• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月24日

volvo新車延長保証

そういえばボルボカーズから「volvo新車延長保証」の案内が来ていたのをすっかり忘れていました、、通常3年を5年まで延長出来て登録から3ヶ月以内なら98,000円、、それ以降になると125,000円、、どうなんでしょ?皆さん入ってます?
ブログ一覧 | V40 | 日記
Posted at 2013/05/24 18:16:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
キャニオンゴールドさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
大十朗さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
mfg********さん

マイペースでボチボチと…!
taku☆32さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

この記事へのコメント

2013年5月24日 18:23
こんばんは(^^)

私は入りました!

バッテリーとブレーキパッド分だけでも
お得ですからね(^_^;

いずれは交換と思って(^o^;
コメントへの返答
2013年5月24日 21:58
コメ返信↓
2013年5月24日 18:26
あれっ
すいませんm(_ _)m

V40の延長保証
98,000円なんですね(>_<)

私は50,000円だったんで(^_^;

内容も違うんですかね?

その値段は
ちょっと考えちゃいますね・・・
コメントへの返答
2013年5月24日 21:59
コメ返信↓あれ、あれに続く
2013年5月24日 19:07
あれっあれっ
すいませんm(_ _)m

おっちょこちょいしました(^o^;

新車延長保証ってあるんですね!
知りませんでした(>_<)
私のはパスポート延長でした(T-T)

大変お騒がせしましたm(_ _)m

でも、これってなかなか難しい選択ですね
コメントへの返答
2013年5月24日 21:12
もう、、おっちょこちょいですね〜(^^)
でもはにわエースさんの人柄が見えて良かったです、、

私はパスポート延長やらなかったので、、迷ってます、、どうしょう。。
2013年5月24日 19:14
延長保証は入ってませ~ん。
サービスパスポート(点検と消耗品)の延長は入りました。
↑いらないって言ったのですが、営業さんに、どうしても入ってと言われたので(^_^)
コメントへの返答
2013年5月24日 21:14
tana4さんは
パスポート延長入ったんですね、、私はパスポート延長入ってないし、、んーー悩みます。。
2013年5月24日 19:24
こんばんわ、
私はまだ納車前ですが、3月の契約時に延長保証入りました。
V40って電子制御のかたまりなので、壊れると高くつきそうなので、入っておいた方が得だと思ってます。
今乗っているベンツなんて、部品が高くて壊れ放題です〜(^_^;)
コメントへの返答
2013年5月24日 21:16
そうなんですよね、、電子制御の塊なんで、ちょっとセンサーが壊れても高くつきそう、、とくに3年過ぎあたりからヤバいかな〜。。
2013年5月24日 19:50
僕は tana4さんと同じような感じでした。

本当に どうなんでしょうネェ⁇
コメントへの返答
2013年5月24日 21:17
まず、サービスの3年保証はメーカーも統計上余り壊れない事を知ってての無料サ−ビスだと思います、、なので3年過ぎからが故障の本番じゃないかと、
2013年5月24日 20:00
延長保証には、本体契約時に入りました。

5年は乗るぞ ということと、強迫観念的に修理代が高いということ....単なる思い込みですが...
コメントへの返答
2013年5月24日 21:22
aaltoさんは 入りましたか、、私も最低5年は乗るぞーーなんで、こりゃはいるべきかな、、、
2013年5月24日 20:25
延長保証は入りましたー
三年で乗り換えることは無いだろうし、何かあったときのことを考えれば高くは無いかなと思って入りましたよー( ゚∀゚)o彡°
コメントへの返答
2013年5月24日 21:23
そうですね、、3年過ぎが怖いので、、何かあったときのことを考えれば高くは無いかも、、入る方に傾きました。
2013年5月24日 20:57
延長保証も、サービスパスポート延長もはいってません~。

延長保証は、3年目の車検時の予想故障確率が高い場合のみ入ります。
過去3年の実績から自分の車の当たり外れを考え、3年間安定していて、年間1万キロ以下走行ならば入りません。 それ以外ならば入ることにしてます~

壊れたとき、10万円以上になったら結果的に出費が多くなりますが、修理費10万円以上の故障確率がかなり低そうとみるならば、10万円の保険料は自分には高すぎると思えまして。 

車に限らず個人的にいざというとき自分で支払うことのできそうな保険は、掛けない主義です(^_^;)
その手の保険は、実際役に立つ機会ってあまりなくて、掛け捨てるのがもったいなくって。

VSP Plusは、ブレーキパッドは純正品は不要ですし、バッテリーは自分の好きなものを選択したくって。元がとれなそうで。
コメントへの返答
2013年5月24日 21:25
おおーーKoyuさんの考えも一理有りますね、、特にVSP Plusは同じ考えなんで入りませんでした、、
んーまたまた悩みますね。。
2013年5月24日 23:00
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

私の場合はサービスパスポート・プラスだけにしました。
初期投資が大きかったもので、延長保証に入る余裕がなくてσ(^_^;)アセアセ...
3年間はあまりお金がかからないようにして、それまでに貯蓄に励もうと思います。

サービスパスポートは主に消耗品、延長保証はエンジンをはじめとした機能の根本にかかわるものが対象ですので、どちらを選択するかは皆さんの考え方ひとつですよねw
コメントへの返答
2013年5月25日 6:28
サービスパスポートの消耗品は社外品等で安くあげる事はできるのでパスでいいかな〜と、エンジン等の基本部分はどうにもならないので、延長保証悩みますね、同じく余裕があるわけじゃないので、、3年間貯蓄に励むのも有りですね!
2013年5月24日 23:35
私は購入時に全部つけちゃいました。
…それでもなぜか案内は来ましたが(笑)
aaltoさんとおなじで、やはり何があるかわからん感が…。
基幹部分が普通じゃない壊れ方するとかあったらどうしようみたいな(^_^;)

まあ、確かに冷静になって考えてみれば高いですよね…。
コメントへの返答
2013年5月25日 6:32
流石、全部付けちゃってますね、、
確かに基幹部分が普通じゃない壊れ方(特に電子部品)しそうで嫌なんですよね。
前の70の時もABSの故障はは殆んどの70に起きてますから、、今付けるか、3年後に付けるか、、CMみたいに、今でしょ!、、かな。。
2013年7月3日 10:50
日記にいまさら~なコメントをしますw

僕はVSPplus、5年延長保証ともはいりました!
センサー類の故障って高いだろうし壊れたままほおって置く選択肢も誤作動で走行不能とかになるのも怖かったのでスッと直せるように入りました^^
コメントへの返答
2013年7月3日 10:56
24iさん、こんにちは、

おぉ、、両方入りましたか!
それがBestなような気がしますね、
これで5年は何が有っても大丈夫な安心感は絶大だと思います。私もあの後新車延長保証は入りましたよ〜(^0^)

プロフィール

「@nobu222 さん、お疲れ様でした〜〜ビンゴ大会&キャンプ、、来年は参加したいです!!、、神が来なければ、、笑」
何シテル?   05/22 18:14
モア2000です。 V40から早二年、、今年からC70がサブでお仲間入り。。。 気合い入れて走るときは40、、マッタリ??とオープンエアを楽しむ時は70と ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

右前ドライブシャフトブーツ2つ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/20 06:30:32
サービスリマインダーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 06:22:56
DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 06:21:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
12年乗り続けたV70に別れを告げ、、、NEWボルボ V40に乗り換えました。
ボルボ C70カブリオレ Catch the sky号 (ボルボ C70カブリオレ)
初めてのオープンカー、、V40と違ってキビキビ走らないけど、これはこれで最高です!!。。 ...
ボルボ V70 アルメイダ (ボルボ V70)
V70Ⅱ 2.4T VOLVOらしさを満喫した良い車でした、特に荷室は後部シートを倒すと ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation