• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

manZo.Racing.27の"ディーバ" [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2023年3月23日

ステアリングコラム下げてみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
メーターパネルの上にマルチメーターを配置しているのですが、自分は背が低いのでマルチメーターがステアリングで隠れちゃうんです。
ステアリングコラムを無理やり下げることにしました。コラムカバーは上下二分割になってます。
2
これ下側のカバーです。深い穴に+ビス、奥の真ん中にピンで留まっています。
上下のカバーは力技で外します。自分は爪壊しました。
3
キーレス車はツマミが邪魔して下側カバーが外れません。ツマミはここまでバラせます。
4
バラした片割れ。
5
コラムは4箇所で留まっています。
手前はナット、奥はボルトで、共にM8です。
手前のナットは12のメガネを使うと楽に外せます。ナットは外して大丈夫です。
奥のボルトは12のソケットに長いエクステンション付けて、ステアリング下の小物置きの奥からラチェットで緩めるのが吉。あくまで緩めるだけです。気持ち緩めるだけ。
6
奥のボルトを気持ち緩めると、手前のボルトが抜けます。このボルトにワッシャーを噛ましてコラムを下げる計画です。
7
12個入りのワッシャーが袋売りしていたのでお買い上げ。取り敢えず一気に左右6個づつ噛ましてみました。
8
ちょっとコラムを持ち上げながら、ナットを仮締めしていきます。
9
反対側も。
奥のボルトを締めたら、ナットも本締めします。と
10
マルチメーターはバッチリ見えるようになったが、、、ウィンカーが隠れた。下げすぎましたねー。失敗失敗。しかし、面倒なのでそのままの方向で。
11
エンジンかけるときのツマミも復旧。
完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボッテリー交換

難易度:

細かい入れ替え作業

難易度:

ステアリングカバー編みました

難易度:

Dixcel KSタイプ交換

難易度:

バラしてみた

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そろそろ佳境です!! http://cvw.jp/b/1797153/47770159/
何シテル?   06/08 23:12
・ホンダ党です。 自分個人の所有車両は、C61Aミラージュセダン(三菱)→DA6インテグラXSi(ホンダ)→C53AミラージュサイボーグターボRS(三菱)→G...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Dレンジの不点灯調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 14:05:46
KF-DET タービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 19:01:54
オートレベライザー 初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 18:38:09

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ソニカ (ダイハツ ソニカ)
機会があれば乗ってみたかったクルマ、第3位。ソニカ。 ちなみに1位はスバルR1。そして2 ...
輸入車その他 コメンサル Meta5.30 (輸入車その他 コメンサル)
欧州アンゴラ公国のマウンテンバイクメーカー、コメンサルのトレイルモデルです。 なんですが ...
ホンダ ライフ ディーバ (ホンダ ライフ)
まさか乗るとは思っていなかったライフDIVAを購入。 Fターボを最初に買いましたが、乗り ...
ホンダ CR-X 赤べこ (ホンダ CR-X)
免許取る直前に従兄弟がジムカーナに連れて行ってくれて、衝撃を受けたCR-Xの戦闘力! 惚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation