• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデゴンのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

とりあえず新品

こんばんはー

今年は雪が少ないと思っていますが、
月曜日には関東でも大雪で、その流れで長野も久しぶりに雪でしたw


全く雪景色とは程遠い感じでしたが、
一気に雪景色、冬の景色になりました。。



まぁ、こんなに一気に降らないでも・・・・







ここまで降っても高速(通勤で使う範囲)は通行止めにならず。



そして、背が高く、表面積が大きいセレナでも大変な雪おろしも、
代車のE11ノートであれば短時間で雪おろしできました。


代車で良かった・・・と思う瞬間。。。





でも、やっぱり自分の車C27さんが良いですよねぇ。。。



というわけで、異音問題ですが、

とりあえず、新品になって戻ってきました!







クルマでは無く、


オルタネーターが!






異音の原因は、オルタネータの軸破損・・・らしい。

ちょうど納車から1年目に、まさか故障でDラー入院とは・・・
想像もしてなかったなぁ。。。




当然の事ながら?
C27でそのような事例は無いので、原因不明。

ベルトのテンションも問題なく、その他も同様に問題なし。



オルタネーターメーカーに送って解析中のようです。



まぁ、壊れるにはちょっと早すぎですしね。。
こんな短期間で壊れることはほぼ無くて・・・
と営業マンも困っていました。。



まぁ、今までのC25、26と同様に
「ヒデゴンさんの走行距離は他のお客様よりも多いので、余計に情報が無い」そうな。。



これがリコールになるかどうかも不明です。



工業製品・・・個体差かな?バラツキかな?とは思いますが。。

検査云々の影響では無いでしょう。。。




ということで、続報を待て!という情報です。






Dラーからの帰り・・・



静かーなセレナさん。。。



やっぱり故障していたんだな、と実感。



とりあえず、経過見てみます。
Posted at 2018/01/28 21:01:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | C27セレナ | クルマ
2018年01月21日 イイね!

セレナさん、ガラガラ声(異音・・・)

雪が少ないシーズン、、、と思ったら、降る予報が・・・


そんな季節だからか、何なのかわかりませんが、

我が家のセレナさん、

先週後半からガラガラ声が・・・


今日、ちょっと子供の関係で往復200㎞チョイのドライブがあったので、その前に
一応掛かり付け医院(Dラー)に行きましたら、、、




入院となりました。。。



ガラガラ、カラカラ と響くような音です。。。




どこか干渉してるかな?と思いましたが(まぁ、そんな心当たりないですが)、

まぁ、音もですけど、
ベルト?プーリー?って、あんなにブルブルしたっけ??




オルタネーターから発しているので、オルタネーターを交換します、、、


とのこと。





そういえば、オルタネーター故障なんて初めてw

今月末でちょうど1年。
走行距離:約23,000㎞

納車後1年だけど、正確には製造後に在庫として持たれていたので、
製造はC27発表直後くらいなので、初期型。

とは言え、こんなに早く壊れる物なのか・・・!?
(まぁ、運が悪いというか、引きが強いというか)

C24、25、26ときて、
C25、26は13万㎞くらい乗って来たのに、、、

C25、26も割と初期型に近いですけどね。。。




思い当たる原因も無いので、なぜ故障したのか?
電装品も後で追加(弄り)してないのになぁ。



とりあえず、1週間の入院ですw
Posted at 2018/01/21 21:32:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | C27セレナ | クルマ
2018年01月13日 イイね!

ラストRider 夫婦共々廃止・・・

昨日、金曜日の昼休みに携帯でネットを見る・・・


「マジか!」


ま、大方このタイミングだと予想はしていたけど、
「セレナAUTECH」の発表。


「マジか!」の矛先は・・・

「Rider・・・廃止」



まぁ、NISMOがありAUTECHがあり、Riderも・・・とはならないとは思うけど。



まさか、C24から続いていた人気グレードのRiderがこうもアッサリと無くなっちゃうのはねぇ。。。


まぁ、企業の戦略、方針なんかを考えると、路線変更ってのは仕方ないし、いずれそんな変化も必要だと思いますが、

そうは言っても、ユーザーからすれば寂しいですよねぇ。。

それにしても、納車からほぼ1年目にしてグレードが無くなるって。。。
いや、その前にC27登場から約1年半のタイミングで。。。

マイナーチェンジ後でも良かったんじゃね?と思っちゃいました。



こんなに早く無くなっちゃっても、ライダーの部品を製造する設備投資とかペイ出来ているのかな・・・
ただでさえ、あまり・・・(汗


余計なお世話でした。。





ということは!

我が家のC27Riderさんは、

セレナで最後のライダー!



もちろん、このまま行きますよ~

AUTECHのスポーツスペック、NISMOを参考にボチボチやっていきます♪





廃止と言えば・・・



どうも、私というか、ヒデゴン家はそういう流れと言うか・・・


C25さんは、グレード(20S)こそ残ったけど、色(アイアンメタリック)が1年くらいで廃止。
カタログカラーだったのに。。


C26さんは、色はブラックで残って、ライダーではあるけど、「Jパッケージ」は数か月で廃止。
(まぁ、モーター納品対策のグレードだったけど)


奥様車のE12ノートさん、
ライダーも無くなれば、色(オーロラモーブ)も廃止。


以前の奥様車、現在の父親車のモコは、
車種そのものが無くなっているし。。。



なんだろうね。。。

まさか、Riderが無くなるとは想像もしなかった(笑)







で、そのAUTECHさん、

HPで見る限り、

インテリアは、ほぼRider。
エクステリアは、フロントバンパーはハイスタ、リアはRider
ホイールも、スポーツスペック以外はRiderと一緒。
マットとかのデザインも同じ。

そうなると、Riderのマイチェンみたいなイメージなんですよねぇ。

そんな視点で見てみると、NISMOは別物。


今まで出てきているのが、最上級のスポーツスペックだったことが分かったので、、、
てっきりNISMOと同様にAUTECHも1グレードだと思っていました。

後は、価格・・・

私のC27Riderはプロパイロットエディションなので、一概に比較できませんが、
プロパイ付けるとなると・・・

遥かに高額になりますね。。。
AUTECHスポーツスペックよりもNISMOの方が安い・・・
(車としては高いけど)

そうなると、プロパイが標準で見た目も、走りも違うとなると、、

私としてはNISMOかな!


とは言え、替えないし、買えないし。。。



ま、
寂しいけど、
AUTECHのベースはRiderにあり!と思っているので、


最後のRiderを大事に乗りますよ!
C27だけでなく、E12もね。


(最後、未練がましくなったけど、それだけ寂しい、ということで)
Posted at 2018/01/13 17:55:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | C27セレナ | クルマ
2018年01月06日 イイね!

SNS映え的お正月

さて、2018年がスタートして、
早1週間が経過しようとしています・・・


昨日、1/5が仕事初めで、今日明日はフツーの土日です。
成人の日は出勤日・・・


何時もの如く、1/1~4まで嫁様実家に帰省していました。

【1/1(元旦)】
大晦日の夜に降った雨&雪は上がったものの、
冷え込みで路面凍結・・・

初詣で神社に向かうも、クルマでもツルツル、歩いてもツルツル・・・

初詣も何時ものように諏訪大社へ。



初詣の後にバビューンと嫁実家へ・・・

の前に寄り道して「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」の初売りへ。
と言っても、到着は午後なので福袋は狙わず。。

本格買いのつもりでも無かったので、テンピュールで枕、ナイキでパーカー購入したくらい。。。

滞在3時間弱くらい・・・


皆就寝後にTVと↓で一人の時間・・・



【1/2】
今回のメインかなぁ・・・

娘がTVで見たとか、YouTubeで見たとかで行きたいと・・・

男子(私、長男)はどうも気が進まなかったけど・・とりあえずお供。

竹下通りへ。



その中でも目的は2か所。

その①
TOTTI CANDY FACTORY (トッティキャンディファクトリー)原宿店。
レインボー綿あめ


たかが綿あめ・・・なんて言ったら怒られそうですけど。。。


5人(大人3、子供2)で2個購入し食べました。。

SNS映えするらしけど、そんな写真撮れませんでした。。。


もう当分、綿あめは要りません。。


その②
スクイーズっていう食玩?みたいなのを購入。
流行っているらしいです。。

食玩なんだけど、触った感じがプニプニしていて気持ちいいし、
↓のパンはイチゴ牛乳パンと言うだけあって、イチゴの香りがします。


長野には無い品揃えですからね。。
ここぞとばかりに満足するまで選んで、購入してもらって。。

この日のミッションは終了。


【1/3】
義妹(嫁妹)家族が来るという事で、、、、
それまでの間、子供達の鈍った体をほぐすために公園に行ったくらいで、、、

後は何も無し。


【1/4】
嫁実家から自宅へ。。。

途中、談合坂SAで「談合坂あんぱん」を購入。






まぁ、今回は全くと言って良いほど自由時間はありませんでした。。。


前向きな言い方すれば、家族と実家でユックリ過ごせた。。でしょうかねぇ。






4月から長男君も中学生となるので、部活などの関係でどうなるか分かりませんが、
次に嫁様実家へ行くのはGWか来年のお正月か・・・な?



さて、来週から本格始動。

今年も1年頑張ろうっと。
Posted at 2018/01/06 23:28:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2018年01月01日 イイね!

2018年明けました

謹賀新年


2018年がスタートしました。




今年はどんな年になりますかね~


色々と不安もありますが、

健康で、楽しく元気に過して、


365日後に”良い年だった!”と思えるような1年になりますように。


今年1年、よろしくお願いします。
Posted at 2018/01/01 01:20:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/17959/48393228/
何シテル?   04/26 22:29
C24→C25→C26と3台連続のセレナ乗りです。 極フツーの技術・開発系サラリーマン、(自称)家族思いのおとーさんです。 【ヒデゴン セレナ】...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

源氏名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 06:57:01
良い夫婦の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 06:53:00
【NISMO Festival 2019】AUTECHブースのイベントをチェック‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/06 20:13:08

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
奥さんメインカーのキックス前期からの乗り換えです。 後期でエンブレムなども新日産マークに ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ついに?やっと?4代続けたセレナライフ(C24→C25→C26→C27)に終止符を打ちま ...
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
7年・3回目の車検を迎えようとしていたE12から乗り換えです。 ほぼ、奥様の一目惚れ。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
またまたセレナ(C24→C25→C26→C27)です。 高かったけど、せっかくなのでプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation