• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モア2000のブログ一覧

2013年05月16日 イイね!

SEとRD

PPPを購入しようと目論んでいましたが、、止めます、
なぜ?、、、それは↓↓ 某短評の抜粋ですが、、

「V40 T5 R-DESIGN」最高出力213psの2リッター5気筒ターボを積んだ「40シリーズ」のホッテストバージョン。399万円。「V40 T4 SE」の309万円と比較すると、ずいぶんお高いようだが、本革シートやナビゲーションシステム、18インチホイールなどが標準装備されることを考慮すると、「意外とオトク」
「意外とオトク」とかじゃないでしょ、その他にもシルク・メタルにペイントされたドアミラー、専用ディフューザーとデュアルタイプのテールパイプ、225/45の、太く薄いミシュラン・パイロットスポーツ、その他内外装もいろいろ、、、

SEでナビ、本革を付けて40万UP+エンジン性能(比較にならないけど)を同じぐらいに引き上げて(PPP)で20万UPの369万、、ね//
30万差は、あれやこれやのてんこ盛りR仕様でちゃらでしょ、、マジRの値段安すぎでしょ、、429万ぐらいじゃないSEとの差を考えると適正価格は、、
これ考えるとPPPを入れちゃうと、、なんや少し待ってR買った方が良かったじゃん、、てな感じで、むちゃ後悔しそうなのでPPPはきっぱり止める事にしました。。。



ふふふ、、でも180PS/240Nm→219PS/295Nmへの道は閉ざしてないですよ〜人柱やちゃいますよ〜

Posted at 2013/05/16 11:19:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2013年05月16日 イイね!

貼ってみました。。

先日の頂き物を貼ってみました!

ここが良いよとアドバイス頂いたので、、ここに。

あとの2枚はこことここに。


どぉ?いいでしょ!
Posted at 2013/05/16 08:42:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2013年05月14日 イイね!

本日の昼飯



本日のLunchですね、、、カロリー多過ぎだろこれ(ノ´▽`)
Posted at 2013/05/14 16:01:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | Dinner and lunch | 日記
2013年05月13日 イイね!

DRL取付作業手順

オフ会でなんちゃってDRLを付けたい様子の方が数名いらっしゃったので覚えてる限りで作業手順を書いてみます。

まず使用する部材ですが、
1,エーモン 2835 フリータイプヒューズ電源(ミニ平型)
amazonで送料無料で400円、


2,全面発光テープLED2本セット【50cm】ホワイト 
どこでも買っても多分みな大陸製ですから、同じと思います、amazonで送料込みで3000円、


3,MIRAREED(ミラリード) ディマーカーライト パルス感知式 ブルー
amazonで送料無料で3297円、


次に取付け前の作業です、




ここまでが下準備ですね、それでは取付けに行きたいと思います、(注*私はバッテリー端子を外さないで作業しましたのでアース線は何かで絶縁しておくのが良いです、慣れてない方は外すのが安心)まずV40の説明書の中のヒューズの交換のページを開き写真の位置のヒューズboxをopenします、(ちょっと固いです)開いたら私はホーンのヒューズを入れ替えました③(ACC連動が良い方はACC連動ヒューズを調べて下さい)後はエーモンの説明通りにやります、次に本当は最後にアース線を繋ぐのですが、私はテストを兼ねてアース線を①ボルト締めしました、(パルス本体にON-OFF-SWが有るのでOFFにしておけば少しは安心)1本だけテープを繋いでパルス本体をONに、で、エンジンを掛けます、点灯するのを確認後停止、テープを外し、コルゲートチューブに入れながらパルス本体を②の位置に取付け(私はなるべく水が掛からないここにしましたが何処でも動作するのでお好きなとこに)、次に配線を束ねてボンネット開閉ラッチの近くの隙間へ持って行きます、そこから細い針金で下まで配線を上手く落し込みます、落し込みましたら後はテープLED(長いので少し切ります、切ったらコーキング等で防水して下さい)を所定の位置に貼ってキボシで接続して完了です、、最後に配線がだらーーとしない様に配線止めやインシュロックなどで奇麗にまとめます、あと出来ればヤバそうな処は防水しておけば万全です、(注-開閉ラッチ付近は干渉しない様に配線して下さい、当るとヤバいですショートしますから、あとキボシの圧着もしっかりやって下さい)だいたい作業時間は2-3時間もあれば大丈夫と思います、


Posted at 2013/05/13 15:28:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月13日 イイね!

PPE (Plug-in Power Enhanced)これどうでしょ?

いま巷で噂のPPE (Plug-in Power Enhanced)、、、
謳い文句は、、
ユーロ圏オーストリアに本拠地を構える技術集団Interster社が、全く新しいシンプルでスマートなパワーチューニングを実現しました。その名もPPE(プラグインパワーエンハンスド)!製品名の通り、プラグイン(カプラーの接続)だけで出力とトルクの向上を可能にした画期的な製品です。従来のパワーチューニングにはECU本体のプログラミングを書き換える作業が必要で、そのハードルの高さから一部の特別なユーザーだけに向けた製品でした。Interster社のPPEはOBDポートへの接続は元より、ECUには一切触れずにチューニングが可能です。エンジンルームの数箇所のハーネスカプラーを外し、つなぎ直すだけで完了します。追加配線の必要もありません。ユニット取り付け作業はプラグインで完了します。勿論、ユニットを外してカプラーを戻せば現状復帰します。気軽に、安心してパワーチューニング(出力&トルク向上)を楽しめるPPEは、パワーチューニングの概念を変える次世代標準として多くのユーザーに提案出来るチューニングパーツです。ユーロ圏のターボ&スーパーチャージャー等の過給機を搭載したマシンの開かれたチューニングを是非とも体感してください。
V40の場合、、1.6 GTDi T4
1.6T 180PS/240NM→ 210PS/295NMになるらしい、、で金額はVOLVO 1.6 GTDi T3/T4 79,800円(本体76,000円)
PPPと12万差、、、カプラー外せば元のノーマルに簡単に戻るのもGood,,,悩みますね!!
Posted at 2013/05/13 07:58:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | V40 | 日記

プロフィール

「@nobu222 さん、お疲れ様でした〜〜ビンゴ大会&キャンプ、、来年は参加したいです!!、、神が来なければ、、笑」
何シテル?   05/22 18:14
モア2000です。 V40から早二年、、今年からC70がサブでお仲間入り。。。 気合い入れて走るときは40、、マッタリ??とオープンエアを楽しむ時は70と ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

右前ドライブシャフトブーツ2つ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/20 06:30:32
サービスリマインダーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 06:22:56
DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 06:21:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
12年乗り続けたV70に別れを告げ、、、NEWボルボ V40に乗り換えました。
ボルボ C70カブリオレ Catch the sky号 (ボルボ C70カブリオレ)
初めてのオープンカー、、V40と違ってキビキビ走らないけど、これはこれで最高です!!。。 ...
ボルボ V70 アルメイダ (ボルボ V70)
V70Ⅱ 2.4T VOLVOらしさを満喫した良い車でした、特に荷室は後部シートを倒すと ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation