• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chobichanのブログ一覧

2024年02月17日 イイね!

今日は・・・

「壱」(N-ONE(自然数-壱)で、こう呼んでいます)で、「ブラハシリ」(某国営放送の人気番組風に読んでね(笑))

仕事に連れ出してからは、ご近所のちょい乗りが多かったので、久しぶりに娘のお許しをいただいて、少し走ってみました。

カプチrebo(29年ぶりに生まれ変わって《reborn》やって来たという意味で、こう呼んでいます)の洗車後、水切りのために走るコース(約14km)を走ってみましたが、やっぱりシートがしっくりこない・・・(^-^;
仕事に連れ出した時にも書きましたが、
お尻の収まりがあまり良くなく、極端に言えば、スツールに座っている感じで、お尻が前にずれていくのですよね・・・(^-^;


用事があったので、一度帰宅した時、気づきました。
『あっ、娘の体格に合わせているから、シート位置が高いやん。』
もっと、早よ気が付けよ!(笑)

目一杯シートを下げると、シート座面の前端が少し持ち上がり気味になるので、収まりが良くなりますが、ブレーキ位置を合わせると太ももの裏が浮き上がってしまいます・・・(^-^;

太ももの裏がシートに接するまでシート位置を後ろに下げると、ブレーキ位置もステアリングも遠くなってしまいます・・・(^-^;

少しシートを上げて、太ももの裏がシートに接するようにして、ブレーキ位置を合わせるとステアリングが少し遠いのですよね・・・。
テレスコがあればいいのですが、付いていません。

カプチーノは、テレスコが付いているので、ポジショニングはしっくりきます。
ジーノもテレスコは付いていませんでしたが、収まりは良かったです。

軽四は、衝突安全面、トールボディのため、ハンドル位置が遠いようですので、N-ONEもトールボディのため、ジーノよりハンドル位置が遠いのかも・・・?

シート高さ、ハンドル位置を合わせて、ブレーキ位置を妥協して、ひとまずポジションを決め、カプチreboでよく走る道、約30kmほど走ってみました。

途中、私が好きな場所でのショットです。
赤城山方面


榛名山方面



静かで、マンホールなどの段差もうまくいなすので、もしかするとカプチreboより、アベレージはN-ONEの方が少し速いかも?(笑)

でも、やっぱりカプチreboでまったり走る方が楽しいな~♪
「壱」でブラハシリは、次回は無いかな?(笑)


Posted at 2024/02/18 00:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(N-ONE) | クルマ
2024年02月17日 イイね!

寂しい車やな~

妻が運転するグレイスの前を「壱」(N-ONE(自然数-壱)で、こう呼んでいます)で走ることがあったのですが、妻が
『何や、寂しい車やな~』と・・・(^-^;


ジーノはバンパー部やナンバー部にメッキ加飾があり、にぎやか(?)でしたが、


N-ONEは、地味と言えば地味かな?(笑)

テールもクリアランプですし・・・。
個人的には、クリアテールは好きじゃないので、●フオクや●ルカリでオリジナルの赤テールが安く出て来たら、交換したいな~って思っていたりします(笑)


という訳で(?)

ひょっこりはん!?(笑) チョット可愛くしてみました。


あまり変わらないか・・・(^-^;
Posted at 2024/02/17 23:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(N-ONE) | クルマ
2024年02月11日 イイね!

はじめてのおつかい~♪ まったりドライブ

カプチreboにとって、はじめてのおつかいに行ってきました~(笑)

先週のまったりドライブの時、道の駅あぐりーむ昭和の農産物直売所で、りんご(ぐんま名月)とパンを買って帰りました。
パンは、クリームパンなどの菓子パンを買ったのですが、
妻が「ここのパン屋さんは、食パンが美味しいのに~」と。

このパン屋は、昭和村ではなく、我が家から近い吉岡町にあります。

という訳で、食パンを買いにおつかい~♪

ドラレコ記録 走行距離:28.88 km 走行時間:0時間45分 平均速度38.5km/h

はい、吉岡町に行ってもつまらないし(笑)、結構人気のお店なので人混みも嫌なので、今週も昭和村へ!

先週の降雪(前橋でも10㎝以上積もりました)の残雪が怖いので、旧赤城村から国道17号を走りました。
国道に入る交差点から、出る交差点まで信号がある交差点がないので、非常に流れがいいのですよね~。

食パン(残り1個だった!)を無事ゲットして、オニオンブレッドも買って、さあ、帰ろう!
今日は、カツカツ(カチカチ)病も発症せず、一発始動(普通の車なら当たり前ですが(笑))!

残雪が心配だけど道には残っていないだろうから、チョット遠回りして帰るか~♪

ドラレコ記録 走行距離:60.53 km 走行時間:1時間36分 平均速度37.8km/

国道145号で、高山村から中之条に抜けました。

ロックハート城の辺りは、路肩にたっぷり雪が残り、気温3℃でした・・・(^-^; 寒い~!!
ヒータを焚いて、ブランケットを足に掛けていたら身体は寒くありません。
帽子をかぶっているので頭も寒くなく、顔だけが冷たい~。
眠気が全く来ないのでいいかも!(笑)

中之条からは、吾妻川右岸の日陰道は、その名のとおり日陰が多く寒いので、国道353号線(日なた道?)を走り、最近よく走る、岡崎から榛名の北麓、東麓を走る県道164号を通って帰って来ました。

燃料計の針がエンプティラインを指したので、給油して帰りました。

今日は、走りに徹したので途中のショットはありません・・・(^-^;
寒かったけど、たっぷり走れて楽しかった~!


Posted at 2024/02/11 22:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(カプチーノ) | クルマ
2024年02月06日 イイね!

やっぱりアナログがいい!?(笑)

やっぱりアナログがいい!?(笑)カプチーノには元々時計は付いていなくて、カプチreboはオーディオに時計表示が出るのですが、液晶に元気がなくて(笑)、見えないのです・・・(^-^;
私の目に元気がないのかもしれませんが(笑)

で、昔オヤジが使っていて、白内障が進んで、
『針が見えんから、デジタル表示の時計にする』
って使わなくなっていた腕時計をマジックテープで貼り付けてみました。
(オヤジが亡くなった時に実家から持ち帰っていました)

私が近くのホームセンターで買ったやっす~い奴なのですが、ソーラー電池なので電池交換が不要で、車載にはいいかも?(耐熱が心配かな・・・?)

リューズのメッキも剥がれ、傷だらけで、クタビレ感一杯ですが、30歳のカプチreboにはいいかも。 逆にピカピカな新品は似合わないだろうな~(笑)


(2024.2.11)追記
内蔵の電池が寿命なのか、日が当たる場所に置いて充電してもすぐに止まってしまいます・・・(^-^;
《はじめてのおつかい~♪ まったりドライブ》 の後、取り外しました。
Posted at 2024/02/06 11:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(カプチーノ) | クルマ
2024年02月06日 イイね!

凹んだ屋根の弊害・・・(^-^;

凹んだ屋根の弊害・・・(^-^;屋根に積もった雪が降ろしにくい!(笑)

up!GTIは、車高がN-ONEより低いこともあって、スイスイと雪が降ろせたのですが、N-ONEの屋根は立駐対応のため凹んでいるので、降ろしにくい・・・(^-^;

よく雪が降る地域の方、大変じゃないですか?(笑)


追記:お昼前から日も差し出し、結構早く雪は解けました。
結果的には、雪降ろししなくても良かった様な・・・(^-^;
Posted at 2024/02/06 10:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(N-ONE) | クルマ

プロフィール

2台乗り継いだスイフト、9年14万km乗ったSX4の鈴菌の感染から抜け出し(笑)、初めての輸入車になりました。 up!GTIで、引き続き趣味の『ドライブラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
45 678910
111213141516 17
1819 20212223 24
252627 2829  

リンク・クリップ

我が家のおもちゃ箱 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 19:09:51
 
プレイドライブカークラブ 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:29:39
 
尾針ドライブ工房(OQM) 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:24:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
何故か急にUP!GTIが気になりだし、衝動買いに近いかも? 近所の販売店にup!GTIが ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
前の車(=ティーダ)が、11年目で、距離も96000kmを超え、ハッチバックが開かなくな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
29年ぶりに再び乗ることになりました。 https://minkara.carview. ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
群馬に引っ越してきて、車が無いと生活が出来ないので、妻用に買おうと中古車を物色し、ミラ5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation