• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gengen@四十路のブログ一覧

2021年01月04日 イイね!

最高のおもちゃ( ´∀`)

最高のおもちゃ( ´∀`)家族持ちが持てる等身大のオープンカー( ´∀`)
維持費安い車体安いカスタム安いと言うこと無し。

欠点も多いけど楽しけりゃいいじゃん的ノリで楽しめます。

用事がなくても乗りたくなるおもちゃ(褒め言葉)
Posted at 2021/01/04 10:35:50 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月03日 イイね!

セカンドカー( ´∀`)

セカンドカー( ´∀`)あけましておめでとうございますm(_ _)m
ひっさびさの投稿です(・∀・)

昨年の夏、転職をして勤務地が広島市の海沿いから県北の山の中に変わりました。

通勤で峠道をぐねぐねとヴェルファイアで登る、下る、登る、、、、

重いわ‼︎

元々峠小僧だったおっさんには苦痛でしか無い(´;ω;`)

しかも通勤距離が中々エグい事に、、、、
往復60km、、、、ヴェルの走行距離増えまくり。
このペースだとあと1年半で10万キロ越え。

そして山道最大の問題、、、、

鹿‼︎‼︎シカ‼︎‼︎猪‼︎‼︎猪突猛進‼︎‼︎

夜勤もあるので暗い中走る事も多いがヤツらはヘッドライトに向かって突進してきやがる。
同僚も何人かヤツらにやられてフロント潰されてるから大体お手軽セカンドカー用意してそれで通勤。

なんでバイク通勤も危険過ぎるので無理。まあ県北なんで冬はふつーにバイク無理なんだけど。

転職で収入爆上がり(当社比)したのでヨメ様に相談。

「かくかくしかじかでセカンドカーを買おうかと思うのですが、、、、」
「何を買うというのだ?」
「ロードスターかMR-Sかコペン、S2000などのお手頃なオープンカーを、、、、」
「新車で買うつもりではあるまいな?」
「滅相もごさいませぬ。中古の安い車両でございます。」
「荷物は乗るのか?買い物は?」
「ヴェルファイアがありますので荷物が乗らなくとも問題無いかと。」
「いくらかかるのだ?」
「中古車なのでタイミング次第ですがなるべく安く済ませます。」

こんな感じで説得してgooを眺める毎日。
気になった車を何台が見に行ったけどピンと来なかったり、とあるチェーン店の店員のゴリ押しにヨメ様が御立腹で却下されたりで数ヶ月。
とりあえずチェックだけしといた緑のコペンが何故か気になりだしてきた。
過走行ではあるけど相場よりかなり安い。怪しい。
家からそんな遠くの店じゃないから現物見てダメな所チェックしてスッキリしてリストから外そうかなと(失礼)お店にアポ取って見に行きました。
昔ながらの街の小さな車屋さんといった感じ。
コペンと御対面。

、、、、コレいいんじゃね?(手のひらクルー)

確かに走行距離はいってるけど、整備記録簿はどっさり残っててちゃんとメンテナンスしてたのが分かるし、エンジンかけてエアコン全開にしても異音無いし、ルーフもスムーズに開け閉め出来るし、フェンダーとか下回りの錆もほぼ無いし。
整備士のお爺さんに色々質問しても的確に答えてくれるし、悪い所も隠さず教えてくれる(フェンダーが一回錆びて板金して直してるとかラジエター交換してるとか)。
クルマもそうだけど店員さんが信用できるとポイント高いよね。

ヨメ様も事務担当の奥様と会話が盛り上がってて好印象(ココ重要)。

もはや断る理由が無い。これからメンテナンスに金かかるだろうけどそれを差し引いても安いし。
なんならクラシックカーディーラーズごっこすればいいや。ご家庭でやれば数百ポンドの節約です。

と言うわけでお買い上げ。ちなみに商談中にこのコペンを見に2人程店に来たらしい。タッチの差でしたな( ´∀`)

本来なら年明け納車なんだろうけど年内に納車して頂けました。ありがとうございます。

通勤用なんだけど楽しいおもちゃ(褒め言葉)ゲットぉぉぉぉ( ´∀`)
契約してすぐパーツ買い漁ったぞぉぉぉぉ( ´∀`)
年末年始休みはクルマ弄りやぁぁぁぁ( ´ ▽ ` )ノ
どうせコロナで外出自粛なんやぁぁぁぁ(・∀・)



、、、、、、寒波襲来(´;ω;`)



早速雪に埋もれました。おっさんもコタツに埋もれました。寒いんやもん(´;ω;`)




Posted at 2021/01/04 00:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月06日 イイね!

聖地 マツダミュージアム見学(・Д・)

はい、マツダからトヨタに魂を売り渡したばかりのおっさんがあろう事か聖地に行ってきました。
(予約の時点ではアテンザ乗りだったんだよ)




本社受付で手続き。



見学者用パスを受け取る。
ちなみにロビーには今のマツダ車の他に赤いファミリアも置いてました。




んで、構内バスに乗って移動。構内は撮影禁止なので写真無し。当たり前だが兎に角広い。川を挟んで敷地があるので橋も掛かってるけど橋もデカい。完成当時は会社所有の橋では日本最大だったらしいです。
敷地内にCX-5と並んでハリアーとBMW X3が置いてました。比較テスト用かな?

10分位走ってミュージアム到着。
ミュージアムは撮影オッケーなので、、、


















、、、、、、説明いる?
マツオタなら泣いて喜ぶ歴代ラインナップ。゚(゚´Д`゚)゚。

んで、、、、、







昔マリーナホップでデモラン見て聴いて感動した世界一美しい究極のエキゾーストノート。
たまりまへんなぁ〜。




こっからは技術解説。






CX-5のモックアップ。













SKYACTIVの技術解説



クラッシャブルテスト













製造工程と工夫
様々な技術が展示してあります。

この後は製造ラインの見学(撮影禁止)

左ハンドルのCX-3の後を右ハンドルのロードスターRFが流れてて違和感凄い。ホントに一緒のラインで作ってんだ(・Д・)
縦横無尽に駆け巡る組立途中の車達。
ディスカバリーチャンネルをナマで見てる感じ。

終わりにお土産コーナーでお買い物、、、、
チビ共のおねだりが怖いので近づけませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。

またバスに乗って本社ロビーへ。終了( ̄▽ ̄)

2時間位でしたがかなり濃い内容で大満足でした。

予約必要ですが是非一度行ってみて下さい。





Posted at 2019/01/06 08:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月06日 イイね!

謹賀新年(・Д・)あとヴェルファイア感想

謹賀新年(・Д・)あとヴェルファイア感想明けましておめでとうございます(今更)

そろそろ乗り換えて1カ月、1000km位走ったのでレビューしようかな( ;´Д`)

ちなみに元々走り重視で車を選んできたおっさんが初めて走り完全無視の車に乗り換えたのでネガティブな感じになっちゃいます。すいません( ;´Д`)
主に前相棒のアテンザとの比較です。

イマイチなトコ
・非力で重い。上り坂はエンジンが五月蝿い。

車重が軽く2トン超えるし、2.5リッター+モーターでは出だしが兎に角かったるい( ;´Д`)
上り坂は軽自動車並みにエンジン唸る( ;´Д`)
アテンザだったらアクセルちょい踏みで楽々だったのに、ヴェルだとかなり踏み込まないとふつーのペースの前の車についていけない(−_−;)
3.5リッターならこんなコトないのかなぁ〜。

・ヘッドライトが暗い

正直意外でした。光軸は合ってるハズなのに兎に角暗い。雨だとホント見えにくい、、、
アテンザの半分くらいの感覚。
LEDなので交換も出来ず、、、
フォグを爆光に変えてる車の気持ちが解る気がしたね、、、、

・燃費

仕方ないのは分かってるけどアテンザよりかなり落ちる(−_−;)
ウチは5000円分給油が基本だけど大体航続距離400km位(レギュラー12km/l)
アテンザの時は700km位(軽油16km/l)
高速だと逆に燃費落ちちゃう。渋滞ハマると燃費伸びる。不思議な感覚(・Д・)
まあ車格と車重考えたらかなり優秀だと。同僚のヴェル2.5は8〜9km/lって言ってたし。


・乗り心地

思ったよりしっかりしてると思ったけど、遠出すると子どもが酔っちゃう。
あと三列目に人乗せると高確率で酔う( ;´Д`)
対策に車高調オーダーしました( ´ ▽ ` )ノ
嫁サマあっさりOK。正月里帰りで地獄見たので。

ロールは思ったほどしないけど、ブレーキのノーズダイブがかなりあるのでそれかなぁ〜。
手前からゆっくり踏んでるつもりなんだけど、なんかカックンブレーキになりやすい(−_−;)
トヨタはカックンブレーキと聞いたことあったけど納得。
でもブレーキの効き自体はいいと思う。アテンザより不安感は無いし。

・オーディオの音質

アテンザのBOSE(コンデンサーチューン)+デット
ニングと比較するのはフェアではないのは分かってるけど音がショボい( ;´Д`)
なんか全域で音が軽い。CDとFMラジオ位の差( ;´Д`)

いいトコ

・中が広い、豪華、便利

もう別の乗り物。買い物でイヤミ言われないですむ(・Д・)ノ
二列目で寛ぐチビ共に腹が立つけど(−_−;)
収納や小物入れなんかはアテンザの比じゃない。
内装の質感は全体的にはヴェル、細かい所はアテンザって感じ。ヴェルは細かく見てくとイマイチなトコが多い。ドアのプラスチック部分とか。
でもトータルだとヴェルの勝ち。

・ブレーキホールド、全車速レーダークルーズ

渋滞で左足がプルプルする事もなくなった(・Д・)
ホント楽。ペダル要らず。車間距離やブレーキも意外と自然。

・100V1500Wコンセント

大抵の家電が使用可能。公園遊びに出かける事が多いので、電気ポットや電子レンジなんか積んでるとお昼ご飯に大活躍(・Д・)お金の節約にもなるしあったかいし。

結論

道具としては超優秀。便利この上ないし売れるのも納得の気配り。文句なし(・Д・)
ドライブの相棒としては微妙。まあ分かってたけど走りどうこうはアテンザの圧勝( ;´Д`)

子どもが遊んでくれなくなるまではコイツと頑張って、次はまたMTセダンに戻ろうか(−_−;)
それまではヴェルをちょこちょこ弄って行きましょう(・Д・)
Posted at 2019/01/06 07:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月16日 イイね!

乗り換え。゚(゚´Д`゚)゚。

本日、アテンザからヴェルファイアハイブリッドに乗り換え(させられ)ました( ;´Д`)

ちなみにアルヴェルのハイブリは新車で見積もると700万以上。
俺「某の給金ではそのような金額無理でございます。」
嫁サマ「で、あるか。仕方ない。」
俺「申し訳ございませぬ。」(いゃっっっふぉぉぉ)
嫁サマ「ならば中古だ。」

俺 ( ゚д゚)

で、今日の納車に至ります。


ヴェルファイアハイブリッド
ZR "G EDITION"

スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(220)

メーカーオプション
・レーダークルコン、インテリジェントクリアランスソナー、プリクラッシュセーフティー
・ツインムーンルーフ
その他オプション
・アルパイン10インチナビ
・アルパイン12.8インチリヤモニター
・ユピテルドライブレコーダー(駐車監視機能付)

これからは家族の為に頑張りますよ。゚(゚´Д`゚)゚。
最近ヒールアンドトゥをそれなりにマスターしたのに。゚(゚´Д`゚)゚。

、、、、、車高下げたい( ;´Д`)
Posted at 2018/12/16 19:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最高のおもちゃ( ´∀`) http://cvw.jp/b/1790106/44734274/
何シテル?   01/04 10:35
gengen@四十路です。少ない小遣いでビンボーなりに頑張っております。420回ローンで夢の家付きガレージを手にいれました。(クルマは入りませんが、、、)DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

三恵工業 スタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 10:22:27
オートレベライザーアジャストロッドを自作しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 21:40:47
オルタネータ DIYリビルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:07:53

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
家族の為の車です。 後ろでどでんと座られると若干イラっと(−_−;) ヴェルファイア ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤&お遊び&メンテナンスの勉強用に購入。13万キロ越え。 人生初のオープンカー( ´∀ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
子供2人いるのに何故かセダン( ̄▽ ̄) XD Lパッケージ 濃紺 メーカーOP •D ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 二代目ブサ (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
R1でサーキットを走ってたものの、お金がかかり過ぎてて生活がキツい( ;´Д`) 時を同 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation