• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chobichanのブログ一覧

2011年08月27日 イイね!

チョット恥ずかしかった・・・

チョット恥ずかしかった・・・昨日は、午後から会社を抜け出して、都内に・・・
(あっ、一応仕事です・・・(笑))


夕方見学に行く予定だった展示会が、ゲリラ豪雨の影響で開場が30分遅れになり、入場待ちの人の列がエライ状態になっていたので、勇気を持って撤退!(笑)

帰りにここに立ち寄って来ました。

で、買って来たのが、↑の写真のものです・・・(^_^;;

大吉ではなく、左手奥にいる、『カピバラさん』です(笑)

結構な大きさで、エエ年のオッサンが大きな袋(勿論袋の表にもカピバラさんの絵が・・・)を持って新幹線に乗って帰って来ました。
ま、子供か孫に買って帰ってあげてるんだと思ってくれるでしょうけど(笑)
(一応、今回も娘の誕生日プレゼントですが)


先日の帰省の時もカピバラさんグッズを買って来ましたが、結局この時とその後近くの駒寄PAで1個買って、今の所15種類にまでなっています・・・(^_^;;

娘の影響で、エエ年したおっさんとおばん(家内)もカピバラさんに嵌りつつあります(笑)

今回のクッションもTVを見ながら抱いていると、和みます・・・。

(恥ずかし・・・(^_^;;)
Posted at 2011/08/27 11:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年08月26日 イイね!

ホンマにエエモン?

ホンマにエエモン?約1ヶ月で、惨めな姿に・・・(^_^;;


こう言うのは、1個切れるだけで、惨めになりますね。




こんなに早く切れてしまうのは、チョットお粗末です・・・。
1本入りの商品もある筈なので、片方だけ交換しようか、反対側も外しちゃうか、迷っています。


どうせ、『DIY商品ですので、取り付け時の問題だと思います』との回答が返ってくるのは目に見えているのですが、一応クレームメールを送って置きました。


今のままじゃ、社名は『エーモン』だけど、商品は『エエモン(良い物)』じゃない。

クレームの回答次第では、『エエモン(良い者)』に変わるか!?(笑)
Posted at 2011/08/27 11:09:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(SX4) | クルマ
2011年08月15日 イイね!

BOOKOFFなら・・・

『申し訳ありませんが、買い取れません。』かな・・・?(笑)


燃費を約1km/Lも悪くしてまで(笑)、実家から持って帰ってきた本たち・・・。

大部分は家内の本だったのですが、その中で私のものは3冊(少な!)。


まずは、これ。


76年版なので、一番最初の『間違いだらけのクルマ選び』だと思います。

後に私の2代目の愛車になるバイオレットは、「こんなクルマでも買う人がいるから不思議」との事(笑)


次は、


79年7月に発行されたものです。
今でもご活躍(?)の竹ちゃんマン(竹平素信氏)の著です。
本の最後に『ひとりで出来る全国練習コース』がコマ図付きで紹介されている。


最後は、


77年11月に発行され、私が持っているのは78年5月の第3版です。
今はなき、山海堂発行で、三菱で活躍された木全巌氏の著です。


もう一度、勉強するかな・・・?(笑)
Posted at 2011/08/15 21:49:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年08月15日 イイね!

知ってか知らずでか・・・?

帰省の道中、各都道府県のPAやSAで休憩していました。


実は、留守番(犬の散歩&大吉のエサ当番など)をしている娘の土産に、これの ご当地限定品を探していました。


帰りの『草津SA』で売っていたのが、

温泉地限定「ウットリ・・・温泉」


なんですが・・・。


滋賀県の草津には、日帰り温泉はあるようですが、『温泉地』とは言えないでしょ!?

群馬・草津と間違えて、滋賀・草津の観光協会に問い合わせて来る人が多いらしいですが、こんなもの置いていたら、余計に間違える人が増えるのでは・・・?

草津SAの販売店が仕入れていると思うのだが、どういう意図があって仕入れて置いているのかな・・・?  『じょーだんやー』って言う関西人のノリ?
Posted at 2011/08/15 15:45:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年08月15日 イイね!

