• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマンボのブログ一覧

2025年05月22日 イイね!

パワーフィルター修復の巻

パワーフィルター修復の巻








HT81S用 モンスターパワーフルターが廃番になってしまい

お困りの諸兄も多いと思われますが ヤマンボもその一人です

しょうがないのでノーマルのエアエレメントで走っておりましたが

なにか 心寂しく アタクシのポリシーが許せませんw

そこで汎用のスポンジシートを手に入れて加工してみました 


「吸入量UP 粗め細め 2層式エアーフィルター スポンジシート

新品 汎用 2スト 旧車 オフ車 建機 農機などに使用可」

ってのをヤフオクで 即決価格 779円(税込/送料込)で見つけ

即 ポチリ(ポイント付いて 実際に支払ったのは662円)


パワーフィルターのスポンジサイズは 237x132mm必要なんですが

このスポンジサイズは230x330x25mm表示となっておりました

7mm足りないけど上手くいけば なんとかなるかも?だし

ダメでも1枚は確実に取れるので 購入

現物が届いたので 実寸を計ってみると 245x325mm有りました

これで2枚分取れますね

新品って書いてあるけどなにか小汚い

黒い処は綺麗ですが 黄色い処が所々変色してるような・・・?

まあ、送料込み 約700円ならこんなモンでしょう


寸法通りカットして ゴム枠に貼り付けてから

アタクシは2stオイルで濃いめ(15~20:1)の混合ガソリン作って

それにフィルターを漬けて 軽く絞り 自然乾燥したらOK

更に上を目指す方は モトクロス用フィルターオイルを塗布して下さいませ
Posted at 2025/05/22 11:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月14日 イイね!

免許更新の巻

免許更新の巻




今日は自動車運転免許更新してきました

初めての 免許(原付)合格したのは 昭和45年(千里万博の年)

高校1年の1学期でしたが

当時は青いビニールの二つ折りの手作りなので

即日交付では無く1ヶ月掛かり

地元の警察で免許を受け取ったのは夏休み(8月14日)でした

バイクが欲しくて 中学卒業してから土方やキャディや郵便配達のバイトして

お金を貯めてたから 直ぐにヤマハのスクランブラーF5Cを買い

箕面のサルテンや六甲や夜間には開催中の万博の外周を走ってた

それから 2学期の試験休みに飛び込み1回で自動二輪免許に受かり

1月にはホンダのSL90買って

2年生になった頃にはヤマハのDT1(250cc)に乗ってました

その間 バイト三昧だったのは言う迄もないっす


その後 教習所に2回行って 普通自動車一種取得

二回目の時はロータリークーペで通ってたので 教官は助手席で寝てたw

この頃は即日交付になってましたから

古川橋試験場内駐車場でREクーペに下手糞マーク貼って帰って参りました


大型取った時は 操縦性の全く違う トヨタのボンネットトラックと

いすゞ ニューパワー フルキャブの一週間交代だし

ギア鳴り1回5点減点だったので ダブクラ踏めないと

絶対に合格出来なく 合格率2%と云われてました

普段から4t車乗ってるプロドライバーでも 大阪は通してくれないのです

試験官が堂々と言うのですから

「ココは通さないよ 合格したかったら兵庫か奈良か京都に住所を移しなさい」ってw

22才の時 毎週水曜日に試験場かよって

50人中合格者1名の 奇跡の7回目(申請から約2か月)で通り

日本中を走り廻って55年後の今に至る


違反は少々ありましたが 最後に捕まったのは 今でも忘れません

昭和62年10月22日 中山サーキットをうちのチームが貸し切りしてて

山陽道備前ICから2号線に合流する地点の早朝 ネズミ捕りです

三石峠から10t車軍団が駆け下りて来るので

こっちも全開じゃないと危なくて合流できないの

そのことをポリスに文句を言ったら

次に行った時は 合流方法が変わってました(しくしく


速度超過は29キロオーバー

昭和62年9月迄は25キロ以上が免停だったのに

10月から30キロに緩和されたとこだったから

ポリスは「惜しいw」って笑ってた

ヤマンボも 3点減点で済んで ほっと一息


そんなこんなで反則金で助かり 罰金も累積も無く

免許停止は55年間今まで一度もありません

ですからSDスーパーゴールド(20年)と

一般人の優良運転者証最高位 金正賞 も持ってます


今回の更新で貰った免許も当然ゴールドなんですが

今までとちょと違うのが有効期限が4年なこと??

4年後の免許更新時には後期高齢者になるので

5年は貰えないのでしょう

でも、ヤマンボは障害者一級なので65才から既に

後期高齢者保健なんですけどね



ちなみに 長年払ってきた交通安全協会費(500円/年)は 今回は払っておりません

優良運転者証を申請するのに必要だったからだし 

二輪車安全運転指導員の更新も 交通安全協会受付なので払ってきましたが

金正賞貰ってからも 10年間カラ会費を払ってきたし

二輪車安全運転指導員資格も5年前に失効してるから

今回は もう堪忍して貰いました

Posted at 2025/05/14 16:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月05日 イイね!

最高です! でもノーマルではダメよ

最近ノーマル車を購入された方は けっしてツルシでは乗らずボディ補強とフルブッシュ交換と車高調くらいは入れて どうぞこの貴重な81を延命させてやって下さいませ
Posted at 2025/05/05 21:16:28 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年04月26日 イイね!

落とし過ぎはダメよ②の巻

落とし過ぎはダメよ②の巻
今のリア足でも なかなか好い感じなんですが

歩道を斜めに降りたり 駐車場を出る時など

ホーシングがナナメになった時なんかに

リアのバネがずれて

「ガコッ」やら「ゴトッ」やら鳴るのが気に入らず

更に設定変更してみました

ロック用リングナットを無しにして

スプリング受け用リングナットを逆向きにして

車高調正スリーブに イッパイ迄締め込んでから

純正のゴム製スプリングシートをバネの上に組みました

ロック用リングナットの厚さは8mmですが

スプリング受け用リングナットを裏返して組んで

純正のスプリングシートを組んだので

計算上は6~7mm車高が上がる筈なんですが

ジャッキを降ろしてみると あんまり変わってない

ゴムにスプリングが喰い込むので

数ミリは 圧縮されてるのでしょうね



車高調スリーブ固定用イモねじ穴が全部バカになってたので

横に穴を開け直して M5x0.8mのタップも立て直しました

気持ちよく固定できてます



これで「ガコッ/ゴトッ」っと鳴らなくなったので個人的には大満足です

Posted at 2025/04/26 16:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月24日 イイね!

久しぶりにお山に行ってきたの巻

足回りのセットを かなり換えましたので

仕事を早めに終わって お山に行って参りました


行く道中 少々のギャップが在っても 昨日みたいに跳ねません

ちゃんとショックを吸収してくれてます

乗り心地がイイと迄は言いませんが 決して悪くない

とても  F9㌔ R8㌔ のバネとは思えません

ダンパーが好く効いてるからでしょうね


昨日は新品のショックを組んだトコだったので

セオリー通り 減衰調整を弱めておりましたが

昨日 慣らしは済ませたので 今夜の減衰は 8/14段で行きました


久しぶりのお山(しかもダウンヒル)だったから

そんなにアクセルもブレーキも踏んでませんよ

せい一杯 気持ちよく流して降りてきただけです・・・


それでも足回りのテストで お山に上がった訳ですから

途中で チョロットと頑張ってw 

踏んでみたり 全制動掛けたり 切り込んでみたけど

古いタイヤ(R1R)なのにメッチャグリップします

サスが底突きしたらタイヤが滑る筈なのに

キャッも キャーとも 言いません


フロントは倒立ストラットなので基本底突きしない筈で

バネが柔らかかったら タイヤがインナーフェンダに当たりますが

5mm車高を落としても 何の問題も無しで 

更に切り込んでみても 安定して旋回しております


リアは自然長150mmのバネを 現在プリロード5mmで組んでます

1Gで15mm(145→130)沈むから 伸び側も15mm

縮み側は スズスポ異型ウレタンSPが ホーシングに当たる迄が約10mm

異型ウレタンSPは柔らかいので 半分位(20~30mm)は縮むとして

縮み側ストロークは30~40mm

フルストローク  +-約45~55mmは動いてそうですね

たったこんだけしか動いて無いのに

あの乗り心地と旋回性  びっくりやわ~w


追伸

フロントキャンバー角を  -4度 → -3度にしたら

やたらハンドル廻すのが軽くなりました

めっさ車庫入れ楽になった
Posted at 2025/04/24 23:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと三ヶ月毎の病院週間が終わった
昨日は採血(市民病院)街医者 薬局 歯科行って
今日は市民病院 薬局で やっと帰ってきました」
何シテル?   05/08 11:40
障害者1級が こんなクルマに乗っててイイのかい?  って?? イイんだよ! こんな 不自由な ゴンボ足でも H&Tも ダブクラも踏めるんだから~♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新車卸したツルシの状態では全くダメダメで ボディはフニャフニャ ブッシュはグニャグニャ ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
アタシの愛車にしては 珍しく至ってノーマルなのw タイヤは バトラックスの前後ワンサイズ ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
排気量124ccの合法チューン 圧縮比12.0のハイコンプピストン ハイオク仕様。 排気 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
21年前オートヴィレッジの頃からスイフトで登録してたのに いつのまにかスイフトスポーツ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation