
8台目なので、単純に「八ちゃん」と呼ぶことにしました・・・(-_-;)
元々、シンクライアント用PCで、OSも一般的なwindows10ではなく、Windows 10 IoT Enterprise 2016 LTSBというもので、ストレージも容量が必要ないので、フラッシュメモリ32GB(実際はSSD32GB)の仕様なのですが、怪しげなショップで再生されているので(笑)、Windows11で、SSDも256GBになっています。
CPUは、第7世代のインテル® Celeron® プロセッサー 3865U(1.80GHz)で、Windows11には対応していないCPUなので、裏技でWindows11にしたのかな~(笑) ライセンスもちょっと不安。25H2バージョンへのアップデートの時大丈夫かな・・・(-_-;)
怪しいショップの●mazonサイトでは、新品SDDと記載があるのですが、

新品でした!(笑) でも、一番上の表示にメーカ名も出てこないので、怪しげなSSDかな?(笑)
接続が、SATA接続なので、我が家のエースと同じくらいの処理速度です。
心配だったバッテリですが、何とか85%維持していました。

ただ、大容量バッテリではなく、標準バッテリなので、「双ちゃん」(Chuwi MiniBook X N100)より小さい容量で、画面も大きいし、CPUの消費電力も大きいので、「双ちゃん」より持ちが悪いです・・・(-_-;) 実質3時間から4時間くらいかな?
モバイルバッテリが使えたらいいのですが、USB-Cの端子を持っていません・・・(-_-;) アダプターが軽量なので何とかなるかな?
ちなみに、前の持ち主は、購入後1週間で、13時間ほどしか電源につないでいなかったようです。
SSDの使用時間も3時間だし、●フオクの商品説明の【未使用に近い】は正しい!(笑) でも中古PCだから未使用ではないけどね(笑)
外観は全く傷はなく、なぜかキーボードの「N」に傷があるだけで、非常に程度はいい状態でした。 ん?、未使用に近いかな?(笑)
なぜ、このPCを買ったかですが、
先のblogの通り、仕事に大活躍の我が家のエースにやや衰えが出てきており、そのバックアップとして仕事に持ち出したいと思ったのです。
CPUはチョットおバカで、バッテリも不安がありますが、画面はアンチグレアの13.3インチで見やすいし(10インチはジジイには辛くなってきました(笑))、なにより、キーボードが秀逸!打った感じもいいし、「enter」キーも大きい!(笑)
それに、13.3インチなのに、軽量!これが一番の理由です。
約800gしかなく、我が家のエースより300g、「双ちゃん」より100gも軽いのです。見た目は大きいので、持った感じが非常に軽く感じます。
それから、officeがインストールされています。
が、このライセンスも心配ですが・・・(笑)
Excelを立ち上げると、

「ローン計算書」「個人月次予定表」「勤怠管理表」「売上報告書」のフォーマットが表示されますので、法人向けのライセンスの様です。
ある日突然ライセンスがきれるかも?
いろいろ不安はありますが(笑)、我が家のエースをフォローして活躍してくれる筈!
Posted at 2025/03/08 12:51:19 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記