流石、欧州育ち・・・?(笑)

流石、欧州育ち・・・?(笑)久しぶりの帰省なのに、もう帰って来ました(笑)

車は、皆さんから2票の得票を得た(笑)、SX4を選択しました。

3年前、ティーダで帰った時と比べて、疲れ方が違いました。 勿論、体調の違いもあるでしょうし、今回は実家でゆっくり出来ましたし。


家内もSAやPAで降りる時に、『身体の強張り方が違う』と。 ティーダよりSX4の方が疲れ方が違う様です。 やはりシートの違いでしょうね。 スズキの車は、安物のイメージが強いですが、先代スイフト以降シートの作りは良いと思います(ベストカーなどの雑誌でも褒めていますね)。

ただ、SX4は、先代スイフトやスプラッシュなどに比べると座面が非常に柔らかく、先日、基幹林道・前日光線と国道120号旧道の細尾峠を走った時、左脚にややしびれが起き、左腰(左脚の付け根あたり)が痛くなってしまいました。 
チョット、長距離走行時に不安があったので、ティーダから『魔法のクッション』(笑)を移植して行きました。 これも大正解でした。 往復約1300kmのドライブでしたが、疲れ知らずでした。



行きは、12日の11時頃出発。 昼食(梓川SA)、休憩(黒丸PA)、夕食(三木SA)の3回の休憩を挟んで、20時20分頃着でした(三木SAでETC割引のために時間調整しました)。
渋滞は、竜王~八日市間だけでした。

途中、山陽自動車道で10000kmのキリ番!(家内に助手席から撮ってもらいました)


行きの燃費は、681.3km(前日までの通勤の30km含む)走行、42.60L給油で、
何と、15.99km/L!  車載燃費計は、16.5km/Lで実燃費はその96.9%でした。
この96.9%も最高達成率でした。(満タンの仕方が不十分だったかな・・・?)



帰りは、14日の13時10分頃出発。 休憩&買い物(桂川PA、草津SA)、買い物(屏風山PA)、夕食(駒ヶ岳SA)の4回の休憩で、23時40分頃の到着でした。
小仏TNの様なベタ混みの渋滞はなかったのですが、宝塚西TN、八日市IC、彦根IC、関ケ原IC、一宮JCT&ICと言う、渋滞ポイント全てで渋滞でした・・・(^_^;;

渋滞に嫌気が差し、一宮JCTから東海北陸道に入って、土岐JCTに抜けました。 もっと近いと思っていましたが、結構遠回りでした・・・(^_^;;  皆さん、我慢しましょう(笑)

帰りの燃費は、、657.6km(帰りは、松井田妙義ICから下道)走行、44.50L給油で、
14.78km/Lでした。  車載燃費計は、16.3km/Lで実燃費はその90.7%でした。

渋滞の影響もあるでしょうが、実家に置いたままだった本などを持って帰ったので、重量が子供一人分くらい増えたせいもあると思います。


バタバタした帰省になりましたが、墓参りに、親と今後の事(親も80歳になり、最後の事を考え始めているようです)も話が出来ましたし、SX4での長距離走行が快適であることも判りましたし、良い帰省になりました。

Posted at 2011/08/15 15:17:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車(SX4) | クルマ

プロフィール

2台乗り継いだスイフト、9年14万km乗ったSX4の鈴菌の感染から抜け出し(笑)、初めての輸入車になりました。 up!GTIで、引き続き趣味の『ドライブラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910 111213
14 151617181920
2122232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

我が家のおもちゃ箱 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 19:09:51
 
プレイドライブカークラブ 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:29:39
 
尾針ドライブ工房(OQM) 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:24:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
何故か急にUP!GTIが気になりだし、衝動買いに近いかも? 近所の販売店にup!GTIが ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
前の車(=ティーダ)が、11年目で、距離も96000kmを超え、ハッチバックが開かなくな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
29年ぶりに再び乗ることになりました。 https://minkara.carview. ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
群馬に引っ越してきて、車が無いと生活が出来ないので、妻用に買おうと中古車を物色し、ミラ5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation