• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chobichanのブログ一覧

2021年07月03日 イイね!

「一九さん」ご紹介・・・m(__)m(1)

「一九さん」ご紹介・・・m(__)m(1)昨日のblogで、『自分用のノーパソで9台目なので、「九ちゃん」』って紹介しましたが、OneMix3の「one」と「3」もいただいて、「一九さん」に改名しました(笑) 

最近のUMPC(以前にもこのジャンルのPCはあった様ですが詳しくは判りません・・・)の先駆けと言えば、GPD pocketですね。
発売されてから、中華PCということに引っかかりながらも、ずっと気になっていて、『もし買ったら、絶対iphoneに付いていたオマケappleシールを貼るぞ~!』って思っていました(笑)
でも、モバイルして仕事でも使いたいと考えていたので、CPUがチョットおバカなAtom x7-Z8750ということもあり、踏ん切りが付きませんでした。

その後、onemixもそうですが、GPD pocketをパチった物がたくさん出てきて、性能面でも進化し、新しもの好きで買われた方々(失礼・・・m(__)m)が、そろそろ飽きて(&トラブルも出て?)●ルカリや●フオクに結構タマが出始めたので、再び『欲しいな~』病が発症した訳です・・・(^-^;
仕事&モバイル用には、昨年2月に我が家のエース(dynabook PV72FLB-NEA2)を買ったので「不要不急」のものと言えるのですが(笑)

「一九さん」は、CPU(11世代 Core i5 10210Y)は、エースの8世代CPU(Core i5-8250U)より性能的には劣っているのですが、メモリは倍の16GBで、SSDも倍の容量の512GBを積んでいて、その接続もエースのSerial ATA接続ではなく、PCIe接続(詳しくはチンプンカンプンですが・・・)のため、めっちゃ応答速度は速いです! 「」と比べたらウサギとカメかな?(笑)
「一九さん」

「エース」


性能的には「速い」のですが、やはりウサギとカメのウサギ、途中でサボる(バッテリー問題)のです・・・(^-^;

さて、さて、どうする・・・? で1か月が過ぎました。


続く・・・(笑)
Posted at 2021/07/03 10:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2021年07月02日 イイね!

oneからoneへ


1か月前、新しい飼い主の元に「奴」(=Aspire one 255)が旅立ちましたが、「奴」に代わって新しい「one」がやってきました。
梱包から、購入先が判りますね・・・(^-^; クリックすると、正体が現れます。

ずっと気になっていたUMPC(ウルトラマンのパソコンではないですよ~(笑))のOneMIx3 Proです。
性能的には、CPUを除いて我が家のエース(dynabook PV72FLB-NEA2)より上です。


「奴」の旅立ちの後、2017年3月に我が家にやって来た2in1PC(富士通 aroows Tab QH30/W)も新しい飼い主さん(船便でないと送れない都道府県の方)の元に旅立たせ、パソコン断捨離をして、UMPCを●ルカリや●フオクで物色していました。

最初、●ルカリで値切り交渉をしているうちの他の人に買われてしまい、次は代金まで振り込んだのに、『発送のため初期化していたら突然の停電で、立ち上がらなくなってしまいましたので、キャンセルします』と。
『ノートパソコンやのに、停電の影響は受けへんやろ!』ってクレームを付けたのですが、ACアダプターの1次側(100V電源側)を抜くとパソコンに影響が出ることがあるらしいのでキャンセルを受けることに・・・(^-^;

で、3度目の正直で、5月末に「奴」の時と同じく、諭吉さんお1人だけ上乗せしたら、落ちてしまいました。

で、やって来た「九ちゃん」・・・自分用のノーパソで9台目なので(笑) デスクトップを含むと、買ってほとんど使わず親戚に譲ったPC-8001を除いて12台目で、妻や娘のを含むと15台目になります。 買いすぎやろ・・・(^-^;


ワクワクしながら、立ち上げると、電源が点きません。
ACアダプターにつないで立ち上げ、バッテリーマークをクリックしてみると『バッテリーがありません』と・・・(^-^;

ババ掴んだ!?(笑)
さて、さて、どうする・・・? で1か月が過ぎました。


続く・・・(笑)



Posted at 2021/07/03 00:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2021年07月01日 イイね!

コンスタントに・・・

コンスタントに・・・気が付けば、1ヶ月放置でした・・・(^-^;

←今回は、しっかりとキリ番を見届けました!(笑)
10000㎞から15000㎞が3か月と1週間で、20000㎞までが3か月と10日。
大体、同じペースで5000㎞を刻んでいます。

6721㎞からのスタートで、約9ヶ月で20000㎞なので、このペースでいくと1年で20000㎞で、車検の時には27000㎞位になりそうです。

今度のオーナーはこき使うなーって思っているかな・・・?(笑)



Posted at 2021/07/01 22:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(UP!GTI) | クルマ

プロフィール

2台乗り継いだスイフト、9年14万km乗ったSX4の鈴菌の感染から抜け出し(笑)、初めての輸入車になりました。 up!GTIで、引き続き趣味の『ドライブラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     1 2 3
45678 9 10
111213 14 151617
18192021222324
25262728 29 3031

リンク・クリップ

我が家のおもちゃ箱 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 19:09:51
 
プレイドライブカークラブ 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:29:39
 
尾針ドライブ工房(OQM) 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:24:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
何故か急にUP!GTIが気になりだし、衝動買いに近いかも? 近所の販売店にup!GTIが ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
前の車(=ティーダ)が、11年目で、距離も96000kmを超え、ハッチバックが開かなくな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
29年ぶりに再び乗ることになりました。 https://minkara.carview. ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
群馬に引っ越してきて、車が無いと生活が出来ないので、妻用に買おうと中古車を物色し、ミラ5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation