• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉かず@進化六式の"カール君2世" [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2011年7月18日

ブレーキマスター&マスターバックのCT化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ひょんな事から、CT用ブレーキマスター&マスタ
ーバックを手に入れ、作業予約を入れておいて、
本日実行しました!

CT用は、CP用と比べて、マスターバックの容量
に違いがあり、マスターバックが大きくなった分、
圧着力も増大するため、より確実なブレーキタッチ
が得られるのが利点です!
2
こちらは、交換前のCP用。

作業の邪魔になる、フューエルレギュレーター、
タワーバー、を外しておきます。

その後、ブレーキラインを外しますので、
ブレーキオイルを抜きます。
3
マスターバックが外れました!

さすが店長さん、テキパキと早いですね~♪
ここまでは、すんなりと外れるんですが…
4
これがマスターバック。

左がCP用、右がCT用。
大きさの違いが歴然ですね!!
5
店長さんの得意な溶接でチョイチョイと!

何を溶接しているか…これは企業秘密でちゅ♪
6
加工した部品をつけて、CT用マスターバックを
入れます!

コレが…CP用より、一回りも大きいものだから、
クラッチマスターシリンダーと奥のストラットボディ
が干渉して入らない…

仕方なく、クラッチマスターシリンダーのオイルを
抜いて、一度シリンダーを取り外しました。

また、干渉するストラットボディは、ハンマーで
叩いてスペースを作り、どうにかこうにか納まり
ました…(^^;
7
ブレーキマスターを取り付けて、キノクニで
ワンオフ製作のブレーキホースをつなげて
いきます!
8
そして、既存のブレーキラインを繋げていって、
ABSキャンセルも出来たら、ブレーキオイルを
入れて、空気抜きをすれば完成です♪

体感としては、CPのブレーキタッチよりも固め
になり、踏み応えがしますね♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

日立製 イグニッションコイル交換

難易度:

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

99' 三菱ランサーエボリューション6(CP9A)と、 14' スズキ ハスラー(DBA-MR31S)を所有してます。 名前 エボ6:カール君2世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

10月10日 月曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 05:53:23
「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 20:33:18
CP9A人気ですよっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 22:06:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI カール君2世 (三菱 ランサーエボリューションVI)
2009年11月29日、前愛車エボ8【カール君】に代わって、 埼玉県川越市の中古屋さんよ ...
スズキ ハスラー 桃蓮 (スズキ ハスラー)
奥様の愛車。 2014年1月9日に契約。 2014年4月5日に納車♪ グレード:X 2 ...
三菱 eKワゴン ekマリーchan (三菱 eKワゴン)
初代MRワゴンorモコの予定でしたが、 中古屋で並んでいたこのekに奥様が一目惚れ!! ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 初代カール君 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
2007年5月24日に納車しました! ほぼノーマルですが、タービンはチタンです。 これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation