• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元CHASER乗りの愛車 [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2013年4月29日

JZX110純正サイドブレーキ解除ノブ 交換 (比較あり)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パーツレビューにもアップしましたが、みんカラでは定番のJZX110/GX110(115)純正のサイドブレーキ解除ノブを今回交換しました。

ちなみに正式名は「パーキングブレーキリレーズロッド ノブ」のようです。

取付方法は簡単なのですが、JZX100のノブとの比較も載せてみようと思います。
2
まず、用意したものはこの2つ。

両面テープと、たまたま家にあったコレ。
(瓶詰の蓋などが固くて開かない時に使うやつです)

名前がわかりません、とりあえずゴムバンドって事にしておきます(^_^;)
3
交換時はサイドブレーキをフリーに(解除)する為、「もしも」が無いように作業前にタイヤストッパーを前後タイヤの対角線に置きバックギアに入れます。
(ローでも構いませんが、サイドブレーキのノブを掴むためバックの方が作業が楽です)

AT車の場合はパーキングに入れておけば大丈夫かもしれませんが、タイヤストッパーは置いておいた方が無難でしょう。
4
早速、元々付いているノブを外します。

ノブ自体は正ネジなので反時計周り(赤文字方向)に回します。
自分はゴムバンドのゴムの根元(ノブにかかる部分)に両面テープを張り付けてグイッと回して緩め、外しました。

ゴムやウエス等を巻き、プライヤーで掴む方法もありますが、自分はその際に滑って二次災害になる可能性も考え、この方法にしました。



次に新しいノブを取付します。

取付は今までの逆の方法で、時計回り(青文字方向)に締めこみます。
重要な部分ですので、キッチリ締めておきます。
(スピンターンノブを取り付ける場合は取付前に中のスプリングを抜いておくんだと思います)

キッチリ締めれば、これで作業自体は完了です。
5
パーツレビューの内容の一部、自分で記載しておいて、改めて疑問に思うところが出てきましたのでノブの比較してみました。

最初に形状ですが、、
根元の形も全長も若干違います。

全長
100系 : 33.5mm
110系 : 30.5mm

上記の通り、110純正のノブが3mm短いです。
スプリングの掛かる部分の形状、位置も僅かではありますが違います。

ちなみにネジ規格は通常のJIS(M5)のようです。
6
ノブ内部のネジの掛かる位置、長さの比較です。

今度は上下逆ですが(^^;)

端からタップ部までの空間の長さ (青)
110系 : 5.5mm
100系 : 4.5mm

タップの立っている部分の長さ (赤)
110系 : 12.5mm
100系 : 13.5mm
 
※携帯のカメラで撮っているので若干湾曲して写っています


110のノブは100のノブに対し全長は3mm短く、奥行き(ネジが閉まりきって止まる位置)は同じですがネジが最初に掛かる位置が1mm奥です。

以上の事から、ノブを締めつけきった時(条件が全く同じと考えて)に

①ネジ部末端まで行って止まった場合 : 全長差3mm

②ネジ部末端まで行かず途中で止まった場合 : 全長差3mm+タップ開始部までの差1mm
※例えばネジが10mmしか掛からず閉まりきったとすると
100系 : 33.5 - (10mm + 4.5mm) = 19mm
110系 : 30.5 - (10mm + 5.5mm) = 15mm


以上の事から取付した場合に最小3mm、最大4mm引っ込む事になります。

まぁ②って事は無いと思いますけど(^^;)
とりあえず約3mm程引っ込む事になりますね。
7
交換後、横からの画像です。
元々より約3mm引っ込んでいても、これだけ出ていますので操作には問題ありません。

これ、意外と自己主張が強いパーツですね(^^)
室内にメッキの部分が少ないので浮くかと思ったのですが、思ったよりいい感じです♪

もしこれから交換される方がいれば、参考になれば幸いです。


ちなみに、、
100純正の方が約50円も高いです(^^;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

記録 エンジン下ろし(オイル漏れ修理) その6

難易度: ★★★

ヘッドライトクリーニング

難易度:

〜 フロントタイヤ交換 〜

難易度: ★★

〜 リアテールレンズの緑化 〜

難易度:

車検に向けて

難易度:

ダイレクトサクションに交換のはずが

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「混んでる(^-^;」
何シテル?   10/31 10:16
元CHASER乗りです。 チェイサーはGX71の頃から好きで、過去にGX81、JZX100に乗ってました。 現在はMPV(LY3P)に乗っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 22:23:53
エアコン ブロアリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 17:15:35
函館に旅行される方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 22:27:51

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ずっとセダンでしたが、色々とありましてついに私もミニバンデビューとなりました(^^;) ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
トヨタ チェイサーに乗っていました。 自分の人生の中でこれ以上の最高の車はありません・・ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
免許を取って最初に乗った車です。 GX81 チェイサー (前期) グレード : Ava ...
その他 その他 その他 その他
【ハイドラ用】 仕事、休みの日のレジャー等、愛車以外での移動時でハイドラ起動する時に使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation