• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月05日

買えなきゃ作っちゃえ〜!

買えなきゃ作っちゃえ〜! 日曜大工が好きなおいら
アレコレと道具や工具を集めて来ました
「これだけ持っていれば」とか
「コレがあれば!」とその都度思うのですが
ちょっとした工作などの際に、まだ己のスキル
が追いついていないのにワンランク上の加工に
挑戦したくなるのが “ 悪い癖 ”

そうなって来ると工具なんかも専門的な
マニアックなモノが欲しくなるのが “ 悪い癖 ”
( クルマ弄り用の工具なども同じですよね?)


木材に溝を掘ったり側面に飾り加工をする
トリマー( ルーター )って工具なのですが…
案外と扱いが難しい代物だったりします
それを容易に正確に行えるための専用の
作業台が「トリマーテーブル」なのですが
さすがに専門的なモノでニーズの高い商品
ではないので価格も割高です
そうなると “ 自作 ” にチャレンジする人も
大勢いるので自作用に様々なパーツがネット
に溢れていたりします
…が、それらを集めてもやはりそれなりに
お財布にダメージを喰らってしまいます

う〜ん、使用頻度を考えるとコスパ良いとは
思えないので σ(^_^;)
それなら “ それ風 ” で構わないのでマルッと
作ることにしましょう!

まずは土台となる「ベース」ですが

ホームセンターでよく並んでいる「作業台」
おいらも愛用していたのですが…
ちょっとした不注意で肝心の “ バイス機能 ” を司るボルトをぶった斬ってしまって

単なる作業台にしてしまったので、こいつを
「リノベ」しちゃおうって魂胆です


まずは、元から付いていたボードを外します
意外と華奢な骨組みですね
折りたたみの機能は残します


代わりに使うのはパイン材の集積材のボード
広さも充分にありますね


ここで利用するトリマーのパーツがこれ
トリマーベースの円形タイプのモノ
コレをボードに組み込みます


ベースの底面パネルを分解!


バラしたパネルの形状に合わせて板材を
彫り込んでいきます
こんな時に便利なのがトリマーなんです
パネルの厚みと同じ分彫りました


裏面も同様に削り込んでおきますよ


ベースのパーツで板をサンドしてビス止め!


表面のパネルは板と “ ツライチ ” に
なるように注意して固定します


余裕ある板材なのでトリマーテーブルの
機能の邪魔にならない場所に「鬼目ナットを
打ち込んでみましたよ〜


ガタつかないようにバランスを確認しながら
骨組みを組み付けます
裏側にトリマーの本体をセットする訳です


表のベースからトリマーのビット刃が出ます


次にボードよりも長い角材を使って
“ L字型」に切り出しまコレが加工する対象の
位置決めをする「フェンス」の役割りに


フェンスのセンター辺りにビット刃が
当たらないように凹に削っておきます


フェンスの片側とボードに穴を開けて
“ ノブ付きのボルト ” を使い固定します


完成したのがコレ☝️
フェンスはボルトを支点にし動くので
ビット刃に当たる距離を変えることが出来ます
ビット刃の出具合は裏側のベース固定部分で
調節します
先ほどの鬼目ナットを使い「ミニバイス」を
固定させました


フェンスをガッチリと固定させるのには
クランプで挟み込んでバッチリ!

とても簡易的な構造でミリ単位の精巧な加工
には少々不安はありますが…
手軽に “ 溝切り ” や端面の “ 飾り彫り” が
出来るようになりましたよぉ〜 🎵
かかった費用は集積材のボードの分だけです。
ブログ一覧
Posted at 2024/02/07 21:06:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

加工はだいたい終わり、塗装は雪でお ...
SNJ_Uさん

選んだルーフキャリアベース
セリカTA45さん

自作センターコンソールボックス 製 ...
waterstarさん

カタログのキャッチ 後期RS-RA ...
YOU-G productさん

初磨きの後は破壊行動?
postpapaさん

My New Gear (Sago ...
粉雪Σ(゚Д゚;)さん

この記事へのコメント

2024年2月8日 5:30
しげさん'sさん、おはようございます

この工具、YouTubeで見たことありますよ
ものすごく綺麗に整えてくれるので便利なグッズですよね
見るからに高そうなものですのでプロが使うものなんでしょうね
高くて買えそうもないなら自分で作っちゃうんですから流石です
手先が器用な人が羨ましいです
コメントへの返答
2024年2月8日 7:57
パパさん、おはようございます。

電動工具って便利なんですが…
正確にキレイに加工しようと思うと
ガイド用の金具をちゃんと合わせたり
色々と調節する部分が多かったりと
意外と面倒ですよね?
このテーブルでも同様に手間がかかる
のですが掘削作業時の “ 手ブレ ” の
不安が解消されて時間短縮しましたよ

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation