• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀ぢ郎の"旧ザク" [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2016年4月23日

スロットルボディー加工計画 始動。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンは去年2万kmのエンジンに交換し、下ろした208000kmが一機倉庫に鎮座しています。

こいつを予備に。
暇に任せて自分でOHできないかなぁ〜っと暇な時はいつも脳裏をかすめます。

先日、1GのOHって費用や手間、時間ってどんなぐらいかかるんだろうってネットで調べていたら、こんなブログにたどり着きました。
2
ビッグスロットル化。

ビッグスロットルと言っても流用するわけでなく既存のモノを削って広げるので2mm程度。

この方によると、昨今の燃費に対する消費者のニーズに対応するためFE型になって一層燃費型になったそうです。

前の形式よりカタログ値N/Aで20psパワーアップしてます。

若かりし頃GZEと言うスーパーチャージ付きに乗ってましたが170psだった様な?燃費はリッター当たり8km程度でした。

昭和53年デビューのこのシリンダーを進歩?と言うか企業努力というか。
時代のマーケットニーズが燃費面、パワー面、開発コスト面でこのあたりなんでしょう。

さて本題、2mm程度のボア拡大でも高回転域が良くなるそうです。
3
問題のスロットルボディー。

234000km。
今もバリバリ。

スポーツ走行時にはいつも4000rpm/m以上で「もうチョイPOWERが欲しい」って思います。

上手くいけば願ったりかなったり、さて問題はコストがどれほどかかるか?
早速計算。

スロットルボディー中古予備入手、予算¥7,000
ビッグボア加工料金 ¥18,000
アルファV16 ¥32,000
あとDIYの思わぬ補修の出費 ¥10,000

チーン!合計¥67,0000


この範囲で収まるなら休日の楽しみにやっていいかな?


このエンジンに過給機付けたりしてパワーアップ狙うのはコスト面でナンセンスって考えに至ってます、10万ならやってもいいけどそれ以上はイヤだ。

コストをかけずにできないか?



もっとパワーが欲しいならパワーとバランスが、もっと良いクルマが世の中には沢山あります。
サーキットでタイム出すならソレに乗り換えた方がコスパ良いって考えにも最近至っています。

サーキットでもっと楽しく遊べ、お値打ちに手に入る8に替えようかと思ったりしてます。





また、こう言う改造ってやってみないとできるかどうか分かんない。



20年ぐらい前カスタムが流行り出した頃、カワサキのリッターバイクのエンジン流用って結構書物に記載されていましたが、実際行うと書物には「ボルトオン」ってあっても大幅な加工が必要だったり、今も持ってるニンジャも900から1000へのエンジン載せ替えも一般的には載せ替え可能、やってみたらリンケージやスプロケの製作など思わぬ出費があったり、やってみてドツボにハマってるバイク屋さん知っているので今回の加工もドツボ前提。

でもそのバイク屋さんの大将は「こんなもんさな」って笑顔でチャンと面倒な仕事をやり切っていて人間的に素晴らしいと今でも尊敬してます。

それにひきかえ

SNSで改造ネタのせると、ひとの書いたネタの尻馬に乗ってネットかなんかで見つけて「こんな方法がある」とか「コレをつけろ」とか自分でやった事もないのに知識だけや確実で無い無責任な方法を書き込みしてくる輩がいます。



実際金使って作業するのはコッチ。



ある程度私も作業経験があるから、「できない」とか「失敗するリスクがある」と判断でき、書いたヒトの技量も測れます。絵文字なんか入れてちゃかっされると人間性まで見えてきてしまいます。


確実な方法や教えてって書いてないのに、ことわざに「小さな親切、大きなお世話」ってあった事を思い出してしまいます。



みんカラ、そんな親しいわけで無いのに多いんですよ「言いたがり」





DIYは自分の責任、失敗して困るのはその作業をする自身です。




ですので不愉快なコメント見たく無いので機能を切ってあり、そのような輩はどんどん削除であります。



私のこのSNSへの書き込みは持っているクルマの記録、作業記録の覚書、自分の為にやってる行為です。
コレを備忘録と言い議事録ではない、悪しからず。

SNSは顔見たり声のトーンもわかない、カネもかからないし暇つぶしに書きやすい面もあるの、そこも無神経な書き込みしやすい原因なのかな?



リアルでもSNSでもヒト付き合いは難しいですね。



本題ですが失敗時もノーマルに直ぐ戻せる事を前提にネットで見つけた確信もない可能性に予算と自分の技量と工具で作業できるか?で折り合いがつくか検討です。
4
検討の結果、やる事にしました。

まず得意のY!で予備を入手。

予算内、¥4,595

ATとは刻印が違うので入札注意。

ただし今回の商品は格安なんだけど、質問で刻印番号問い合わせても返事なし。

4回見送ったけど、ダメ元で「ポチッ」とな。

到着品はビンゴでした(*^_^*)
5
あとサージへのインテークもビッグにするには必要です。

小生は持ってます。

予備エンジン。

ココから外したっすね。
6
左が外したインテーク、右がY!で買った予備のスロットルボディー。

予定より¥2,000ほどコスト抑えれたっスね。
7
これは外した交換エンジンについていたATのスロットルボディー。

インテーク以外に用は無いので

これ、Y!に出すっスね。
8
あとは4月29日のアジアントロフィーで上方の友だちに再会時した時、ビッグ加工をお願いしましょう。

ビッグ加工は機材も技術も無いので外注っス。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドランプ カプラー交換 【社外HID→純正LED】

難易度: ★★

ウィンドウスイッチパネル 塗装

難易度:

ブレーキホース

難易度:

ヘッドライトリペア

難易度: ★★★

フロントメンバー補強バー

難易度:

■パワーステアリング オイルライン関連交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@銀ぢ郎 です。

さすがパイセン。
中学のパイセンの部屋にあったんです、タクティクス。

今、カルバンクラインなんですね。
実は小生も。
冬場はBE、初夏を超えるとCK ONEです。
なんか嬉しい、雨の日曜日です♪」
何シテル?   03/26 18:25
銀ぢ郎です。 クルマいじりの備忘録として記載しています。 そして、志しは高く持ちたいと思っています。 コレでイイのだ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サクラ乗車時にiPhoneのテザリングを自動でONにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 14:28:59
ミッドナイトエクスプレス〜天涯〜の放送で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 13:25:51
i-DM 4th/5thステージ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 22:20:30

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
7月、補助金間に合うならって事で注文入れました。 間に合わないならキャンセルです。 ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
※画像は発売時のモノを拝借。イイ出物があり、売れてしまいそうなので、昨日全額入れて来まし ...
マツダ CX-5 シャア専用エクスクルーシブ (マツダ CX-5)
2020年2月に購入したCX−5 XDプロアクティブ 2019モデル。ナビの起動が遅く画 ...
日産 デイズ JARVIS (日産 デイズ)
コロナ禍なので電話注文
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation