• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chobichanのブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

Win10への道・・・(その5)

Win10への道・・・(その5)さて、我が家に無駄に(?)あるパソコン達のWin10化も残すところ後1台(家内のPC)だけになりました。


Win10への道・・・(その3)で書いた通り、家内がプレインストールされている家計簿ソフト(てきぱき家計簿5)を時々使っていて、ネットで検索すると「てきぱき家計簿6」がWin10にアップデートしたら使えなくなったというページがいくつか出てきました。
もしWin10化して使えなくなった場合、何と言われるか・・・(^-^;

更に、年賀状の住所書きにやはりプレインストールされている『筆王』を使っていることが判明。
これも住所録を消してしまうと、何と言われるか・・・。


かなりの高リスクですが(笑)、やっちゃいました!

で、TOPの写真が結果です・・・。


はい、Win10にしても「てきぱき家計簿5」も「筆王」も全く問題なく立ち上がり、使えます!
(TOPの写真は、まだディスプレイデバイスを当てる前の写真です。 この後デバイスを当てました)


「てきぱき家計簿6」がWin10では使えなくて、メーカのHPではWin7にさえ未対応の「てきぱき家計簿5」がWin10で全く問題なく使えるって・・・。

メーカが「てきぱき家計簿6を発売するときに、新しいOSになるたびにユーザにソフトを買い替えてもらうように、プログラムを仕込んだとしか思えませんね(笑)


色々心配したNEC-PCですが、結局ディスプレイデバイスだけが当てなおす必要があり、他のデバイスは全く問題ありませんでした。


実は、かなり前からこのPCはディスプレイの輝度が安定せず、暗くなったり明るくなったりすることがあり、「Fn+F8またはF9」での輝度調整もうまくいかなかったのですが、Win10にしたせいか、ディスプレイデバイスを入れ替えたせいかわかりませんが、全くチラつくことがなくなり、安定しました。チラつきが少し少なくなった様です。(訂正・・・)

この点からもWin10化は正解だったように思います。


その4でWin10化したFMV(2007年10月モデル)と同じく、WinVistaモデル(2007年1月モデル)が、何の問題もなくWin10になりました。 これで、2025年までMicrosoftのサポートが受けられ、安全に使えます。

ハード面がそこまで持つかどうか疑問ですが(笑)


これにて、Win10への道はすべて完了です・・・。
結果的に我が家にあるPC(5台)ではNGだったPCは1台もなく、使えなくなったソフトもありませんでした。

古いPCでは、ドキドキしましたが、結構楽しめました。 あー、面白かった!(笑)

Posted at 2016/07/03 17:37:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2016年07月02日 イイね!

Win10への道・・・(その4)

Win10への道・・・(その4)ご好評頂いている(?)、本シリーズも4回目となりました(笑)
自分の備忘録代わりに書いているので、皆さんには全く面白くなく、参考にならないと思いますが・・・m(_~_)m


残り2台の内、折角メモリーをPM2.5付きの4GBにしたので、ubuntuマシーンをWin10化しました。


このPC、OSなしの状態でお安く落札しましたので、まずWin7に・・・Win7にした経過の詳細は大人の事情で省略!(笑)

Win10へのアップデートの互換性確認でも全く問題なく、スイスイとアップデート完了。

≪SDカードリーダ≫のデバイスと≪ディスプレイ≫のデバイスをインストールし直す必要があった私のメインPCは個人向けのPCで、このubuntu機はビジネス用なので、何か仕様が違うのかな・・・?
偶然なのかな・・・?


更に、私のメインPCもできれば64bit化したいので、64bitでの古いソフト類の動作を確認するために、64bit化しました。

あるソフトだけ認識しなかったのですが、『互換性モード』でインストールを試すと、何回目かに起動しインストールできました。 使用も問題ありませんでした。
本当にWin10はWinXp、Win7との互換性が高いと思います。


1点、マウスパッド部に付いているスクロールボタン(フラットポイント)が認識しませんでした。
これは、Win7にした時もダメになりました。

これも64bit用のデバイスを見つけましたのでインストールすると、無事認識。


後、Win7にした際に、音量や画面照度の設定値を画面に表示する機能(富士通固有のもの)がダメになりました。
何度、デバイスを当て直してもダメでした。

ところが、Win10には音量と画面照度の設定値を表示する機能が追加になっているみたいで、これも問題解決!


64bit化でクリーンインストールになりましたので、PCも初期状態になり、今のところ非常に快適に、快速状態で使用できています。

画面は14.1型ワイド液晶で、今の横長画面ではなく、3:2に近い縦方向が長い画面ですので、ネットのページや、Excelなどのデータも見やすい大きさです。
今まで帰省時など、持ち出す時に重宝でしたが、これからは自宅でも使う機会が増えるかもしれません。

今から8年半前のWinVistaモデル(2007年10月モデル)が、見事に最新(?)OSモデルになりました!(笑)



さて、家内のPC(NEC)は、どうするか・・・。
Posted at 2016/07/02 11:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

2台乗り継いだスイフト、9年14万km乗ったSX4の鈴菌の感染から抜け出し(笑)、初めての輸入車になりました。 up!GTIで、引き続き趣味の『ドライブラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
3 45678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

我が家のおもちゃ箱 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 19:09:51
 
プレイドライブカークラブ 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:29:39
 
尾針ドライブ工房(OQM) 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:24:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
何故か急にUP!GTIが気になりだし、衝動買いに近いかも? 近所の販売店にup!GTIが ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
前の車(=ティーダ)が、11年目で、距離も96000kmを超え、ハッチバックが開かなくな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
29年ぶりに再び乗ることになりました。 https://minkara.carview. ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
群馬に引っ越してきて、車が無いと生活が出来ないので、妻用に買おうと中古車を物色し、ミラ5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation