• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマンボのブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

触媒取っ払っちまった ② の巻

触媒取っ払っちまった ② の巻昨日 フォトギャラにUPした 純正エキマニ改 触媒レスを 取り敢えず付けてみました

エキマニ脱着の工数は パーツリストによれば 1.4h(そこそこ 面倒臭そうです)

取り敢えず エキマニのボルト/ナットとフロントパイプを外してみたけど
右にはコンプレッサーとオイルフィルター、左にはラジエターのシェラウドがあるので全く抜ける気配がありません
どう考えても ラジエター外さないと無理ッポなんですが
ラジエター外すには パフォメンとスタビ外さないと・・・
だんだん 面倒臭くなってきたので もう辞めようかと思ったけど
ココまでバラしたんだから 冷却水抜いてやってしまいました


2輪で主流のエキパイは コニカルヘッダーと言われるテーパーエキゾースト
排気ポート側 38パイなら 集合部 42パイと テーパーパイプにしたら
入口と出口で圧力差が生まれます
その圧力差を使って 排気ガスを無理矢理引き抜くと
オーバーラップ中のINバルブから もっと空気が入るから
更にパワーが出るであろう って仕組み

古くは モリワキのエミューや ヨシムラのデュプレクスも
そんな考え方ではないかな? と思われます

触媒取っ払った81純正エキマニも 集合部分にあれだけの空間があるんだから
圧力差が起きるはず
そしたら 新気増えて 出力UP??(ウハウハ??




インプレ
触媒付と 殆ど変わりません
音量も殆ど一緒
反対に 3000rpm以下では レスポンス鈍くなったような??

もうちょっと変化があるかと期待したのに こんなもん(しくしく


来月の 備北ハイランドで Jake号に付いていけなかったら 元に戻します
Posted at 2009/05/24 23:43:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月20日 イイね!

メッシュホースの巻

メッシュホースの巻先日 焼おにさんがHID付けに来た後、 ホース交換を手伝って貰いました

スズスポの 「ステンメッシュ・テフロンブレーキホース」 です

ヤマンボ、 ブレーキフィーリングは あんまり カチっとしてなくて
少々スポンジーな方が コントロールし易くて 好みなので
メッシュホースは 以前から持ってたけど 交換してなかったの

でもね、ヤマンボ号も 丸5年酷使してるし
ぼちぼち交換しようと チャンスを狙ってました

一人で エア抜き出来る ハスコ製のワンマンブリーダーも持ってますけど
エア抜きの最後は やっぱり助手にブレーキ踏んで貰う 古典的な方法で〆めたいのです

ヤマンボのトコには しょっちゅう若衆が集まってるのに 最近 そんな時は 曇か雨(泣
快晴の ブレーキいぢりに最適な日は 誰も居ないか 糞忙しいかのどっちかでした

そこに、待ってました 焼にぎさん登場!




交換したのは 月曜なんですが その日は ヤマンボ号動かしてません
本日 初テストで ウロウロ走り廻って参りました



インプレ

「ノーマルのゴムホースと なんら変化が感じられません」でしたとさ・・・

ヤマンボが 鈍いのでしょうか?
Posted at 2009/05/20 23:36:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと三ヶ月毎の病院週間が終わった
昨日は採血(市民病院)街医者 薬局 歯科行って
今日は市民病院 薬局で やっと帰ってきました」
何シテル?   05/08 11:40
障害者1級が こんなクルマに乗っててイイのかい?  って?? イイんだよ! こんな 不自由な ゴンボ足でも H&Tも ダブクラも踏めるんだから~♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新車卸したツルシの状態では全くダメダメで ボディはフニャフニャ ブッシュはグニャグニャ ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
アタシの愛車にしては 珍しく至ってノーマルなのw タイヤは バトラックスの前後ワンサイズ ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
排気量124ccの合法チューン 圧縮比12.0のハイコンプピストン ハイオク仕様。 排気 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
21年前オートヴィレッジの頃からスイフトで登録してたのに いつのまにかスイフトスポーツ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation