• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月26日

愛され方の問題? 【●態街道邁進】

タイトルから推測されていらっしゃる方も少なくないとは思いますが、、、『役立たず』号/968に関しての続報ブログです。


10月1日のブログ→【復活】で少し書きましたが、

<突然2速でギアが抜けなくなり、徐々に症状悪化。今度は入らなくなり、最終的には4,000回転以上だと変なバイブレーションが出て、どのギアも入れるも抜くもしにくくなった>

という原因不明のトラブル抱えた968。
やっと原因が判明しました。



ナント!フライホイールがぶっ壊れ、中心部のベアリング留め部分が破壊されてました。
(コリャ〜火花も散るわな〜。危なかった〜。)



写真の右側が壊れた部品ですけど、中央がボッキリ。左側は同じ製品の新品になります。アルミのシングルマスなので、強度に問題があるんでしょうか?(次、壊れると・・・オシマイ?)


そんな訳でありまして、フライホイール含めたクラッチ全取っ替えになりました。

ここで問題が発生。(勿論、最大の問題は諭吉さん達の数)

【1】国内在庫が極端に品薄です。
不人気な968。更に、クラブスポーツではないMTは極めて少ない台数しか日本には存在しませんでした。なのでMT専用のパーツは無い物が多いです。あっても凄く高かったり。(足下見られてる?)


今回も『セカイモン』のお世話になって海外よりゲット。
SACHSのクラッチキットです。時間もかかるし、結構大変でした。




【2】既にポルシェ本社でも作ってない(絶版)パーツあり
写真のクラッチ近くに映っている変な形の棒状の物 → クラッチ・フロント・センター・シャフトというブツなのですが、これが絶版になっています。



つまりコレが壊れたら、極端な話を言えば廃車にするしか無い???968特有のパーツで、他からの代替も出来ません。今回はかろうじて無事でしたけど、傷はついちゃったので強度が少し心配です。


現在、やっとパーツが揃ったので大急ぎで復旧作業中です。



968はクラッチ交換スペースがエンジンの後方にありまして(コレ、968だけです)、エンジンを降ろす必要がありません。でも、地味に面倒な&大変な作業なので工賃が安いのが申し訳なくなります。

まぁ、パーツ代も含めると・・・・考えたくない数字が出てくる事でしょう。。。


ナニワトモアレ!
11月3日のポルシェデイには968も登場いたします。気軽に声をかけて下さい!
(『役立たず〜』とは呼ばないで下さいね)


勿論、964luce号と『もう一台』も現場には行きますので、そちらも宜しくお願いします。





ブログ一覧 | 968日記 | 日記
Posted at 2015/10/26 17:04:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キャンピングカーを見に岡山へ
mimiパパさん

5月の思い出🚗🌬️
メタひか♪さん

ここも東京!三宅島(6月編)
zrx164さん

ようやく片付いた・・・・
ラーメン力士さん

キーパープロ
avot-kunさん

キリ番ゲット! 4444km
kai_you_gyoさん

この記事へのコメント

2015年10月26日 17:22
何はともあれ原因がハッキリして本当に良かったですね!

絶好調に復旧することを願ってます!
コメントへの返答
2015年10月26日 21:47
じっちゃんSVさん
こんばんはー。
原因が分かって良かったのですが、修理代が微妙なのが悩ましく。(笑)

とにかくポルシェ・デイを乗り切る事が目先の目標です。でも、その日に別の所が壊れたらどうしましょ???
2015年10月26日 17:26
ご無沙汰してます。3日休めたら、復活!!してるところ、見学に行こうかしら♪
コメントへの返答
2015年10月26日 21:53
カッちゃん☆九壱壱さん
こちらこそ、ご無沙汰しております。

是非是非、いらして下さい。宜しくお願いします。
また地元オフにも参加させて頂きたいので、声かけて下さいね。

2015年10月26日 17:43
ポルシェデイ楽しみにしていまーす♪
968慎重なクラッチワークが必要ですね;^_^A

愛人号を拝見できるのが楽しみです‼️
私も愛人持てるように頑張ろう(≧∇≦)

ポルシェの濃い話で1日中は堪りませんねo(^▽^)o
コメントへの返答
2015年10月26日 21:58
taco986さん
楽しみですね!
低回転だと普通に乗りますよ。ただ、回してる時のアクセルワークが難しい感じです。

濃い〜時間をご一緒しましょう。
その為には、、、やっぱり晴れてる事が一番の条件ですね。そっちを宜しくお願いします。
2015年10月26日 17:44
こんな壊れ方をする車をはじめて見ました。

自分の知っている範囲では、アルミのフライホイールは存在しませんでしたので...

何はともあれ良かったですねw
ここまで手をかけて廃車ですなんていわれたら、泣くに泣けませんものねw
コメントへの返答
2015年10月26日 22:04
みのさん996さん
ご報告が遅くなってスミマセン。
お世話になっているメカニックS氏も『どうすりゃコンナ壊れ方するかね?』と笑ってました。

このパーツ特有の問題かもしれません。Fidanzaというメーカーの物で、アルミ製はコレだけみたいです。(もし次が有るなら、正規のダブルマスにしようと思ってます)

今後も色々出るんでしょうね。覚悟はしているのですが、どこまで続けられるか?(苦笑)
ひとまず↑のシャフトをセカイモンで探してGETしておきました。

やっぱり●態なんですかね〜。
2015年10月26日 18:50
古くて台数の少ない車は何かと大変ですね(-_-;)

なんとかパーツの供給は維持して欲しいものです。

ポルデイで拝見できるの楽しみにしてます。
ドリドリしちゃうんですかね(^_-)-☆
コメントへの返答
2015年10月26日 22:09
かつ01さん
911シリーズは『どこまで行っても』愛されてるんですよね〜。そこにメーカーの本音が見える気がします。

964や993は愛され具合が高いですから、むこう20年位は大丈夫と思いますよ。968の素MTは世界中でも台数が限られてるからポルシェ本社も目を向けないんでしょうね。

茂木、楽しみにしています。9cup-2のピットはKDPの駐車スペースの目の前なので、宜しくお願いします。

ちなみに968のドライバーさんはドリドリ得意と思いますよ〜。
2015年10月26日 18:59
見事なM快楽街道爆進であります。もはや車の外観より内部構造がブログの主役ですね(^^)

「もう一台」はて???
コメントへの返答
2015年10月26日 22:13
shiro4さん
Mですよね〜、自覚してます(爆)。

968のお陰でメカニック的知識が急激に増えています。自分で知って→自分で探しまわる、コレをしないと存続出来なさそうな車です。でも、凄く楽しいですよ♪

「もう一台」?
勿論、GTシルバーな車ですよ。パレードだけが出番なんですけどね!
2015年10月26日 20:25
雨は降らせないようにお願いいたします(笑)
コメントへの返答
2015年10月26日 22:14
ブラックバード.さん
私も今から祈り続けてまーす!

現時点の予報では雨はなさそうですね。ドライの予選&決勝、嫌でも肩に力が入っちゃいますね。
安全第一で頑張ります。
2015年10月26日 21:58
こんにちは~(^^)

ノーマルでアルミ製のフライホイールなんですか!?
凄いなあ~

パーツ、ポルシェなら、968でも純正は製廃でもリプロがいくらでもありそうですが・・・
やっぱり911みたいにはいかないのでしょうか。

良い車なのになあ、と残念に思います(T-T)
コメントへの返答
2015年10月26日 22:22
おちゃけんさん
こんばんは!

アルミ製フライホイール、アフターパーツです。前のオーナーさんがチューニングショップの代表さんだったと思われますので、色々と手が入っているみたいです。レブリミッターも外されているみたいで、H&Tがちょっと怖いです。

944だとリプロは結構あるんですけど、968は微妙です。意外にTipのパーツが多いのが時代とかポルシェ社の状況を反映していますね。

CSが安かった事もありまして、MTパーツはCSメイン&素MTモデルとの互換性がない事が多いのも悩ましい点であります。

そうですね〜、やっぱり911とは違います。愛され方が違うんでしょうね。でも、私は乗る度に『良い車だよな〜』と感じております。

恥ずかしい位に遅いですけどね!(爆)
2015年10月26日 22:36
こんばんはm(__)m

役立たずどころか、役に立ち過ぎてる気がして来た今日この頃です。
みんカラ本来のブログ、まさに原点回帰。
何事も基本が大事である、事を学ばさせて頂きました(>人<;)

私も牛丼ばかりでなく、もっと車を味わおうと思います!
コメントへの返答
2015年10月26日 23:11
エバンスさん
こんばんは!

確かに『みんカラ』本来的な立ち位置にバッチリな968、お役立ちキャラですかね(笑)。
私も968のお陰で色々な構造とかパーツとかを学んじゃっていますしね。

でも、、、
やっぱり『車は動いてナンボ!乗ってナンボ!』だとも思うんですよねぇ。動かずに経費が掛かりすぎるのは如何なモノかと・・・。

そういえば、先日ランボなお二人と楽しい夜を過ごしてきましたよ♪
牛丼ばかりじゃなくて、六本木にも是非〜!
2015年10月27日 6:56
まいどです~(^-^)

ありゃまー、いろいろ、大変でしたね(◎-◎;)

欠品が多くなると、維持がきびしい(‥;)

関西のポルシェ仲間で、ルビーストーンの968の方がいますよ。
コメントへの返答
2015年10月27日 7:34
ひろぽん∞☆さん
どうもで〜す!

968が『ここまで』大変とは思ってもいませんでした。<964と同じ感覚か、それよりも手がかからない>位に思ってたんですけどね。
大間違いに気付いた時には、既に泥沼であります(笑)。

968に対して思うのは、『ポルシェ本社は944や968は使い捨ての位置づけで作ってたの?』って事なのですが、結局はユーザーが決めた立ち位置なんでしょうね。もっと愛されていれば、きっと違った現在がある筈ですし。

でも、私は可能な限り付き合ってみようと思ってます。(ま、大きな間違い?変◯街道です)
2015年10月27日 7:06
なかなか大変そうですね。。。
既にシルビア3台分ぐらい修理代が掛かってそうな。。。おーこわ。。。(ToT)
ま、まさか968はレース走らせちゃうですか?(^^;;
コメントへの返答
2015年10月27日 7:39
okatatsuさん
いや〜、大変です。964の方が遥かに良い子ですよ〜。掛けた時間とかお金は反映しますから。

ここまで手塩にかけて茂木が2分30秒程度が限界と思いますので(爆笑)、普通に手放す人の気持ちも分ります。

968と出会ってからの経費で、程度の良い987ボク中古車買えたと思われます。自分の馬鹿さに呆れる時もしばしば。

でも、乗ると楽しいので、来年は968でidlersのGT-Sに出ようかと思ってます。(笑)
2015年10月27日 9:19
なかなかに手間&お金がかかる子ですなぁ(^^;
でも仕上ったら楽しそうですな。

知り合いの銀996GT3乗りが、
弟さんに黄色968CSを売却して
GT3に乗り換えたのを思い出しました。
まだ健在なのかなぁ。
コメントへの返答
2015年10月27日 10:15
キヨさん様
楽しい車ではあるのですが、手間が半端無いですねぇ。ま、遅いんですけど(笑)。

乗り味とか腕磨きの車ですので、『気に入ったなら乗るor不満が有るなら降りる』というYes or Noで判断されちゃうからパーツ供給も悪いんでしょうね。

968でもCSは別物なんですよ〜。CSは健在な車も多いですし、愛されてるんですよね(笑)。

プロフィール

「Pole Position/2024Idlers開幕戦 http://cvw.jp/b/1795553/47584987/
何シテル?   03/11 12:49
luce1997と申します。 ポルシェ911、メルセデスAMGとワインを愛する放蕩家です。 現在、996と997turbo(ともにMT)をストリート用に所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FR-MR-RRとパーティー号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 16:32:49
古いレーシングカーのメリット/デメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 12:45:04
アストンマーチン整備ショップ情報/東京近郊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 06:49:26

愛車一覧

ポルシェ 911 Brother (ポルシェ 911)
GTシルバーに全塗装、ネーミングは『Brother』です。 2020年1月13日初走行@ ...
ポルシェ 911 【本妻号】 (ポルシェ 911)
【本妻号】ポルシェ 911 996MY03 素カレラ ・新車購入から2017年12月2 ...
ポルシェ 911 影武車二号 (ポルシェ 911)
二代目・影武車。ナンバー付きチューンド964。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
【三号さん】 2013年6月4日に運命的な出会い→所有する事になった964カレラ。色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation