
来週は雨の日が続き、梅雨入りするかも?とのこと。
いいお天気の最後の日曜日は・・・
整備の日!(笑)
実は、先日のまったりドライブの時、次の様なことがありました。
1)メータ内の右ウインカーのランプが点いていないことに気が付きました。
2)家を出る時、
榛名山に登った時になった、「排気温ランプ」が点灯して、セルがうんともすんとも言わない症状が発生。
今回も3回目でセルが回り、エンジンが掛かりました。
1)は、カプチーノ乗り諸先輩方の整備手帳を参考にさせていただき、自分で何とかしようと・・・。
我が家の日曜日は朝が遅いので、自分だけチョット早起きし、
ポッチ(ロングコートのチョコタンです)の散歩の後、朝食前にLED化をしました。
詳しくは、
こちら(笑)
2)は、自分では何ともしようがないので、近所のディーラに見てもらいました。 リアブレーキも少し引きずっているようなので、それと合わせてお願いしました。
リアブレーキは、
『タイヤが出っ張っているので、ウチではタイヤを外して、分解して確認することができません』と・・・(^-^;
このディーラ、チョット厳しいのですよね・・・(^-^;
外観から見た限り、ディスクの錆がでているのでは?とのことでした。
「排気温ランプ」が点灯して、セルがうんともすんとも言わない症状は、
排気温センサーは、経年的な錆びなどはあるみたいですが、電気的な問題はないとのことでした。
恐らく、セルモータの劣化で、キーを回してもうんともすんとも言わない時があるのでは?とのことでした。
排気温センサーが異常で、セルが回らないのではなく、キーをONまで回してもセルが回らないので、結果的に排気温センサーランプが点くのでは?とのことでした。
セルモータの交換を勧められましたが、新品部品がもう出ないので、リビルド品の見積りをもらうことにしました。
でも、タイヤの出っ張りを何とかしないと、セルの交換もしてくれないですが・・・。 どうする!?松潤(違!)
整備の日、ひとまず完了~(笑)
Posted at 2023/05/28 20:10:02 | |
トラックバック(0) |
車(カプチーノ) | クルマ