• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマンボのブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

ネジザウルスの巻

ネジザウルスの巻先程 TVで放映してた カンブリア宮殿で
エンジニア製のネジザウルスやってましたね

工具好きな方なら 必ず工具箱に入ってると思われます

潰れたネジを外すのには画期的な工具で有りましょう
ヤマンボも発売当時に速攻買い求めましたから

でもね、ネジザウルスで 潰れたネジが
全て回せる訳ではありません
出来れば ピターセンのバイスグリップとコラボして
バイスグリップの先端にネジザウルス着けてくれたら
もっと 咥える力がアップするんじゃないかな?



ヤマンボ ガキんちょの頃から いろんな製品を見ると
「コレって どうやって作ってるんだろう・・・??」
と 何時も疑問に思ってたのですよ

ラムネの瓶とか 真空管とか タイヤなんかの製造方法もね

小学生の頃(約50年前w)から
模型のレシプロエンジンが家にゴロゴロしてた家庭環境だったし
親父(日華事変の頃 戦地で発電機のEG触ってたw)にも教えられたし 
自動車工学の本も読んでましたので 
クラークサイクルとオットーサイクルの作動原理は 理解出来てたつもりです
でもね、マニュアルトランスミッションは 図だけ見ても全く理解出来て無かったのよ

マニュアルトランスミッションの原理が理解出来たのは
初めて現物のMT開けた 約45年前の中坊の時で御座います・・・・・


いろんな工業製品見てきて 殆どの製造方法は理解出来てきてると思うのに

上の写真手前 (後はネジザウルス) の エンジニア製 Eリングプライヤーの
製造方法が 全く理解出来ません・・・・??


いったい どうしたら 結合部分を あんな組方出来るのでしょうか???



工具オタの方 どうよ!!(知ってる人 教えて)

Posted at 2012/11/21 00:04:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと三ヶ月毎の病院週間が終わった
昨日は採血(市民病院)街医者 薬局 歯科行って
今日は市民病院 薬局で やっと帰ってきました」
何シテル?   05/08 11:40
障害者1級が こんなクルマに乗っててイイのかい?  って?? イイんだよ! こんな 不自由な ゴンボ足でも H&Tも ダブクラも踏めるんだから~♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21222324
252627282930 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新車卸したツルシの状態では全くダメダメで ボディはフニャフニャ ブッシュはグニャグニャ ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
アタシの愛車にしては 珍しく至ってノーマルなのw タイヤは バトラックスの前後ワンサイズ ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
排気量124ccの合法チューン 圧縮比12.0のハイコンプピストン ハイオク仕様。 排気 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
21年前オートヴィレッジの頃からスイフトで登録してたのに いつのまにかスイフトスポーツ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation