• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月19日

ホイールガリ補修-2

今日は明日の為に朝7時から洗車場へ、、ピッカピカになったところで、昨日塗装したホイールをコンパウンドで磨こうと始めたら、、、なぬ。。。簡単に角が剥がれるでないの、、足付けもちゃんとやったし、シリコンオフもした、、通常の板金塗装は最後にクリアーを吹くんだけども、この製品は必要ないとの事なので吹いてない、、完全硬化してないのか、、なんなのか分からない、、

多分、クリアーはやはり必要なのでは、、この状態じゃ明日恥ずかしいので、どのみち色も合ってなかったから、、シルバーを買ってきて、再度調色しながら吹いてみた。。

調色した塗料を吹いてるわけではないので、ちょっとまだらですが、シルバーとガンメタの2色だけでどうにか色合わせで来ました、、ついでに昨日発見した別のホイールにも3cmぐらいのガリ剥がれ、、ここも吹いておいた、、

どこが補修場所か、分からないでしょ(^0^)
後はクリアーを後日吹いてみよう!!
ブログ一覧 | V40 | 日記
Posted at 2013/07/19 15:38:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

赤福
avot-kunさん

愛車と出会って15年!
☆彡六連星☆彡さん

ヒヨコちゃん🐣いたよ❗️😆
伯父貴さん

200万弱なカババトヨタ エスクァ ...
ひで777 B5さん

ディーラーでブレーキパッド交換
kurajiさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年7月19日 15:58
こんにちわ

金属に塗装する時って、下地にメタルプライマーとか吹かなくても大丈夫なんでしたっけ?

それともホイール用のスプレーには、そのような成分が入ってる?
コメントへの返答
2013年7月19日 16:16
支部長、こんにちは!
普通に塗装するときはプライマーを吹きますよね、、このホイールカラーなる商品は面倒な下地処理不要なんですよ、、素人にも扱いやすくする為に何か入れて有ると思います、、簡単ですが、その分剥がれやすい? どうなのか少し様子見しますね。。
2013年7月19日 16:04
面取りも上手くいっててパッと見じゃわかりませんね!

お見事!!
コメントへの返答
2013年7月19日 16:18
ありがとうございます、

問題は耐久性がどうなのか?
やっぱ、、クリアー吹かないとダメだと思うんですよね〜
2013年7月19日 16:58
クリア吹くとマット感がどうでしょうね。。?
吹くならマットクリアが良いかも。
過去に同じ経験ありますが、塗装はなかなか落ちなかったです。
ブレーキングで熱持つし、焼き付け塗装的な。
仕上げのクリアより下地が大事ですから、
油分除去しての塗装なら持つと思います(⌒▽⌒)
コメントへの返答
2013年7月19日 17:49
Oh!! そうですね、 
あのホイールはマットですからマットクリアーですね。。

で、同じ商品で調べたら、ありました、、但しクリアー、マットじゃないですね、
仕方ないから、キレイに乗せないでパラパラって吹いてみますか、、それとも別商品でマットクリアですかね?
2013年7月19日 16:59
朝から、お疲れ様でした!m(_ _)m

ヨッシャ!完璧って思った後に
こ~ゆ~事って、結構 心、折れる瞬間
ですよネ⁈(ー ー;)

でも、そこで 諦めない所が、凄いですよネ⁈

あまり追いかけてると、ヘトヘトに
疲れてしまうので、程々にして休まないと
明日のロングドライブに、響きますヨ!

とりあえず、一時休戦して、長野オフから
帰って来たら、また リベンジと言う事で…^_^

気を付けて、行ってらっしゃーい‼\(^o^)/

コメントへの返答
2013年7月19日 17:56
そう、、そうなんです、、
心、折れたんです、、なんで〜って、、で時計を見たら9時30分、、よーし12時まであとひと頑張り!! 気合い入れ直して、再塗装!!
帰ったらクタクタ、、午後はバタンこでした。。
明日がなけりゃ、、折れてましたね。。。
明日はリポビタン!ファイト一発!、、、飲んで行ってきます(^0^)
2013年7月19日 18:00
Amazonでアサヒペン 艶消しクリアー、またはマットクリア出てましたよ〜♪
500円前後です!

Check it out !!!
コメントへの返答
2013年7月19日 20:02
や!安いですね、、早速調べてみます、、、ありがとうございます!!(^0^)
2013年7月19日 18:01
こんにちは
写真では分からないくらいの仕上げですね
自分ではできません
明日はよろしくお願いします
コメントへの返答
2013年7月19日 20:05
そうなんです、、写真じゃ多分アラは見えない(笑)

こちらこそよろしくお願いします、、朝が早いので安全運転で行きましょう!!
2013年7月19日 18:53
すご~い(^0^)
完璧ですね!
私がやってしまった時は相談にのってくださいね。
コメントへの返答
2013年7月19日 20:06
もちOKですよ、、塗料も沢山余ってますか、、

それでは、明日よろしくお願いします。。(^0^)
2013年7月19日 22:10
素晴らしい出来ですね〜。(^o^)
これを副業でも良いのでは?
tana4さんと同じく、もしもの時はお願いします。(^O^)/
コメントへの返答
2013年7月21日 7:34
昨日はお疲れさまでした!
無事帰れた事何よりです。
プロ並みのステッカーありがとうございました。
またお会いしましょう
(^0^)

もしもの時はお任せ下さい、、塗料もたっぷり残ってますから、
でも、、やらない方がいいですね、、精神的ダメージが大きいです。。
2013年7月19日 22:11
こんばんわ~(^O^)/

オフ会に間に合わせるところが凄いですね~!!

明日はじっくり観察させていただきます<(`^´)>

でわまた明日\(^o^)/
コメントへの返答
2013年7月21日 7:36
昨日はお疲れさまでした!
無事帰れた事何よりです。
遅コメですみません、、
昨日は帰ってバタンQデした、、、どうにか、、見えますよね (^0^)
2013年7月19日 23:02
こんばんは~

おぉー!素晴らしい仕上がりですね(^^)v

これで明日のツーリングオフも
楽しさ倍増♪

お気をつけて~(^o^)/~~~

モアさんの後続車はディフューザーに感染しちゃうだろーなー(笑)
コメントへの返答
2013年7月21日 7:39
はにわさん、、おはよーー
(^0^)、、へへへ、、キレイに出来たでしょ、、もしガリったら、言ってね!!

ウィルス撒き散らしてきました(笑)
manzokuさん、楽しい方でしたね、、はにわさんに、会いたいって言ってましたよ〜 (^0^)
2013年7月20日 7:35
フォローアップが素早いですね。出来栄え良しです。
長野ツーオフ、涼しくなってよかったですね。レポートお待ちしています。
コメントへの返答
2013年7月21日 7:43
遅コメですみません!、、
なんせ歳ですから、、550kmは効きました、、ビール飲んだら、もうダメ寝ちゃいました、、、今からレポート作ります〜 (^0^)

出来栄えOKですか、、わぉ!段々セミプロみたくなってきました、もしもの時はどうぞ(笑)

プロフィール

「@nobu222 さん、お疲れ様でした〜〜ビンゴ大会&キャンプ、、来年は参加したいです!!、、神が来なければ、、笑」
何シテル?   05/22 18:14
モア2000です。 V40から早二年、、今年からC70がサブでお仲間入り。。。 気合い入れて走るときは40、、マッタリ??とオープンエアを楽しむ時は70と ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

右前ドライブシャフトブーツ2つ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/20 06:30:32
サービスリマインダーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 06:22:56
DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 06:21:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
12年乗り続けたV70に別れを告げ、、、NEWボルボ V40に乗り換えました。
ボルボ C70カブリオレ Catch the sky号 (ボルボ C70カブリオレ)
初めてのオープンカー、、V40と違ってキビキビ走らないけど、これはこれで最高です!!。。 ...
ボルボ V70 アルメイダ (ボルボ V70)
V70Ⅱ 2.4T VOLVOらしさを満喫した良い車でした、特に荷室は後部シートを倒すと ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation