群馬に引っ越してきて、車が無いと生活が出来ないので、家内用に買おうと中古車を物色し、何故か自分用に買ったカプチーノを僅か1年足らずでBB(Bタ+Bス)ネエちゃんにぶつけられ、カプチーノの保険で買い替えたのがこのカルタスです。
新古車でグレードは、一番安い「1000f」でした。
中古タイヤ屋で探してきたホイールに、たまたまその店にあった175×60×14のタイヤを履かせていました。
ルーフ後端にはなんちゃってヨーロピアンアンテナ!(笑) しっかり運転席側のAピラーにはアンテナが立っています(笑)
勿論タコメータは付いていませんから、バー表示式のものを後付していました。
後は、ステッカーチューニング!(笑)
ドア後ろには、『スズキスポーツレーシング』のステッカー。
リアのテールランプ間のリアガーニッシュには、「SUZUKI」のロゴを貼っていました。
テールランプは、安い車のくせにブレーキ、ストップランプが2連になっていたので、外側はテールランプ、内側はブレーキランプ専用にしていました。
1000ccと3速ATの組み合わせは、燃費が最悪でした。
一番いい燃費が、3人乗車で栃木・鬼怒川温泉を往復した時で、唯一10km/L台を記録しました。
他は、全て一桁燃費でした。
勿論高速の100km/h巡航は至難の業で、追い越しなんぞ無縁のものでした(笑)
こんな車に乗っていたので、スイフトに乗った時にその進化(?)に驚いたものでした(笑)
写真を整理していて出てきた写真です。
カプチーノも確か1枚写真を撮った覚えがあるのですが、出て来ません・・・(^_^;;
カルタスは、1994年(平成6年)の初め(登録は1993年10月か11月)から、ロゴTSに乗り換える1999年(平成11年)の2月まで乗っていました。
(2022/11/23訂正)カプチーノを購入したのが、1993年(平成5年)ではなく1994年(平成6年)の3月でしたので、カルタスの購入は1995年(平成7年)でした(登録は、前年の10月か11月)。約4年乗っていました。