席から撮ってもらいました)
行きの燃費は、681.3km(前日までの通勤の30km含む)走行、42.60L給油で、
何と、15.99km/L! 車載燃費計は、16.5km/Lで実燃費はその96.9%でした。
この96.9%も最高達成率でした。(満タンの仕方が不十分だったかな・・・?)
帰りは、14日の13時10分頃出発。 休憩&買い物(桂川PA、草津SA)、買い物(屏風山PA)、夕食(駒ヶ岳SA)の4回の休憩で、23時40分頃の到着でした。
小仏TNの様なベタ混みの渋滞はなかったのですが、宝塚西TN、八日市IC、彦根IC、関ケ原IC、一宮JCT&ICと言う、渋滞ポイント全てで渋滞でした・・・(^_^;;
渋滞に嫌気が差し、一宮JCTから東海北陸道に入って、土岐JCTに抜けました。 もっと近いと思っていましたが、結構遠回りでした・・・(^_^;; 皆さん、我慢しましょう(笑)
帰りの燃費は、、657.6km(帰りは、松井田妙義ICから下道)走行、44.50L給油で、
14.78km/Lでした。 車載燃費計は、16.3km/Lで実燃費はその90.7%でした。
渋滞の影響もあるでしょうが、実家に置いたままだった本などを持って帰ったので、重量が子供一人分くらい増えたせいもあると思います。
バタバタした帰省になりましたが、墓参りに、親と今後の事(親も80歳になり、最後の事を考え始めているようです)も話が出来ましたし、SX4での長距離走行が快適であることも判りましたし、良い帰省になりました。
Posted at 2011/08/15 15:17:23 | |
トラックバック(0) |
車(SX4) | クルマ